
劇団どくんごのどいの君の死去に関してのツイートまとめ。最終(〜2022/11/27、13:20)

旅路の果て 道東管隊 2010.08.18 どくんご前々夜祭にて youtu.be/PbyRhgvxoSk @YouTubeより
2022-11-24 11:41:43
今よく一緒にストリップを見ている結城敬介さんとは、まず劇団どくんごを介したつながりがあった。結城さんは仙台公演の受け入れ(ホスト)、武藤は群馬(玉村町)公演の受け入れ。どくんご関係では会ったことはないが、どういうわけか後にストで合流した twitter.com/keisukeyuki87/…
2022-11-24 11:42:01
水俣の公演後、ミルトン・ナシメントの曲を歌ってましたね、と言ったら、ムーンライダーズ版の方のつもりだけどね、と言う会話をした記憶。あれももう10年以上前か… twitter.com/31kradmomiag68…
2022-11-24 12:15:55
どくんごの演出の、バンジョーを弾いて歌っていた、照明卓で笑っていた、どいのさんが亡くなられました。どくんごのこと、どいのさんのとこを知っている方に少しでもお伝えできたらと思ってこちらを引用します。 blog.dokungo.com/article/493901…
2022-11-24 09:25:34
昨日聞いてから時間が経つに連れじわじわと。現実も、幻想も、世界も、時間も場所も世代も全てを越えて相見えることが出来る場所がテント芝居であり、劇団どくんごでした。あの人もこの人も、初めまして、お久しぶり。お芝居を通していろいろ話して、たくさん笑って。 blog.dokungo.com/article/493901…
2022-11-24 12:34:43
@31kradmomiag68 私も、最初にどんんごのお芝居を見た時は衝撃的で「この世とあの世のはざま」ってこんな感じなのかもと思い、何度見てもそれは変わらず。どいのさんはそのはざまをおしたり引いたりする感じと思ってました。演劇には詳しくないしそんなに見てるわけじゃないけど私にとっては最高の劇団です!
2022-11-24 12:56:54
昨日聞いてからじわじわと。 現実も、幻想も、時間、場所、全てを越えて相見える、それが僕にとってテント芝居で、教えてくれたのは劇団どくんごでした。 あの人もこの人も、初めまして、お久しぶり。物語も飛び出して、話して、笑って。 ここがどこかわからないくらいに。 blog.dokungo.com/article/493901…
2022-11-24 12:57:03
数字苦手なくせにときどき数字出すと間違える(笑) 私、どくんごはじめてみたの2015じゃない!2016でした、、、。そうだそうだよー!
2022-11-24 13:09:02
かなしい twitter.com/dokungo/status…
2022-11-24 13:21:27
【お別れ - そのころ地球では】 blog.dokungo.com/article/493901… #dokungo 今朝、劇団どくんごの演出どいのが、愛知県春日井市の実家で息を引き取りました。2020年の胃がん再発以来、ご心配いただいた皆様、公演に向けて応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。会ってお別れしたいという方がお… pic.twitter.com/s1F2ouLG9f
2022-11-23 23:27:28
劇団どくんごさんを観た日を思い出してた。 あの日の感覚や感情を味わうことはもう出来なくなってしまったけど…出会えてよかったな。まにあってよかったな。 一度観てみたかったと思わずに済んで良かったな。一度だけでも、あの世界に入り込んで自分の目で観て耳で聴いて体感出来て本当よかったな。 twitter.com/529658/status/…
2022-11-24 13:27:07
劇団どくんごさんを観て来た。 懐かしさと新鮮さが混合したような童話の中に入り込んでしまったような不思議な世界。 泣いた理由が自分でも分からなくて刺さる台詞があったっていうのもあるけどそういう事ではない気もして···うーん、よく分からない。 pic.twitter.com/nWGf9nezJa
2019-06-06 23:56:25
@dokungo ご冥福をお祈りいたします。 舞台が苦手ですが、どくんごだけは楽しみにしていました。 2人の子供たちも同様でした。 ありがとうございました。
2022-11-24 14:41:57
今日の予定、終了。寝よう。 明日、どくんごのどいの(伊能君)に「ありがとう」を伝えに行くよ。文句ばっか言ってたからな。どくんごが好きなことは、表してたけど。 明日、笑顔でが、私の気持ち。
2022-11-24 15:09:00
芝居がこんなにも五感を刺激するものとは、劇団を追いかける旅がこんなにも楽しいとは、そんなことを教えてくれたのは劇団どくんごのどいのさんです。ありがとうございます。 twitter.com/dokungo/status… pic.twitter.com/pBCZFdHrlc
2022-11-24 15:18:57

どくんご。2014年、私は十色庵の開設や法人化、ツアーなどでへろへろで、ぐったりしながらテントに入ったのに、すっかり元気になってテントを出た。あんまりびっくりして東京公演も観に行った。「ポーリュシカポーレ」を聴くと、今でも胸がいっぱいになってたまらない気持ちになる。どうか、安らかに。
2022-11-24 15:27:35
初めて高知で芝居した時、観にきてくれたな、初めて新宿で芝居した時も、観にきてくれたし手伝ってくれたな、どくんごのテントで芝居もさせてくれた、一回台本書いた時、演出してて深さがあって楽しかったと褒めてくれたな、役者らしくなったとか、一人芝居いいねぇとか、うるせぇとか真面目だねぇとか
2022-11-24 15:29:12
合掌。大好きなテント芝居。毎回何故か涙が出てきました。ありがとうございました。 twitter.com/dokungo/status…
2022-11-24 16:11:45
演劇の可能性と多様性を教えてくれた 終わった後のmix打ち上げでも色々話してくれたっけ 早い、余りにも早いよ twitter.com/dokungo/status…
2022-11-24 16:12:42
お疲れ様でした。 どいのさん、これからは好きなところまで旅してくださいね。 twitter.com/dokungo/status…
2022-11-24 16:50:10
どいのさん、長い闘病お疲れ様でした、そしてありがとうございました。たくさん愛と希望と勇気と反骨とユーモアと、芸術の原初の種を、分けていただきました。幕間で何度か踊らせていただいたこと、忘れません。ご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/dokungo/status…
2022-11-24 17:34:46