算数の宿題プリントを答え丸写しで終わらせる子、どうする??

分からない子供のフォローは工夫が必要です。
2
1 @sou19931002

算数の宿題プリントには、「答え」のプリントをつけるようにしています。子ども達が宿題をやってこない理由の一つに「分からない」があります。その分からない部分をどのように担任はフォローしていくのかがポイントです。 ただ、答えを写して終わりにならないように工夫する必要はあります。

2022-11-25 17:20:00
みょうとん @ac3coner

@sou19931002 答え渡さない先生結構多いので驚きます。できる子もできない子も双方にとってメリットないですよね。ただ写して終わりになる子はどうしても写して終わりかと。特に下位層の子達は自習どころかつきっきりでも理解が厳しいものはあると思うので、完全な対策は難しいでしょうね。

2022-11-26 01:03:57
1 @sou19931002

@ac3coner リプありがとうございます😄 そうなんですよね。完全な対策は難しいです。 そのあたりは保護者の方の協力が必要になるかもしれません。

2022-11-26 04:07:18
えごまちゃん @gomamamamago

@sou19931002 ff外失礼します。 去年の子供のクラスは親が丸付けでした。答え渡して親丸付けはどうでしょう?時間無いって人もいるけど小学校くらいは宿題は親が見ても良いかなと思います。子供の理解度がわかるし!これはヤバいって気付けます。

2022-11-25 21:30:40
1 @sou19931002

@gomamamamago えごまちゃん、リプありがとうございます😄 その行い方も聞いたことがありますが、毎日ある作業を保護者にお願いするのは負担です。また、自分で丸付けを行い、自分のミスに気付く力を高めてほしいという願いもあります。

2022-11-25 21:37:03
E.T @ET482520

@sou19931002 答えを見ない、その工夫が知りたいです。

2022-11-25 19:33:22
1 @sou19931002

@ET482520 適宜確認したり、プリント学習を教室でしている様子を観察したりしています😊

2022-11-25 21:07:27
Bobby塾挑!現在はマスクド・ジュクチョー @Sohmeikan

@sou19931002 今度は数字を変えて答えを見せずに小テストしてみれば出来てるかどうかは分かる。その前に自分で○つけして、間違ったら何が違うのかを理解してもう一度解く。でも、それが出来るのは中3の中位以上だな。と思っています。

2022-11-26 00:12:17
YES @mW6NvtZ4K1HgZkC

宿題答え写してから丸つけして終わらすより、自分の実力でやって丸つけする方が終わるの早いってことに気づいた pic.twitter.com/lGXQVqisGY

2017-09-03 21:31:28
拡大