リンク限定

22.11/12-11/13ツイートまとめ:自然科学と社会科学の違い(戸田山仮説)→人類学的視座。平等equalityと公正equityの混乱の必然性→解決実践。

3
Weak Zetton @zetton_zetton

ま、あと、宮台真司は人文系に限られません。 理系の私が言うんだから (なので多くの宮台先生の弟子とか、フォロワーとは私はとっても齟齬を感じているので。あーみんな文系だな〜って。小学校の国語の時間の感想文の発表の時の気持ちを思い出します(通じね〜) けど宮台先生自体は

2022-11-12 22:07:30
宮台真司 @miyadai

科学哲学者として名高い戸田山和久の思考を紹介する。数理や計量を用いても社会科学には自然科学と異なる顕著な特徴がある。双方共通して模型(モデル)を作って提示して他者がそれを検証する。模型だから視座に依存するのも同じ。問題は何の模型か。自然科学は「自然現象」についての模型。社会科学は? twitter.com/zetton_zetton/…

2022-11-13 10:40:54
宮台真司 @miyadai

社会科学の模型は、人の心の中に作られ日々のコミュニケーションを支える(か否かで絶えず検証される)社会の模型・についての模型、つまり模型の模型。正確には心理システムと社会システム各々の内部表現──個々の内部表現は心理システムの内部表現でも社会システムの内部表現でもある──に関する模型 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 10:42:06
宮台真司 @miyadai

社会科学においては、計量不能な概念的モデルだけでなく、数理モデルや計量を傍証とする概念モデルであれ、現に生きられる心理システム・社会システムの意味論(命題・概念複合体)という事実性を外部基準とする。だからそこで「正解」とされるものは、どんなに衝撃を与えるものでも、納得解なのだとする twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 10:43:26
宮台真司 @miyadai

だが自然現象を説明する模型=自然科学は、社会現象を説明する模型=社会科学と本質は同じ。自然現象は「人間であれば」誰でも同じく体験できると予期可能。社会現象は「日本人なら」「近代人なら」体験できると予期可能性の範囲が低下。だから戸田山の「自然科学は自然現象の模型」という一次近似が有効 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 20:35:19
宮台真司 @miyadai

この「一次近似における自然科学と社会科学の違い」が、「二次近似における自然科学と社会科学の同一性」と矛盾しないという認識は、人類学を学べば得られる。なお、自然科学に比した社会科学の文脈依存性ゆえに、「社会現象は構築される」という構築主義が80年代以降に頓馬な社会学者を席巻した。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 20:45:30
宮台真司 @miyadai

解像度を上げる。デカストロが言う通り初期定住は普遍的にアニミズム。万物から見られる体験をする=万物に見る力を措定。以降宮台仮説。なぜ普遍? ①この拡張身体性ゆえに採り過ぎず狩り過ぎないから=恣意的な法形成に依存しないから。②この身体性は長き遊動的狩猟生活となだらかに接続するから。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 20:58:30
宮台真司 @miyadai

何故なだからに接続?狩猟の構えは「なりきりと帰還」。鹿になりきり(=鹿が見るように世界を体験)、我に返って殺害(ウィラースレフ『ソウルハンターズ』服部文祥『狩猟サバイバル』)。そこに在る「多視座化による拡張身体性」が初期定住に持ち込まれ、動物のみならず植物や無生物にまで拡張されたのだ twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 21:09:57
宮台真司 @miyadai

素晴らしい。マル激前嶋和弘氏回でequality とequityの違いに触れたばかり。宮台:平等と公平の混用が「キャンセルカルチャー問題」の主因。 「平等と公平」の画像で平等より公平が適切であると勘違いしてはいけない理由|KD 中庸主義者から見える世界 @kudryavka_go #note note.com/kudryavkaxx/n/…

2022-11-13 20:19:23
リンク note(ノート) 「平等と公平」の画像で平等より公平が適切であると勘違いしてはいけない理由|KD 中庸主義者から見える世界|note ■有名な「平等と公平」の画像 人権に関わる話題で「平等と公平」に関する画像を頻繁に目にします。 その画像は以下のようなイメージです。 平等と公平を説明する画像のイメージ その画像では、塀のある外野席から野球観戦をする身長の異なる3人に、箱が与えられた2つの場面を描いています。 箱が3人に1つずつ与えられ、塀より背の低い人が観戦できない状態を「平等」とし、背の高い人の箱を低い人に譲り皆が観戦できている状態を「公平」としています。 2つの場面を対比し平等と公平の違いを直感的に理解させます。 そして、この画像を 2 users 72
ユッスー @youssou917

一見、この筆者の主張は説得力がありますが、公平=結果の平等という論理自体が、筆者が懸念しているこの画像のみから導いた話です。 「平等と公平」の画像で平等より公平が適切であると勘違いしてはいけない理由|KD 中庸主義者から見える世界 @kudryavka_go #note note.com/kudryavkaxx/n/…

2022-11-13 20:47:49
ユッスー @youssou917

より正しくは、公平は結果の平等ではなく、機会の平等です。 当該の有名な画像で言えば、背の低い人が台を与えられて、試合を見るという機会が平等に与えられているというのが、誤解のない読み解き方ですし、そういう説明に使われる画です。機会の平等を支えるための公平は今日の社会で重要です。

