「モノクロの古い写真をカラー化したもの」にはこの点で気をつけなければならない、という話「未来に持っていけるのはモノクロ」

まとめました。
462
山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita

モノクロで撮影された古い風景や人物を高解像カラー化するのは私も見たいし過去が身近に感じるが、それが歴史のスタンダード化するのは何か違くて、未来に持っていっていいのはオリジナルのモノクロの方で、その時代の着彩は我々がそこから楽しんだり気づいたりするその時代でとどめた方がいいと思う。

2022-12-02 13:22:31
山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita

たぶんネットの選択はそうじゃない方に行っちゃう気がしてて、どれがオリジナルなんだか、あと10年20年経つとわかんなくなるかもとぼんやりと。

2022-12-02 13:34:04
山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita

メカやら漫画描き。エヴァンゲリオン/OVA戦闘妖精雪風等デザイン。ビジュアルノベルエヴァANIMA。短編アニメ偶像戦域監督。御近所に怪しまれない様にお花も育てる猫好き。猫のにゅーさんと一緒

吉村文庫 @yoshimurabunko

原爆フィルムの仕事をしていてモノクロをカラー化したものが、当時同時に撮影されたカラー映像とそーとー違っていたりします。 あくまでもカラー化は「雰囲気」と理解した方がいいです。 なにしろ白黒映像は赤と青の区別はつかない。 緑の山の一部が赤茶に焼けている画なんて全く再現できないのです。 twitter.com/ikuto_yamashit…

2022-12-02 14:08:42
吉村文庫 @yoshimurabunko

古い白黒映像で、女の子が青い着物を着ているのか赤い着物を着ているのか分からない。 当時みな貧しいから、色をつける人は地味な色にして、青っぽく色付けられることが多いけど、 実は当時の女の子だって綺麗な色が好きで、赤い色のことが多いのです。

2022-12-02 14:12:49
吉村文庫 @yoshimurabunko

例えば「10分で見る長崎原爆映像020」の3分。当時の被爆カラー映像。 爆心地に面している山は赤茶に焼け焦げているがその奥は緑の山。 地上から撮った白黒の着色写真では背景の山はみんな茶色にしたがるけど 実は緑の部分も多いのです。 なので着色写真は信じてはいけません。 youtu.be/K9S5qlZMsyk pic.twitter.com/kkzLDErOgQ

2022-12-02 14:22:47
拡大
吉村文庫 @yoshimurabunko

例えば これは米側が被爆半年後に撮影した被爆地の子供たちのカラー映像を私が白黒にしたものだけど、これをAIで着色しても決して元の色にはならないでしょう。誰が何色か背景が何色かの手がかりがほとんどないので。 続く pic.twitter.com/vtaV33aYd7

2022-12-02 20:50:32
拡大
吉村文庫 @yoshimurabunko

これが元のカラー映像。これは着色ではなく本物です。 着物や上着や靴下や鼻緒が赤色。背景の土手には所々に緑色が見えて、空は真っ青な青空で曇りではない。 着色が信じられないのはこういうことです。 私がしつこく白黒からカラーを作り出すのはあくまでも雰囲気、というのがお分かりになりますか? pic.twitter.com/yj2yUdAJE7

2022-12-02 20:57:21
拡大
吉村文庫 @yoshimurabunko

いまの人って、昔は生活が厳しい時代だから地味な色…にしがちなのです… AIも結局は使う人の感覚なので。

2022-12-02 21:05:22
吉村文庫 @yoshimurabunko

カラー化に反対というのではありません。 カラー化は当時の雰囲気を掴むのには大変有効です。それはとても大切なことです。 ただこういう目を持って欲しいということです。 念のため。

2022-12-04 11:25:26
吉村文庫 @yoshimurabunko

「ながさき原爆記録全集」30回が2017年ギャラクシー賞報道活動部門優秀賞受賞。同作56回2020年ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞、同作2016年に奨励賞。趣味は自主映画製作。四コマ漫画を29年間連載全674回。円谷、東宝、特撮、松本零士、ヤマト大好き。現在フリーTVディレクター

yoshimurabunko000.blogspot.jp

みんなの反応

tss (夜行性昼行燈)🌻😨🌻 @tss_0101

前から主張しているけれど、白黒画像のカラー化というのは歴史改変だと思っている。

2022-12-05 01:55:41
きのやまたけし🍥 @tks_kinoyama

「本当はこんな色だったんだ」みたいなこと言ってるの見ると盛大にもにょる

2022-12-04 21:52:12
blueday @blueday

正直捏造感しかないので「ニューラルネットワークによる自動色付け」を一時期ミュートワードにしてたのは内緒だ。 twitter.com/ikuto_yamashit…

