FizzBuzzができない人について

FizzBuzzができない人について、「カレーなる辛口Javaな転職日記」さんでのまとめをベースにまとめました。 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20111009/p3#20111009fn1
16
FUJI Goro @__gfx__

FizzBuzz解けなくてもプログラマ(SE?)としての仕事はある、という意見がふつうにあることに驚いた。そんなものかー。

2011-10-10 05:48:19
Masayuki Ishikawa @M_Ishikawa

前職で採用やってるときFizzBuzz出したけど大手出身者はほとんど解けなくて驚愕した。ベンチャー出の人は大体解けてた。

2011-10-10 05:51:15
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

まとめの欄に「良いプログラム、良いプログラマの定義は自由」を追加。/FizzBuzz問題を使って社内プログラミングコンテストを開催してみた - ITは芸術だ (id:JunichiIto / @JunichiIto77) http://t.co/6AC061y5

2011-10-08 23:52:34
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

そもそもFizzBuzzで色んな変わった解き方を研究するっていう行為自体は新しくない。昔からみんなやってること。だからそれほど興味はない(新しい解き方が見つかったとしても)。身近な同僚達とで同じ問題を解いたらどうなるか?こっちの事例はまだまだ少ないから、こっちを研究してほしい。

2011-10-09 21:36:01
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

たぶん、ひとりでトリッキーなFizzBuzzの解法を考えることより面倒で大変だと思う。だからこそ、貴重で価値のある事例になると思うよ。

2011-10-09 21:38:17
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

コメントの中に筆者が何をしたいのかわからない、というのがあった。改めて答えるなら、同僚に刺激を与えたかった、というのが最初の動機。競争をして、他人の良いプログラムを見て、自分の向上心を高めてほしかった。社内開発ってぬるま湯になりがちなんですよ。ウチの会社だけかもしれないけど。

2011-10-09 21:53:39
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

できなかった人にインタビューするだけじゃなくて、順位が高かった人にもどうすれば他の人のスキルが上がるかを聞いてみようかな。もちろん、簡単に答えが出る話じゃないけど。

2011-10-09 22:13:33
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

誰もやってみたことがないことを最初から完璧にやることは難しい。誰かがやってみたことに対して、あれが悪い、こうすべきだった、とケチを付けるのは簡単。

2011-10-10 05:59:16
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

たぶん、ネットを通じておいらのブログ知った人の大半はFizzBuzz解けるんじゃないかな?きっと、技術に色々興味を持ってて情報収集したり、アンテナ張ったりして、たどり着いたと思うから。解けない人はネットの外にいる。だから、会社の同僚に出題してみてほしい。

2011-10-10 06:22:22
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

そもそもFizzBuzzが「解ける、解けない」を競うコンテストじゃなくて、全員が解ける前提で「プログラムの良し悪し」を評価するのコンテストにするつもりだったんだけど・・・。ネット上の反響も自分の中でも、最近は焦点が「解ける、解けない」に移ってきてる感がある・・・。

2011-10-10 06:24:53
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

FizzBuzzの仕様を初めて聞いた時はあまりに簡単すぎて、何か大きな落とし穴が隠されてるんじゃないかと思った。でも落とし穴はなかった。

2011-10-10 09:26:58
Head @head_s

FizzBuzzを書けないプログラマは別の仕事をしたほうがいいし、抽象的だから業務には不必要と思うマネージャーは全く開発業務を理解できてないし、FizzBuzzなんか知らなくても…と知識問題だと誤解したひともやばいし、まあそういう人ばかりならチョロい業界だけど困るは困るよね…。

2011-10-10 08:25:19