接続過剰を切断していくと、僕の長年の欲求不満は脱せられそうかなと期待するvol3【日記】

1
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

「接続過剰を切断していくと、僕の長年の欲求不満は脱せられそうかなと期待するvol2【日記】」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1977461

2022-11-24 01:11:27
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

これまで、いくつか 4つ5つくらいか? 接続過剰でいつも重苦しく 身軽さがなかった

2022-11-24 00:49:16
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

僕が切断すべき接続過剰は 対他人としては ①ダス・マン的な人の愚考と愚行 ②実存主義的だけど構造主義的でない人の愚考と愚行 対自分としては ③先の①②を無駄に過大評価するか、または下手に過小評価すること ④過去の失敗や敗北のトラウマ ⑤昔ながらの問題の解消は至難か、無理と思うこと twitter.com/goldencat222/s…

2022-11-24 18:26:26
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

この⑤を打開し始めているのが 先日に起こった「すごい偶然」で あのレベルのすごい偶然が、これまでと違い、自分の想定外に近所でも起こり得るのであれば ⑤の接続過剰は切断できる「可能性が高い」と思える twitter.com/goldencat222/s…

2022-11-24 18:34:54
チョーさん@人生健康サロン @chotokugi

【蓋然性】という言葉ご存知ですか? 必然性の反対の言葉です。 起こったり起こらなかったりすることです。 youtu.be/7uLt5oo5RY0 pic.twitter.com/Bldb6WRQml

2021-11-04 10:18:36
拡大
拡大
拡大
Tetsu @Tetsu271828

蓋然性とは、ある事柄が起きる確実性の度合いのことです。可能性と意味が似ていますが、可能性が「あるか、ないか」を問われるのに対して、蓋然性は「高いか、低いか」を問われます。

2022-11-21 11:38:28
uunanlove @uunanlove1

想像力により、われわれは因果的信念を習慣的につくってしまう。この作用はわれわれにとって、いわば受動的で制御しがたい作用である。「われわれは一種の本能、あるいは必然性によって導かれている」 「経験論から言語哲学」このところ、ずっとヒューム。蓋然性という字を山ほど書きました。

2021-08-24 15:41:07
科学哲学部のメモ@VBGH @HonshiPoS

【ヒュームと帰納法】 因果とは「空間的近接」「時間的継起」「恒常的連接」に基づく「心の習慣」にすぎず、帰納法に依拠する科学の確実性を疑い、蓋然性を指摘した。

2022-02-22 11:43:02
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

ここにおいては、哲学と心理学と仏教とスピリチュアルは 繰り返し、同じことを言っていると、総合的に理解できる

2022-11-24 18:40:17
ポーmama🍀 @h_0613

皆様おはようございます🍀 『無縄自縛』と言う禅語があります。 自分の事を縛っている縄など存在しない自分を縛っているのは、ただ自らの思い込みに過ぎない。人の心とは本来自由なものだという意味です。人生一本道ではない。色んな道があり自分が選んだ道こそ『王道』なんです pic.twitter.com/4fyuwTE8mn

2022-07-29 12:17:20
拡大
恐山にゃる🍎難局料理人…(生活支援員)🍎愛だろっ、愛っ。 @f0fWi5QJdawFdJ5

おはようございます🌱 本日の禅語は【無縄自縛】です。 (むじょうじばく) どうせ自分には無理だから。そんな風に自分自身の可能性を決めつけてはいませんか?有りもしない縄で自分を縛り付けてはいませんか?自分の行動や思考を制限せず、興味のある事や、やりたいことを今一度思い返しましょう☕️ pic.twitter.com/NTRy8eEq3R

2022-07-01 06:40:18
拡大
ちーちゃん🌱菜食セラピスト @chieko_vege

「無縄自縛」 本来、あなたのことを縛っている縄など存在しない。 縛っているのは、自らの「思い込み」に過ぎない。 思い込みは、幾つもの理由、限られた偏見、偏った考え方から成り立ち、その多くは勘違いだったりする。 そんな心の縄をほどくためには、自分自身への問いかけを繰り返すこと。

2021-04-08 02:05:06
aoyamonkey55 @aoyamonkey55

朝ランビルドアップ40分 「無縄自縛」 という禅語がある 自らを固定観念、執着、価値観などで縛り 動きや可能性を止めてしまっている事らしい ランに関してはペースにこだわり 活き活きと走れず、自ら伸びを止めている気がする 仕事や他の面でもそういう所はあるかな 要らないモノ 捨てないとなー pic.twitter.com/0mWFtig5K4

