公立学校の入学式・卒業式で君が代を歌うのは適切か

0
子ぬこ @konukopet

他の国で国歌に歌詞カード必要な国なんてあるのかな? RT @tajima03: あと、成人式の国歌に歌詞カードが要るぐらいかなw歌は疎らで RT @yosdady: 日教組が強いところはそうだと聞いていたんですが、そういうつぶやきは有りませんでした。僕をフォローしてる範囲のせい

2010-05-08 00:48:19
子ぬこ @konukopet

ひどいね グローバリズムと背反してるの気づかないのかな? RT @HandledRoughly: 君が代は見るのも苦痛とか、軍国主義に洗脳されるとか?w北海道出身の選手が国際大会で歌えなくて大恥とか実際にあるよ。RT @ponta_88: 2chで見たので真偽不明ですが、大阪の一

2010-05-08 00:52:56
きゃんどる @Intercandle

アメリカ大リーグを見に行ったときはオーロラビジョンに歌詞が流れていました。それをみながら必死になって歌った私w RT @konukopet 他の国で国歌に歌詞カード必要な国なんてあるのかな? RT @tajima03: RT @yosdady:

2010-05-08 00:53:14
きゃんどる @Intercandle

アメリカ国歌とゴッドブレスアメリカと私を野球場に連れてってはどの球場でもオーロラビジョンで流されますね。それ見て下手な英語で歌ってますw RT @konukopet メジャーの球場で オールドボールゲーム♪って歌ってみたい!! :

2010-05-08 01:03:56
YAS HYPERBROW @Yah007

上海で国旗掲揚が問題。それなら、君が代はどうするのか?法律で決まっていることを知っているのだろうか?特に不思議なのは、規則を守ろうと教える教育の現場で、平気で破る先生達への処分の甘さ。主義主張は自由である。大いにやれば良いが、敢えて掟を破る覚悟が感じられない。 #kimigayo

2010-05-08 01:25:37
moisture6 @moisture6

教師(公務員)の国歌斉唱は義務じゃなかったかなと。法律勉強したときに書いてあったはずなんですよね。RT @Yah007: 上海で国旗掲揚が問題。それなら、君が代はどうするのか?…。

2010-05-08 01:33:55
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ブラジル。RT @konukopet: 他の国で国歌に歌詞カード必要な国なんてあるのかな?

2010-05-08 02:00:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

また、政治的信条から公的な場で国歌をあえて歌わないという例は諸外国にもる(著名な例としてはサッカーのジダン選手など)RT @konukopet:

2010-05-08 02:11:30
YAS HYPERBROW @Yah007

君が代に、二番があった。明治14年の「小学唱歌集初編」に掲載… 1 君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで。うごきなく常盤かきはにかぎりもあらじ 。2 君が代は千尋の底のさざれ石の鵜のゐる磯とあらはるゝまで 。かぎりなき御世の栄をほぎたてまつ。 #kimigayo

2010-05-08 02:43:49
YAS HYPERBROW @Yah007

@moisture6 コメント感謝。国旗掲揚反対、君が代斉唱反対叫ぶのは、結構。でも実行するなら、法律を変えてから、行うべき。教育の現場でやったら、子供達に法令遵守の精神など身につく筈がない。教育行政も情けない。違反者に甘すぎる。国粋主義者ではないが、国旗と国歌は、大切にしたい。

2010-05-08 03:11:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

国民がデフォで自国の国歌を歌えない例としてはスイスがあげられますね。RT @konukopet: それがデフォの国って意味でいってるんだけど?

2010-05-08 06:46:46
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

公式行事での国旗掲揚、国歌斉唱に反対することはなんという法律の違反しているというの?RT @Yah007: @moisture6 コメント感謝。国旗掲揚反対、君が代斉唱反対叫ぶのは、結構。でも実行するなら、法律を変えてから、行うべき。

2010-05-08 07:14:30
YAS HYPERBROW @Yah007

@Hideo_Ogura 国旗・国歌を法律で定めず、国民の習慣として位置づけようと進めてきたが、その理念が理解できない阿呆教師に対応するため、1999年に法制化。http://bit.ly/9ep8gc。、各都立高校への「国旗掲揚・国歌斉唱の義務」通達との併せ技。判例は違反者敗訴

