10月8日第七回定期勉強会「アート好きを寄付者、支援者に変える――「ファンドレイジング」の基礎」まとめ

芸術団体を含む NPO にとって、資金調達(ファンドレイジング)は欠かせないプロセスです。しかし、「ファンドレイジング」という言葉だけが一人歩きして、間違った捉え方をされている場合もあるのではないでしょうか。 また、「周りにお金持ちがいないから……」「アメリカのやり方だから……」といった理由で、自分たちには縁がない、諦めたりしていないでしょうか。 今回は NPO 経営の基本ともいえる「ファンドレイジング」、その中でも「個人からの寄付による資金調達」の戦略に関して、長年アメリカにてオーケストラを中心として資金調達のプロフェッショナルとして活躍され、現在日本で日本ファンドレイジング協会の理事を勤めている伊藤美歩さんをお迎えしての勉強会です。 続きを読む
10
ymd_tkc @ymd_tkc

@Ryrientar 突然だけど、 #MCDN このハッシュタグと、@junkoyさんのつぶやきにはチェックを入れておくといいよ。

2011-10-08 14:43:01
犬と月 @belle_n3

潜在寄付者の情報を集めてターゲットを決め、距離をだんだんと縮め、最終的には10億円寄付してもらったってすごいエピソード。 #MCDN

2011-10-08 14:44:40
satokom @satokom

「MOVESマネジメント」3.戦略づくり。カテゴリごとに適切な関係構築方法を検討し、戦略を作る。4.関係構築&5.潜在寄付者教育。自分たちの事を知ってもらい相手の事を知る。様々な参加方法や機会提供。カテゴリに合わせたメニュー作り、寄附依頼の前に7〜12回要コンタクト #MCDN

2011-10-08 14:46:14
Junko @junkoy

潜在寄付者への関係構築。寄付以来の前にパーティなど含め、団体を知ってもらう7~12回のコンタクトが必要な場合が多い。(日本だともう少し回数少なくともたぶん大丈夫。あと小口の場合は1~2回でも) #MCDN

2011-10-08 14:46:17
satokom @satokom

「MOVESマネジメント」6.寄附依頼・交渉。適切な人(チーム)が適切な金額を適切なプロジェクトに適切なタイミングでお願いする。支援依頼の会話は25分で!相手側からのフィードバックを把握するのが大切。クロージングと今後については最後にきちんとまとめる。 #MCDN

2011-10-08 14:48:46
Junko @junkoy

支援依頼は 25 分ですると成功する可能性高!? ウォームアップ(5分)→支援依頼(6分)→相手からのフィードバック(10分)・・・ここが一番重要。「いや今は…」といわれたら、「NO」ではなく「ではいつ頃か?」など。生なニーズをきく。→クロージング&今後(4分) #MCDN

2011-10-08 14:49:03
Junko @junkoy

お礼状は地味だけど、すごく大事なプロセス。その人には誰の名前で出すのが一番有効かもすごく考える。人は 7 回お礼を言われるとようやく「お礼をしてもらった」実感がわくという調査がある。そこまでやるかは別にして、そのくらいの気持ちで。 #MCDN

2011-10-08 14:51:08
satokom @satokom

「MOVESマネジメント」7.お礼・報告。お礼の手紙は必ず24〜48時間以内に郵送は絶対。効果が違う。大口の場合は複数人から送る場合も。誰の名前で出すのかは毎回検討。こまめな活動報告はブログ、メルマガ、Twitterなど。 #MCDN

2011-10-08 14:51:34
Junko @junkoy

今年6月からの新寄付税制とNPO法改正について、わかりやすいブログエントリはこちら[ http://t.co/5XoSJSAy ] Q&A[ http://t.co/ShIkPOt2 ] #MCDN

2011-10-08 14:55:03
satokom @satokom

寄付者特典があるならそれを実施する事は次の関係構築につながる。NOと言われたら可能な範囲で理由を聞き出す努力を行う。新寄付税制&NPO法改正について。多くのNPOが認定を取りやすくなった。所得税の税額控除が認められた。 #MCDN