2022-12-04 22:18:24
月兎 @tsukito_tech

自分もAIカラー化は「すごい」と思いつつ、同時にもやもやを感じる 作った人は「白黒写真をカラー化したもの」と一文つけて発表してるけど、転載したり見たりする方はべつに気にしていなくて、いつの間にかカラー化された写真が「本物」にされちゃうんだろうなと思ってる

2022-12-04 19:10:46
acj 𝕏 @yumemi_ai

ニューラルネットワーク着色はそれっぽく見えるもの程それが独り歩きしかねない怖さがあるよね。 ちなみにうちのフルカラー本は着色なしのカラー写真やポジフィルムからのスキャンですが、これですら退色部分を色補正するだけで結構印象が変わるからなぁ。 どこまで手を加えて良いのか悩む所です。

2022-12-05 12:29:53
sakajun @Blanketkuma

モノクロ映像とかのカラー化流行ったけどあれ正直あんま好きじゃない あくまで本当の色じゃないって前提が抜けてる

2022-12-04 09:54:12
からあげ重工㌠@72lab@ひまわり会 @ITEM87177

これの弊害、個人的には顕在化している。SNSで「貴方が探してる機体のカラー写真ありました」と貼られたものが着色写真だった訳だが、私がそれを着色と判断できたのはオリジナルが白黒写真だと知っていたから。 もし私がオリジナルを知らなければどうだったか。現代の着色写真のクオリティは凄い。 twitter.com/ikuto_yamashit…

2022-12-05 12:01:32
陸ㇱㇲ @sisu_shizuoka

ものすごくわかります、後世に残すべきは原本であって、カラー化にしろデジタル化にしろ高解像度化にしろこれらはどこまで行ってもあくまで複製品、改造品にしかならないんじゃないかと自分なんかは思ってしまうところで… twitter.com/ikuto_yamashit…

2022-12-04 16:25:55
Luar @gkbst01

古いネガや紙の写真をスキャンして、そのデータだけ残して元の写真は捨てても良いという人が結構いるけど、これも残すべきはむしろモノの方。特に紙。 現在のスキャンの画質はオリジナルには敵わない。ネガは劣化するので、ひとまずデータ化しておくこと自体は大事だけど。 twitter.com/ikuto_yamashit…

2022-12-04 14:42:14
computerphile @computerophile

人の色感には個人差も結構あるのがまた難しいのですよね。じゃあフィルムカメラで現像した色が正しいかどうかは、それはそれでムズカシイ。(当初は良くても退色するので) twitter.com/EnjakuHaruzono…

2022-12-05 00:01:28
春園燕雀 @EnjakuHaruzono

イマジネーションによる自由な着彩そのものは決して悪ではないのだけど、なまじ説得力がありすぎると、後々の検証に無意識の暗示を掛けてしまう恐れがある。 無粋ではあるが、この着彩は当時のオリジナルではない、と云うのをしつこいくらい併記するのが大事だと思う。

2022-12-04 14:28:47
わん娘マスター @wankomaster

モノクロ画像をカラー化している人達も基本的には「当時の色を再現」しようとは考えてない風ではあるから、画像の隅にサインを入れて欲しいところ。ネット上で流布されると当時のカラー写真と判別がつかなくなる。 >RT

2022-12-04 22:01:09
れんちるーと @lenchroot

オリジナルが風化or散逸して二次創作や加工物や伝聞しか残ってないのは創作物あるあるとはいえ、そろそろ人類は学習してオリジナルのアーカイブをがんばってほしみ。

2022-12-04 20:23:49
土と油 @tutitoabura

全く関係ないが、かつてのハルキゲニアがピンクや肌色に塗られる事が多かったのはなぜだろう?おちんちんみたいな姿だと思われてたからか?>RT

2022-12-05 11:56:42