-
kenrikodaka
- 4990
- 18
- 0
- 16

ゲストトークの予約、一気に半分埋まりました🌋 ありがとうございます! twitter.com/kenrikodaka/st…
2022-11-09 08:31:39
#人体の幾何学的転回 のゲストトーク「ことばとからだのイビピーオ、言語学との対話」(伊藤雄馬 × 小鷹研理 × 金井学)開催にあたり、本企画に至った背景について、少し長めの趣旨文を書きました。参加するかどうかは迷っている方はぜひ一読をお願いします。 note.com/kenrikodakalab…
2022-11-07 18:54:17
不思議な「からだの錯覚」をテーマに研究を行う、名古屋市立大学芸術工学部・小鷹研究室の展示が開催。言語学者・伊藤雄馬登壇のゲストトークや錯覚WSも。 liverary-mag.com/art/100279.html pic.twitter.com/K4FV24hd9V
2022-11-11 12:26:42

🔌金曜コーナー 「OH!MY CONNECT!」 FabeCafe Nagoyaとのコラボ企画! 先週に引き続き! 「からだの錯覚」を研究している #小鷹研理 さん(@kenrikodaka)に お話しを伺いました🙌 またもや、とんでもない方です😆 #TOKAIRADIO #おおまえチャン pic.twitter.com/oMtYu7zKau
2022-11-11 13:15:18


今回、大前が体験した 錯覚体験は「ダブルスクラッチ」 収録後、Fab Cafeの斎藤さんが 体験しました! みなさんもぜひイベントで体験してみてください! #TOKAIRADIO #おおまえチャン pic.twitter.com/CCeLytCWtN
2022-11-11 13:15:53
11/25から名古屋市青少年文化センター・アートピアにて『注文の多い「からだの錯覚」の研究室展2: 人体の幾何学的転回』が開催されます。 この展示に卒業生の小鷹研理さん(名古屋市立大学 准教授)と卒業生の佐藤優太郎さん(同大学院・博士後期課程在籍)が出展します。 iamas.ac.jp/activity/body-… pic.twitter.com/87C6m3IysX
2022-11-11 15:27:13

広報ありがとうございます! 2年ぶりの奇祭。みるなら今であります。 twitter.com/iamas_info/sta…
2022-11-11 20:17:10
イベントもあります! トークイベントは要予約ですが、佐藤担当の即錯ツアー(各回定員10名程度)は予約なしでOKです! 詳細はwebにて lab.kenrikodaka.com/exhibition/202… twitter.com/iamas_info/sta…
2022-11-11 20:22:30
ゲストトーク「ことばとからだのイビピーオ、言語学との対話」では、言語学者の伊藤雄馬さんと小鷹さんが登壇、卒業生でアーティストの金井学さんが司会を務めます。 トークや、佐藤さんが講師となる「即錯体験ツアー:空想の身体はどこまで伸びる?」などは予約制です。 lab.kenrikodaka.com/exhibition/202…
2022-11-11 15:27:14
【予約状況】ゲストトーク「ことばとからだのイビピーオ」の予約(特典あり)ですが、まだ2週間も前にもかかわらず、現時点で残り4名となっています。参加を決めている方はお急ぎください。。 twitter.com/kenrikodaka/st…
2022-11-13 11:08:38
11月25日から、名古屋市青少年文化センターで 注文の多いからだの錯覚の研究室展 人体の幾何学的転回 が開催されるよ! 入場無料の展示を、気軽に見に来てね~! pic.twitter.com/UIYoH1dyED
2022-11-13 16:36:29


【予約状況】ゲストトーク「ことばとからだのイビピーオ」の予約(特典あり)、おかげさまで満席となりました🌋どうもありがとうございます。主催者側に問い合わせたところ、若干(ほんとに若干)の増席は可能ということですので、ひきつづき予約を受け付けます(これ以後、特典はなくなります)。 twitter.com/kenrikodaka/st…
2022-11-17 23:02:24
今回、大前が体験した 錯覚体験は「芋虫の錯覚」 掌と指が分離する錯覚に!? 収録後、Fab Cafeの斎藤さんが 体験しました! みなさんもぜひイベントで体験してみてください! #TOKAIRADIO #おおまえチャン pic.twitter.com/u5xXvF9Wqv
2022-11-18 13:15:59
いよいよ来週から展示です!!今日から毎日 #人体の幾何学的転回予告 やります。まずは「キュービック体操第1:分離と吸着」及び「第2:超分離」の映像から。身体をCubeとして扱うことで、上半身的自己と下半身自己との間に無自覚に存在していた心理的接着の<剥がれ>を体感できるようになります。 pic.twitter.com/BJJCmrm3uN
2022-11-19 15:53:37
《キュービック体操》は、一本の棒を用いて体験者の身体を拘束することで、運動次元を縮減し(身体の平面化)、視覚的に呈示された幾何学的身体への心理的な同化を促進している点がポイントです。両手の自由を奪うのと引き換えに、幾何学的空間に特有の、(つづき) pic.twitter.com/2Ejh6pLsa9
2022-11-19 15:53:38

現実ではあり得ない、数学的に多様な運動イメージ(分離、吸着、振り子、回転、変形、しなり等々)を得ることが可能となります。明日以降、第3以降も順次、紹介します。これ、単純ですが、ほんとに超絶おもしろいです。大学院、元橋くんの修士制作。IAMAS同窓の鈴木剛がモデリングで参加してます。 pic.twitter.com/3yn8cC1PgQ
2022-11-19 15:53:39

#人体の幾何学的転回予告 2日目は、キュービック体操シリーズ(元橋作品)から、「キュービック体操第3:蝶番」と「同第4:ススキ属」の体験映像です!たった一本の棒によって、四肢を抱えこんだ身体が、鮮やかに幾何学的身体へと様変わりする、これこそが #人体の幾何学的転回 の世界です。 pic.twitter.com/CW9cE3Mrmu
2022-11-20 13:11:48