2011-10-08 14:56:19
Junko @junkoy

ファンドレイジングのスキルはどの分野でも有効。なので、アメリカでは、芸術団体でファンドレイザーしていた人が、国際協力、病院、大学等さまざまな分野間で転職したり普通にする。実際、アメリカの調査でベスト・キャリアでトップ25入りするような職業 #MCDN

2011-10-08 15:00:33
satokom @satokom

ファンドレイザーというプロフェッション。ファンドレイザーという職種はスキルがどの分野でも有効なため様々な分野で転職が可能。NPOのなかでも給与が高い職種。ファンドレイザーの中の専門分野は大口、小口、助成金申請など色々。最近は統計・データ分析・リサーチャーも。 #MCDN

2011-10-08 15:00:46
Junko @junkoy

ファンドレイザーの中にも、「大口寄付」「キャンペーン」「遺贈」などいろいろある。最近では、こういった行動をする人はこうすれば寄付者になる、、といったデータ分析が高給取りになってきていて、数学者をやとったりする。私は文系だけど、面白そうw #MCDN

2011-10-08 15:02:29
satokom @satokom

おまけ。寄付をすると健康・幸福・豊かになる?ハーバード医学部ではそんな調査も行われていたりする。 #MCDN

2011-10-08 15:04:22
Junko @junkoy

お次は、実例紹介、、ということで、シカゴ現代美術館のファンドレイジング担当者への取材結果の報告です~ #MCDN

2011-10-08 15:05:46
Aya Kawabata @ayakawabata

引き続き、「シカゴ現代美術館の取り組みについて」山本タカシさん #mcdn

2011-10-08 15:06:32
satokom @satokom

山本さんによるシカゴ現代美術館のファンドレイジング担当者への取材の報告。 #MCDN

2011-10-08 15:08:01
satokom @satokom

ファンドレイジングに携わるディベロップメント部署にインタビュー。担当者は12名。MCAのアニュアルレポートについて。 #MCDN

2011-10-08 15:10:31
satokom @satokom

MCAのファンドレイジングでの具体的な施策について。ドナーサークルがあり、金額レベルごとの特典が異なっている。実際にレベルアップさせるためのメニュー施策について。fellow(1500$)だと70以上の美術館はの入場特典や雑誌やキュレーターとの旅行など。 #MCDN

2011-10-08 15:15:59
satokom @satokom

個人寄付者向けや上位層向けにはコレクターの自宅を訪れて普段なら見れない作品を観れたり、館長などが直接その人向けの説明をしてくれたり、ドナー同士の横のつながりができたりする。 #MCDN

2011-10-08 15:17:40
Junko @junkoy

シカゴ現代美術館の個人寄付者向け施策のひとつで、プライベート・コレクターのお宅を訪問するなど。普段は絶対みられないような作品をみることができる! コレクターは寄付者でもあったりするので、結局寄付者同士の横のつながりもできるのも面白い~ #MCDN

2011-10-08 15:18:17
satokom @satokom

企業協賛のインセンティブとしては美術館を企業のイベントを行う場として利用できたりする。 #MCDN

2011-10-08 15:18:22
satokom @satokom

MCAその他の面白い取り組みとして、MCA Stage。専門のプログラムを組む部署を作り4名のリソースを投入して美術館内の舞台でプログラムを独自に組んで運営している。 #MCDN

2011-10-08 15:23:26
satokom @satokom

何故MCA Stageを行っているのかというと、広い意味でのコンテンポラリーアートであり、世界一のコンテンポラリーミュージアムを目指すという事で取り組んでいるのではないかと感じたとの事。山本さんありがとうございました。 #MCDN

2011-10-08 15:25:35
satokom @satokom

後半はカーテンを開けて開放的な感じで。絶景! #MCDN http://t.co/FemQHiC2

2011-10-08 15:38:23
拡大