三国志をわかりやすく現代に例えてみた その一

コレを期に三国志に触れてもらえばいいなー、と思い作成しました。
9
@novonovon

秋田県でかんじきとか俵を編んで生計を立てていた妻夫木聡君は、自分が実は皇族の血をひいていると聞かされます。彼は市内で偶然出会った赤いなまはげ青いなまはげと意気投合し、ノリで義兄弟の杯を桜の木の下で酌み交わします。妻夫木君が長男青なまはげが次男、赤なまはげが三男です。

2010-04-30 17:31:23
sajiki@兵庫 @sajiki

妻夫木劉備青なまはげが関羽、赤なまはげ張飛です。

2010-05-09 15:33:59
@novonovon

時に日本では水面下で活動をしていた某宗教団体(ご想像にお任せします)が全国で一斉に武装蜂起します。彼らは行き詰まった方々や流されやすい方々を吸収し、その規模はもはや洒落じゃすまされません。教祖は日本は既に終わったと豪語し、都内制圧を狙います。

2010-04-30 17:42:49
@novonovon

政府は警察自衛隊を総動員。また全国で自警団が組織されます。妻夫木君なまはげ達と地元の893達と自警団に参加しました。幸い893達がチャカを沢山持っていたので妻夫木君達は大活躍します。宗教団体のアジトを壊滅したりしました。やはり国が本気を出せばちょろいもんで某団体は壊滅。

2010-04-30 17:49:56
@novonovon

宗教団体は壊滅しました。この大作戦を後に「池田大作戦」と呼びました。が、困った事もあります。各地の自警団が解散せず勢力を広げはじめました。これに伴い各都道府県も武力を強めていきます。不穏です

2010-04-30 17:57:11
sajiki@兵庫 @sajiki

この宗教団体の反乱を「黄巾党の乱」といいます。

2010-05-09 16:08:29
@novonovon

そのころ皇居では、皇室の女性に手を出さないように男性器を切り落とした宮内庁役人が天皇に取り入り、権勢を欲しいままにしていました。志茂田、美川、IKKO、おすぎ、ピーコ、楽しんご、ピーター、美輪、ラクダ、KABAの10人十常侍と恐れられました。

2010-05-01 08:31:16
sajiki@兵庫 @sajiki

宦官といいます。いわゆる官僚の腐敗です。

2010-05-09 16:12:25
@novonovon

一方警察のは、美人の妹を天皇に送り込み、まんまと警視総監になったミートホープ社長が牛耳っていました。社長と十常侍は、権力を争って対立し、ついに社長は接待のゴルフに誘い出されて闇討ちにあってしまいます。ゴルフクラブでめった打ちです。あわれ。

2010-05-01 14:43:27
sajiki@兵庫 @sajiki

ミートホープ社長河進です。黄巾党の乱の総大将でもありました。

2010-05-09 17:00:22
@novonovon

ここで立ち上がったのが三代続けて国の最高管理職を出している御坊コンツェルンの御曹司御坊茶魔です。茶魔全国の知事にツイッターで「へけけぶぁい」と呼び掛け自らは十常侍を粛清します。これが愚策でした。全国の野心家達に「中央は弱っている」とわざわざ教えてまわってしまったのですから。

2010-05-01 20:13:22
sajiki@兵庫 @sajiki

御坊茶袁紹ですね。曹操小栗旬)とは幼なじみで、後の連合軍結成時に彼を大将に推したのも曹操だといわれています。

2010-05-09 17:03:39
@novonovon

ちなみに妻夫木君は、功績がある程度認められ、埼玉県新座市の新座市役所に就職しました。が、上司のパワハラとセクハラに見かねた彼は、上司を木に縛り付けて棒でしばき倒します。妻夫木君はなまはげ達とそのまま逃走。他にやりようがあったかに見えますがまあ学がないから仕方ありません。

