西洋人による完全に崩壊してる昔の日本地図がもはやかわいい→でもその分こんな情報も取り出せるんです

大四国バンザイ!
368
ラテン語さん 1/7『世界はラテン語でできている』発売 @latina_sama

西洋の人による、日本を描いた大昔の地図です。 そこに書かれている"Meaco"は「都」、その右隣の"Osaquo"は「大阪」だと思われます。 pic.twitter.com/NseAsfacte

2022-11-26 08:55:42
拡大
拡大
ラテン語さん 1/7『世界はラテン語でできている』発売 @latina_sama

ラテン語の面白さや、ラテン文学並びにローマ帝国の奥深さを解説しています。東京古典学舎研究員。英検1級仏検1級TOEIC990全国通訳案内士独検2級伊検準2級西検4級中検準4級取得。ラテン語翻訳等のご依頼はDMかlatengosan@ymail.ne.jpにお願いします。note.com/latina_san

rinascimento.co.jp/author/latingo…

sui @sui35

おお、リアル『アトラス』シリーズ・・・!! twitter.com/latina_sama/st…

2022-11-27 00:01:46
さんぱち @MxxBbdtdYHxl1Ax

めちゃくちゃやないかいと思ったけど、西日本しか描かれてないのか納得 twitter.com/latina_sama/st…

2022-11-27 00:14:53

早速、推理を始める人たち

よーこアラカルト @yokoalacarte

@latina_sama TONSAは土佐ですかね。結構正確な気がします。

2022-11-26 09:07:06
四条 @hoistsail

@latina_sama 司馬遼太郎「夏草の賦」で「南蛮人の日本地図を見せてもらったら、『トサ』が日本の主要地であるかのように大書してあった」シーンがあったんですが、その実物の地図が見れてちょっと感動。

2022-11-26 14:13:06

bvngoってなんだ

あぶ姐 @Abbun_eee

@latina_sama bvngo は備後? tonsaは土佐?

2022-11-26 09:01:44
she's @Shes_jp

@kabun_e @h_zett_p 私は備後と読みました。普代大名 の治めた地ですし。当時の世界からみる石見銀山の重要性を考えると石見を中心として書かれているのがとても興味深いです。

2022-11-26 22:45:38
かんぷろとるべん。 @hizakurikara

@Shes_jp @kabun_e @h_zett_p いえ、BVNGO=BUNGOなので豊後です。 ラテン語にはもともとUという文字がなく、ウにあたる発音をVで書いていました。 中世に各言語でUが導入された後も、ラテン語ではVのまま統一されていたり、VとUが同じ音で併用されたりし続けています。

2022-11-27 00:19:32
をこんつば @Kon2ba

@latina_sama minas de plata は石見銀山 Bungo は「豊後」 ですかね。西洋人が興味があるところだけの記載かな。 配置はかなりメチャクチャですが。

2022-11-26 09:00:55
Modeless Factory @modelessfactory

@nemosynth @latina_sama おお、そう読めますね、位置関係もバッチリ。 BVNGOが備後だとしたらAnangucoは尼子の匂いがします。 四国の代名詞が土佐になってるのは南から船でやって来たら四国の最初の陸地が高知県だから? なんだこの地図めっちゃオモロイ!

2022-11-27 00:53:39

他にもここは?