「文化系のためのヒップホップ入門」感想まとめ

アルテスパブリッシングから発売された「文化系のためのヒップホップ入門」(長谷川町蔵、大和田俊之)についてのネット上の感想、記事へのリンク、掲載媒体のお知らせなどをまとめてみました。
27
前へ 1 2 ・・ 51 次へ
桂川泰典 @ktsrgw

あと「文化系のための」と銘打ってる割には,文化系ヒップホップをかなりディスっていることにちょっと違和感が。しかも,レトリカルにディスってたりするのがいただけなかった・・・。文化系ヒップホップで育ってきたわたしは傷ついた,というのが本音です。

2012-12-05 22:40:44
adawho @adawho

10日(月)3限の講義に長谷川町蔵さんをお招きして「文化系のためのヒップホップ入門番外編」をお送りします(三田102教室、13時〜14時半)。授業の一環なので前半はサウス、カニエ以降のヒップホップ史、そして後半は2012年のヒップホップ・シーンについて二人で語り倒しますー。

2012-12-04 20:05:10
ももんがトビ太 @akEGlass

(続き)観るのが二回目となる今回、開演前にパンフレットを買って熟読。久保田麻琴さんの談話の中で“人頭税”について述べられていたけど「上納を増やすため、無理矢理未開の島に行かされ、畑を耕せという世界」・・・単に重税というだけでない、むしろ“徴兵制”にこそ近いものだったのか。(続く)

2012-12-22 22:18:38
神庭亮介 @kamba_ryosuke

IPPONグランプリ。「文化系のためのヒップホップ入門」(長谷川町蔵, 大和田俊之)で、ラッパーを日本のお笑い芸人にたとえていて痛く納得したのだけれど、その伝でいくと大喜利ってまさしくフリースタイルだと思う。ちなみにこの本は山下達郎さんも絶賛されていたとか。オススメです。

2012-11-17 22:45:46
だわーん @daichi096

時系列に追うとおもしろい。つまりカニエ・ウエストはヒップホップにおける村上春樹的な存在だったわけか。ふむふむ。『文化系のためのヒップホップ入門』(2011 / 長谷川町蔵、大和田俊之) http://t.co/q6AubRjk

2012-11-14 14:44:22
拡大
ゴースケ @itogosuke

文化系のためのヒップホップ入門をyoutubeで曲聴きながら読むとめちゃくちゃ面白い!!順番に再生リストを作ってくれてる人がいてありがたい。

2012-11-10 21:06:20
傘下逆 @sakasaka

友人iから借りた、長谷川町蔵・大和田俊之『文化系のためのヒップホップ入門』おもしろい。「50セント対世界」笑

2012-10-29 22:05:33
@caille_bot

「文化系のためのヒップホップ入門」という本があるが、全く素人が書いたような要点の抑えられてない本だ。もしこれが受験参考書だったら訴訟レベル。

2012-10-29 20:20:47
@caille_bot

文化系でヒップホップを知りたい人は僕が伝授します。馬鹿馬鹿しい本にお金を払うよりかは無料だしいくらかマシだと思いますが。

2012-10-29 20:22:16
ゆういちろう @u0127

「あと日本の場合、ニューウェーブを聴いてきた層は文化エリートかサブカルエリートが中心で彼らは地元のヤンキー的価値観を憎悪しているんですよ(笑)」『文化系のためのヒップホップ入門』

2012-10-27 06:45:41
ゆういちろう @u0127

「ドレーってミュージシャン・エゴが欠落しているんですよ。サウンドのクオリティの追求に関しては完全にパラノイアなんですけど、それはあくまで、コミュニティの日常を彩るツールとしての機能を上げんがためなんですよ。」長谷川町蔵×大和田俊之『文化系のためのヒップホップ入門』

2012-10-28 06:39:01
ゆういちろう @u0127

「でも、もしかするとドレーだけじゃなくて、ヒップホップ自体が自己表現するための音楽ではなかったんじゃないかって思い始めたら、オセロの色がバーっと白から黒にひっくり返るようにヒップホップの聴き方が変わってしまったんです。」長谷川町蔵×大和田俊之『文化系のためのヒップホップ入門』

2012-10-28 06:39:07
1zumi 0KAN0 @haeckel

ここのところ面白かった音楽本は「アメリカ音楽史」大和田俊之「文化系のためのヒップホップ入門」長谷川町蔵 大和田俊之「聴くシネマ×観るロック」長谷川町蔵 ということで「ハイスクールU.S.A.―アメリカ学園映画のすべて」長谷川町蔵 山崎まどかを注文。

2012-10-21 18:29:57
ゆういちろう @u0127

「すごい発明だと思うんですけど、ブレイクが短すぎるから同じレコードを買ってきて、片方のプレーヤーでブレイクをかけながら、もう片方でブレイクが始まるところに針を落としてってやると延々とブレイクが流れるわけですよね。」「ブレイクビーツの発明ですね。」『文化系のためのヒップホップ入門』

2012-10-16 23:06:04
🐝poemnomore🐝 @poem_japan

ティンバ~ミッシーで言えば「文科系のためのヒップホップ入門」に黒人ポピュラーミュージックにおける何十年に一度の革命、ソウルやファンクから更に遡るアフロカリビアン回帰ってあって(細部うろおぼえ)全面的に同意。その流れはとても重要。今のベースミュージックを考える上でも。

2012-10-13 17:39:58
ゆういちろう @u0127

「文化系のためのヒップホップ入門」メチャクチャ面白い!HIP-HOP for B(BUNKA-KEI)-BOYS!!!!!!

2012-10-11 19:11:59
Midori Kubota 久保田翠 @midorikubota

昨日からアルテスの『文科系のためのヒップホップ入門』読み始める。大和田氏がゲームで"ヒップホップ耳"になったというくだりが飛躍ありすぎて面白い。

2012-10-11 17:32:45
Midori Kubota 久保田翠 @midorikubota

突然引退して牧師になったラッパーはゲームだっけ?と思ったらメイスでした

2012-10-11 17:33:21
Midori Kubota 久保田翠 @midorikubota

バカラックって、Dr.Dreのピアノの先生なのか!

2012-10-11 18:02:59
Midori Kubota 久保田翠 @midorikubota

『文科系のためのヒップホップ入門』131ページに、我らがネイト・ドッグの名が出てきましたヨ!嬉しくてついツイート

2012-10-11 18:28:15
フリーザ様 @smapumman

HIPHOPが国境や言語を超えて波及した原因(米英に次ぐHIPHOP市場は仏・日!)とは。宇多丸曰く「あの街角のアイツ、という極端にローカルな視座こそが全世界の街角に共通する切り口だった」。長谷川町蔵曰く「ロック的スター1強の文化ではなく全員参加でシーンが更新されるゲームだから」

2012-10-08 01:51:28
Yudai Takahashi @YDI117

半年前に、文化系のためのヒップホップ入門を買って読んで音かじりはじめて今もっかい読んでたらわかること多くなっててめっちゃ面白い!

2012-10-07 10:51:26
K @kohei_j17

長谷川町蔵×大和田俊之『文化系のためのヒップホップ入門』読了しました。言い表すの難しいけどたくさん勉強になった。

2012-10-05 04:09:06
K @kohei_j17

『ヒップホップは場』『ヒップホップは"お笑い"である』『世界はヒップホップ化する』といった表現がすごく納得したし、歴史的観点とかアーティスト同士の抗争が分かりやすく載っていた。 CDガイドも見てて借りたくなった。

2012-10-05 04:21:09
前へ 1 2 ・・ 51 次へ