2010-05-03 08:34:38
@novonovon

話は戻り、中央はへけけに呼応して上京した八名信雄が悪役商会のみなさんやVシネマの人達と都内を制圧し、天皇をいいように操っていました。男がバンバン死に、女がバンバン脱ぐ世界観です。誰も手も口も出せません。御坊茶魔も「さいならっきょ」と都を離れ、仙台辺りで力を蓄える事を誓います。

2010-05-03 18:25:58
@novonovon

八名の権勢は凄まじく、県知事達は八名を倒すために連合軍を作ります。盟主は御坊。ここに妻夫木君も参加。彼は北方の雄田中義剛の花畑牧場にいたので、彼の軍に所属しています。そしてここでギの国を作る小栗旬君と呉の国を作る高嶋忠雄の登場です。彼らも諸侯の一人として連合軍に参加していました

2010-05-04 08:30:57
sajiki@兵庫 @sajiki

小栗旬曹操です。曹操の作った国である「」は魏志倭人伝の名前でおなじみですね。また、高島忠夫は孫堅です。ちなみに呉服屋の「」は孫堅の呉に由来するそうです。

2010-05-09 16:46:03
@novonovon

八名董卓義剛公孫王賛。悪役と北で頑張ってる人。鈴木宗男も浮かんだが。 とか注釈を入れた方がよいかな。一番いいのは実際の三国志を読んで欲しいのだ。どうせドラマなんてこっちの想像力勝負なんだから一番スケールのでかいのを読もう

2010-05-04 14:51:12
@novonovon

悪役連合と反八名連合軍は激突します。ここで八名軍の切り札チェホンマンの登場です。チェは近くにいる若いモンをちぎっては投げちぎっては投げ。「ふん、チェとて鬼神ではあるまい」とかかっていった安岡力也は一発でKOされ場は騒然。誰もチェを制する事が出来ず、みな下を向いてうつむいています

2010-05-05 08:32:45
sajiki@兵庫 @sajiki

チェ・ホンマンがあのコーエー三国志で武力100で有名な呂布ですね。彼の愛馬「赤兎(せきと)」は元々董卓八名信雄)から譲り受けたものです。

2010-05-09 16:27:08
@novonovon

誰もが八名軍の勝利を確信したその時、青なまはげがチェにガチで挑みかかります。これが意外にも互角の戦い。これを見た妻夫木君赤なまはげチェにかかります。たまらずチェは控え室に退却。思わぬ僥倖に初戦はドローで戦を終える事が出来ました。妻夫木君達が世に知れ渡るキッカケとなりました。

2010-05-05 20:17:02
@novonovon

さて連合軍に高嶋忠雄という男がいました。彼は「ドレミファドン」で名を馳せ江南の虎と恐れられていました。彼は南方から攻め上がり破竹の快進撃を見せていたのですが、連合軍の兵糧担当で御坊の義弟であるサバンナ高橋が高嶋に兵糧を送らないという暴挙に出ます。ひどい

2010-05-07 13:49:16
sajiki@兵庫 @sajiki

高島忠雄呉の孫堅ですサバンナ高橋袁術です。袁術は孫堅がこの戦いで名を上げることを警戒していました。

2010-05-09 17:09:40
@novonovon

おかげで高嶋は八名軍の竹内力にボコボコにされてしまいます。さらに八名軍は、連合軍がうざいよっつって都に火を放ちます。天皇も拉致って名古屋に首都を変えちゃいました。連合軍が踏み込んだ時には東京はただの焦土目標を失った連合軍は、ひとまずは勝利という事で解散。何もかわりませんでした

2010-05-08 14:55:00
@novonovon

連合軍は解散しましたが、高嶋忠雄は都に残り復興に努めていました。ある日彼がふと井戸を見ると、キラキラ光っています。すわパワースポットかと調べさせてみると、

2010-05-09 08:28:38
@novonovon

中からえー、、ひとし君人形が出てきました。持つものを覇王にするという伝説の人形です。彼はそそくさと実家に帰る準備をはじめますが、連合軍の鶴光に、ブログでこっぴどく叩かれてウツになってしまいました。

2010-05-09 08:29:10