2021-02-10 23:47:33
拡大
Rootport🍽 @rootport

「ハンマーしか持たない者には世界のすべてが釘に見える」という格言があるけれど、それでも、人生で身に着けてきた「思考の道具」を手放すことは難しい。直観を疑うこと、実証主義、唯物論・機械論、自然の斉一性の原理、蓋然性の概念、ヒュームのギロチン、ティンバーゲンの四つの〝なぜ〟…etc…。

2022-07-12 15:03:45
キャリコン勉強Bot @careerrjin

エリス REBT理論 Rational-Emotive-Behavioral-Therapy 人の感情は状況そのものでなく、出来事をどう受け止めるかという信念により生じる 誤った信念を指摘し、論理的な信念を得ることで不快な感情を軽減できる ABC理論、ABCD理論

2022-11-22 16:12:00
しゅん(大阪裏垢男子)🔞 @shun_kun0913_2

【今日の気づき】 ABC理論(アルバート・エリス) 出来事が感情や結果に影響するのではなく、真に影響を及ぼすのは受け止め方である。固定観念で捉えず、多様な尺度で出来事を捉えてみる。頭を常にやわらかく、柔軟に受け止める!

2022-11-24 08:16:25
水神一@人間関係を紡ぐ心理効果 @wilzarm

「失敗した」と思ったとき それを ・出来事(Activating Event) ・自分の解釈(Belief) ・結果(Consequence) と分けて書き出してみる。 これは「ABC理論」と呼ばれる論理療法。 ここからさらに ・Bに対する「反論(Dispute)」 ・Dの「効果(Effect)」 もあるとさらに良い。 自分の視野が広げられる。

2022-11-17 20:04:44
イトマ @itoma8008

エネルギーの先生に教えてもらってから1年寝かせてたサイコシンセシスの本。タイトルダサいけど、昨日、一気にじっくり読めて、おもしろかった。自分と思い込んでいる複数のサブパーソナルとの脱同一化から、セルフがサブを指揮し、統合していくというわかりやすい図式。サブとの対話やってみたい。 pic.twitter.com/u97bd9CFdg

2021-11-21 07:28:40
拡大
拡大
鵜川洋明 @VisionaryWorker

何かをしようとする時に自分にブレーキをかける自分の中の無自覚な観念(またはメンタルモデル)を自覚する。緩め手放し解放しながら、本当に実現したいと望む世界への一歩を踏み出す。そのプロセスの考察(途中) #怖れを手放す #相手を巻き込む伝え方4章 pic.twitter.com/pxRrYpgdI8

2019-11-24 09:24:34
拡大
拡大
カウンセラーゆめ|人は願いでできている! @hikarinoshinri

負の感情を手放す。 これって心理学やスピリチュアルの分野でとてもよく言われるけど、手放し方についてあまり言及されていない。 手放し方のコツは 「その気持ちがあってもいい」 と認めること。 引き剥がそうとすると抵抗力が強まる。 あってもいいとすると、その感情は必要以上に暴れ出さない。

2021-09-19 23:36:40
なにおれ|少ないものとお金で楽しく暮らす @lemologue

手放すことって、出会うこと。 スピリチュアルっぽいですが、なにかを手放すから新しいものに出会えるのはガチ。 たとえば、テレビを捨てたら時間が生まれて新しいことを始めるかもしれないし、服を捨てたら使うはずだった洋服代でなにか違うものを買うかもしれないわけで。

2021-10-09 07:34:41
ゆり@真実探究者 @yuri_space0606

高次元って「なろうと思ってなる」ものじゃないんだよね〜✨ そうじゃなくて、自分のなかにある今まで身につけてきた不要なデータを削除したら勝手になるものなんだよね〜☺️ だからスピリチュアルのことを理解したいなら、新たに勉強するよりも、『手放す』ことのほうがずっと大事ってこと👍👍

2022-01-26 19:26:53
ランダム @randomspeakerjp

スピリチュアル等の世界では  手放す とかいうことを是とする言葉をよく見受ける しかし今の御時世においてはむしろ  掴まない のほうが重要 掴みすぎると手に固着して手放そうにも手放せなくなるからだ 冷静に判断できるスキルがあるなら掴んでもいいかどうかを判断すればいいと思う

2022-06-03 00:14:52
M @M_168_358_888

何を信じているかによって 何を感じるかは変わってくる ・頑張らなければならない ・努力をすれば報われる ・心をワクワクさせることが重要だ ・常識的に、社会通念的に いろんな考え方があるが 何を信じているかだ 信念体系が変われば 感じることも変わるし 思考や言動が変わってくる

2022-11-22 12:33:49