原発は政治哲学的に正義なのかって

まとめました。重複しましたので自分用です。
6

1.

マルベリー公 @D_o_Mulberry

原発は政治哲学的に正義なのかって話面白そうだから誰かやってよ(他人任せ

2011-10-09 21:52:07
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Hisana_ ここは言いだしっぺのなんちゃらといきませう。

2011-10-09 21:53:26
マルベリー公 @D_o_Mulberry

おそらくベンサム的功利主義で考えるなら原発は正義よね。たとえ事故が起こったとしても原発による電力供給の受益者が原発事故の被害者よりも圧倒的に多いなら、価値の総和がプラスになるのだから正義になるのではないのかしら?

2011-10-09 21:57:39
首輪付き ◆Lynx/nWdF2 @Lynx_nWdF2

@Hisana_ 原発を維持し続けることと、電力不足によって生活レベルが下がることを分けて考えるとまた違ってくるんじゃないかと。

2011-10-09 21:59:23
マテリアル @Meta_Material

@Hisana_ 一つの正論として聞けるけど、大半の人はそこの考えに至らないでしょう。 私を含めてね。

2011-10-09 21:59:56
マルベリー公 @D_o_Mulberry

ロールズ的正義論だと原発は正義なのかな?ポイントは無知のベールを通してみたときに原発のリスクは一般人に許容されるのかという点よね。つまり、無知のベールに覆われた際に、自分は原発近郊に土地をもつ農家であるという可能性は排除できないのだけど、そこで原発を許容できるか否か。

2011-10-09 22:01:43
マルベリー公 @D_o_Mulberry

原発の存在がロールズの正義の原理の一つたる最もみじめな境遇の者の利益を最大化するか否かという点に争いがありそうだから、ロールズ的正義において原発は正義とも非正義であるとも結論付けることはできないと思うのよね

2011-10-09 22:06:43
マルベリー公 @D_o_Mulberry

コミュニタリアニズムで考えると、原発は正義なのか?そもそもコミュニタリアニズムに於いて、コミュニティをどのように位置づけるべきかというのがアレだけど。コミュニティを国家として考えたとして、国家的に原発は正義なのかどうかというのが論じられるのか?

2011-10-09 22:14:02
マルベリー公 @D_o_Mulberry

ひとつの結果として言うと、原発の立地は極めてベンサム的功利主義の下での結果よね。なぜ大都市圏から離れた過疎地に原発を立地したのか。事故時のリスク、すなわちマイナスの価値を被る人間の絶対数を減らすことで、原発が生み出す価値というのを高めているわけね

2011-10-09 22:19:26
マルベリー公 @D_o_Mulberry

ベンサム的功利主義がそもそも正義かどうかを論ずるのは脇に置いて、原発はその意味でベンサム的功利主義的正義の産物であるのではないのかしら。立地もそうだし、その利益を享受するのもそうだし。それに、原発の代替手段の可能性それ自体は全く否定されるものではないのだし。

2011-10-09 22:23:13
マルベリー公 @D_o_Mulberry

立地だけでなく補助金の給付や税収の増大なども、事故時のリスクに対するリターンとして与えられているものであって、この辺りも価値総和がプラスであればおっけーというベンサム的功利主義でないかと思うのだけどどうかな?

2011-10-09 22:28:36
マルベリー公 @D_o_Mulberry

個人的には原発はベンサム的功利主義的正義であるが、リバタリアニズムとコミュニタリアニズムの観点からは正義不正義とも言いにくい。少なくとも後者二つの観点から正義であるか否かを判断するには、わたしの判断材料は少なすぎる。という結論かな

2011-10-09 22:33:33
マルベリー公 @D_o_Mulberry

では、今から風呂入ってくるから何か質問がある人は考えておくように!

2011-10-09 22:40:00

1-1.

マルベリー公 @D_o_Mulberry

ひとつの結果として言うと、原発の立地は極めてベンサム的功利主義の下での結果よね。なぜ大都市圏から離れた過疎地に原発を立地したのか。事故時のリスク、すなわちマイナスの価値を被る人間の絶対数を減らすことで、原発が生み出す価値というのを高めているわけね

2011-10-09 22:19:26
@kouzanshi

@Hisana_ 功利主義は原発には適用できないかと・・・日本みたいに小さな国の場合は特に。

2011-10-09 22:21:16
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@kouzanshi そこはおそらくリスク評価の差異よね。しかしながら、立地が過疎地域に集中しているのは事故時のリスクの低減であることには異論はないと思う

2011-10-09 22:26:02
@kouzanshi

@Hisana_ 事故った時に、一二の三で逃げられるか言えば、否ですよ・・・田舎は 交通弱者・散村は、避難行動の大敵ですよ

2011-10-09 22:28:23
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@kouzanshi ベンサム的に考えると、リスクの程度が高いとしてもリスクを受ける人数が少ないのならばリスクの総和は少ないのであって、立地的には田舎・過疎地に置くべきとなるのではないかな?

2011-10-09 22:31:28
@kouzanshi

@Hisana_ 功利主義を、地域共同体を破壊しかねない脅威を有する物に適用して良いものかと・・・天秤にかける物は、人間の数だけではなく、経済的損失(一次・二次・三次産業の被害)にもおよびますから

2011-10-09 22:41:12
マルベリー公 @D_o_Mulberry

.@kouzanshi とても重要な指摘で、これは功利主義そのものに対する批判よね。コミュニタリアニズムの考え方からすると、そもそもその基盤たる地域コミュニティを破壊する脅威が正義かというとさすがにそれは正義とは判断できえない。つまり原発はコミュニタリアニズム的に不正義である。

2011-10-09 23:07:58

1-2.

マルベリー公 @D_o_Mulberry

立地だけでなく補助金の給付や税収の増大なども、事故時のリスクに対するリターンとして与えられているものであって、この辺りも価値総和がプラスであればおっけーというベンサム的功利主義でないかと思うのだけどどうかな?

2011-10-09 22:28:36
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Hisana_ 極論ですが、1万人の懐の肥えた都会人を殺すより、100人の貧乏の田舎人を殺すほうが全体のリスクの少なさに対してリターンが大きいって話ですよね。田舎人は貧乏だし、人口も少ないからお金を渡す金額も少なくてすむ。1万100人のリターンを100人の犠牲で確保出来る理論。

2011-10-09 22:38:04