2010-05-09 06:06:05
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

国歌国旗法は、日の丸を国旗に、君が代を国歌にすることを定めただけで、国旗を崇拝したり、行事の際に国歌を斉唱することを国民に義務付ける規定を置いていません。RT @Yah007: 999年に法制化。

2010-05-09 10:43:51
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

なお、通達で義務付けられるという構成だとい、どのようなものを崇拝し、どのような歌(ちゃんちきおけさを含む。)を斉唱することを文科省が通達で義務付けてもこれに従うべきということになります。RT @Yah007:

2010-05-09 10:46:02
YAS HYPERBROW @Yah007

@Hideo_Ogura 私が併せ業と書いたのはその意味で、国歌国旗法にその義務規定などはされていないからですよ。それは、元々制定のプロセスで慣習になって欲しいとの願いからであると聞いていますし、規定などすべきでないと思います。ただ、最初から生理的に嫌だという人に、その願い不達。

2010-05-09 13:30:12
YAS HYPERBROW @Yah007

@Hideo_Ogura 通達の例えは、非現実的だと思います。昔、通達を出す側も出される側も経験しましたが、良識の範囲内で行われていると思います。多くのトラブルは運用時のデリカシーのなさに起因する場合が多いと感じます。だからこそ、これまでの判例は、違反者が敗訴と理解しています。

2010-05-09 13:36:15
YAS HYPERBROW @Yah007

@Hideo_Ogura コメント感謝。どの様なもの(旗や歌)でも尊重しろというのではなく、国民の総意として国歌と国旗を定めた訳なので、それを国民の奉仕者たる公僕がその行動の規定を通達で指示されるのは当り前だと思います。言論は、自由なので、どんどん述べれば良いと思います。

2010-05-09 13:55:04
YAS HYPERBROW @Yah007

@Hideo_Ogura 国歌国旗についてもう一言。私は、国粋主義とはむしろ遠い所にいる部類に入ると思いますので、歌や旗の崇拝とか、国家への忠誠という言葉には違和感を持ちます。ただ、民族とかでなく同じ文化圏同じ地縁に生きる者として共有し尊重する社会の象徴はあって良いと思います。終

2010-05-09 14:11:33
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

通達違反が処分の理由であれば、合わせ技でも何でもないですね。たまたま文部事務次官に君が代歌わせるの好きがいたから君が代が通達の対象になっているだけでRT @Yah007: 私が併せ業と書いたのはその意味で、国歌国旗法にその義務規定などはされていないからですよ。

2010-05-09 14:17:49
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

公立学校の入学式、卒業式でどの歌を歌いあるいは歌わないかを文科省の事務次官が恣意的に決定することを肯定している時点で、結構国粋的ではないかと。RT @Yah007: 国歌国旗についてもう一言。私は、国粋主義とはむしろ遠い所にいる部類に入ると思いますので、

2010-05-09 14:25:01
YAS HYPERBROW @Yah007

@Hideo_Ogura コメント感謝。私は決定プロセスを肯定も否定もしていません。ただ、通達である以上、違反する以上、その覚悟は必要であると思います。かつて通達どころか、ストライキを禁止されていた身分でその法を犯す際、処分も将来の出世への影響も覚悟の上で行った。覚悟の有無に疑問

2010-05-09 14:42:51
YAS HYPERBROW @Yah007

@Hideo_Ogura 私は、直接的に文部省や旧厚生省、労働省と付き合い、人が知る以上の馬鹿さ加減も知っているが、通達を私物化するほど度胸のある人はそうはいないと思いますよ。貴方の論理では、通達など全く守る価値はないという事になりますか?併せ技と例えたのは法の精神の問題です。

2010-05-09 14:51:01
YAS HYPERBROW @Yah007

@Hideo_Ogura 長文ご容赦。この国の司法がよほど愚かでない限り、恣意的な通達に違反したものを罰する筈がないと信じたい。国歌国旗法に込めたた慣習になって欲しいとの願いを実現する手段として教育の現場でその道筋をつけようとした流れはそれはそれで基法の精神に則っていると思う。

2010-05-09 14:57:45
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

法律で強制しなくとも、国旗を崇拝し、天皇家による支配よ永遠なれ!と自然に請い願うようになって欲しいと言われても、そんなに民主主義ってお嫌いですか?という気になってしまいます。RT @Yah007: 国歌国旗法に込めたた慣習になって欲しい

2010-05-09 15:02:57