2022-11-13 20:55:36
宮台真司 @miyadai

「結果の平等」と「機会の平等」は截然と区分不能。集合論的に「結果の平等」は「機会の平等」を包含。もたらしたい結果が「平等な機会」であり得るから。時間論的には、任意の「結果の平等」は文脈依存的に新たな機会を創出、次時点でそれら機会の平等化を追求し、それを結果の平等の視座から批判可能 twitter.com/youssou917/sta…

2022-11-13 21:48:34
宮台真司 @miyadai

公正が「結果の平等」か「機会の平等」かは虚偽問題。公正=「機会の平等」と設定しても、別視座からはそれこそが「結果の平等」なのだと批判可能。虚偽問題を離れると、初発問題は「差を付ける為のゲーム」の前提たる出発点の「平等」追求を、差を擁護する為の悪弊だとする過剰な「公正」追求にある。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 21:49:55
宮台真司 @miyadai

頭の悪い人々の初発問題の、次が問題。①差を付けるゲームは市場廃絶のない限り永続。②市場廃絶は無理なので差を付けるゲームは永続。③差を付けるゲームは前提たる「同じスタートライン」の擁護(行政役割)が社会的承認要件。④だが「同じスタートライン」は本質的に規定不能(サンデル、佐藤俊樹)。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 21:52:09
宮台真司 @miyadai

「機会の平等」「結果の平等」のクリアな区分が単なる幻想である所以は佐藤俊樹が詳しいが、それを踏まえた時に問題になるのが次。⑤規定不能にも拘わらず「同じスタートライン」から「差を付けるゲーム」を始めたことにするための「スタートラインの同じさ」についての価値合意が論理的に不可欠。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 21:56:41
宮台真司 @miyadai

次にその価値合意を可能にする前提は?それを語るのがサンデル「ソレをお金で買えますか」。浅く読むと市場交換からの贈与の擁護に読める。深く読むと市場交換=差を付けるゲームの前提たる「スタートラインの同じさ」・への価値合意を可能にする「共通の価値前提に立つ共同体」を擁護するものだ。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 22:01:46
宮台真司 @miyadai

重大な帰結。資本主義は利益を元手増殖に注ぎ込むゲーム。限界利益率低減に抗うのに①イノベーション②市場外の市場化が必要。僕らにとってのイノベーションの限界効用は低減しがち。確実に有効なのが市場外の市場化。だがそれで「価値共同体」が侵食されると「差を付けるゲーム」の帰結は承認不能に。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 22:09:14
宮台真司 @miyadai

そこから見たキャンセルカルチャー問題の本質。浅くは:普遍主義的公正化で価値共同体が損なわれると反発。深くは:普遍主義的公正化で、資本主義の前提たる「差を付けるゲーム」の正統性(スタートラインの同じさへの合意・を支える価値共同体)が台無しになると危惧。だが価値共同体は既に崩壊済み。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 22:21:38
宮台真司 @miyadai

正確には、①人口ボリュームがある価値共同体が崩壊。②矮小クラスタに過ぎない価値共同体が増殖(+ネット上の膨らし粉現象)。③なのに市場の境界線はひたすら拡張。④ゆえに「スタートラインの同じさ」への合意はもはや調達不能。⑤結果として普遍(市場)と特殊(クラスタ)のギャップは拡大するばかり。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 22:31:05
宮台真司 @miyadai

以上を踏まえ共同体自治主義(ミュニシパリズム)を擁護。共同体自治主義=[小規模な価値共同体内の民主政+価値共同体間の共和政]。それを経済の視座から見れば、自治的共同体内の贈与経済(差を埋めるゲーム)+自治的共同体間の交換経済(差を付けるゲーム)」。有害なのが平等公正混用の解決への楽観だ twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 22:46:15
宮台真司 @miyadai

それを出発点にした、共同体自治主義とは別の解決策=新反動主義。人間をBI+ドラッグ+メタバースに収容。究極は1人に1つのメタバース(攻殻SAC2045シーズン2の最終解決)。見たくない物を一切見えなくする究極のゾーニングで平等&公正に関わるコンフリクトは消える。気候危機や資源争奪は消えない twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 23:02:27
宮台真司 @miyadai

誤解を塞ぐ。共同体内の贈与経済:頭が良くても金稼ぎが不得手なら得手な奴を頼り、金稼ぎが得意でも腕力が弱ければ強い奴を頼り、腕力が強くても頭が悪いなら頭がいい奴を頼る…で集団パフォーマンスを上昇、共同体間の交換経済で外貨を稼ぎ、共同体内の共有財を保ち、残りを比較的平等配分する…等。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 23:28:36
宮台真司 @miyadai

それで得られるのは:①1人が数学も英語も科学も…と多様な能力を習得して競争するのは、集団的生存戦略として数理的に非効率。②そんな1人同士が競争するから問題になる「スタートラインの同じさ」をキャンセルできる。③域内で競争する限り「スタートラインの同じさ」問題で価値合意ができる。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-13 23:37:03
宮台真司 @miyadai

虚偽問題繫がりで言うと:サンデル「実力も運のうち」が言う通り「才能」か「努力」かも虚偽問題。努力する力も才能だから。努力する力を含めた才能は本人に選べない。本人に選べない事象に条件依存した配分は不公正。だが完全平等配分は努力への動機付けを挫く。努力する力を抑圧するのも不公正だ。 twitter.com/miyadai/status…

2022-11-14 00:56:46