性格・信念・合理化

行為を合理化する際の,性格と信念の働き方の違いに関する@Acrographia氏のツイートに関して,@Zahlangabeheftが勝手に自説を展開したり議論したり自説を撤回したりしている様子.(時系列は少しいじってある.)
8
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

性格と命題的態度は、どのような関係にあるだろうか?

2011-10-05 00:21:12
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

命題的態度の帰属は、他者の行為予測を、その目的の一つとしている。しかし、その点では性格も同じである。行為予測という観点から見たとき、命題的態度と性格はどのように関係しているのであろうか。

2011-10-05 18:32:05
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

疾患は形式であり、性格(パーソナリティ)は内容である(シュナイダー)とは、どういう意味だろうか。

2011-10-05 18:42:22
optical_frog @optical_frog

「信じる」「意図する」といった命題態度は充足されるけど,性格は充足されないと思う.

2011-10-05 20:34:36
optical_frog @optical_frog

実践的推論で性格の出番はないだろうし.

2011-10-05 20:37:17
yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft

この説に乗ろう.既になされた行為Aに対し,「主体SはBと信じていたからAした」というのは行為の合理化になるが,「主体Sはかくかくの性格なのでAした」は合理化にならない.QT @optical_frog 実践的推論で性格の出番はないだろうし.

2011-10-05 21:04:53
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

思うに、性格と命題的態度は、行動を予測するための並列する二つの経路ではない。少なくとも、性格が分かっただけでは行動予測につながらないのは明らかである。性格は、命題的態度と掛け合わされてはじめて予測力を獲得する。性格と命題的態度は、いわば直列的なのではないだろうか?

2011-10-05 22:44:38
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

性格はある種の傾向性なのかもしれないが、命題的態度とは切り離せない関係にある。性格の顕現とされる行為が通常は意図的行為であるという事実が、そのことを端的に示している。

2011-10-06 15:44:21
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

命題的態度も、性格も、振る舞いにスーパーヴィーンする。では、性格は命題的態度にスーパーヴィーンするだろうか?同じ信念と欲求を持っている人が異なる性格を持つということがありうるだろうか?

2011-10-06 17:28:04
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

性格が意図的行為に顕示されるといっても、その関係性は様々である。勇敢さ、天真爛漫さ、軽率さが意図的行為に対して持つ関係は同じではない。意図的に勇敢であろうとすることは可能だが、意図的に軽率であろうとすることは不可能である。意図的に天真爛漫であろうとすることは可能だろうか。

2011-10-06 19:10:22
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

ある人の性格はその人の行為に顕示されるが、性格を特定する概念は、行為がその下で意図的である様な記述の中には含まれないのが通例である。社交的な人は、社交的な何かをしようとしているわけではない。この事実は、性格に自己知の権威性が成り立たないことに関連性がある。

2011-10-07 23:30:23
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

命題的態度は、信念と欲求のペアで行為を説明しようとするのに対し、性格は、状況と性格のペアで行為を説明しようとするのではないか。勇敢な人は、危険な状況で、自分の身を危険にさらす行動を取る、など。

2011-10-07 23:40:34
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

状況は、結局のところ状況についての信念を介して行為に影響を与えるのだとすると、性格=信念+欲求ー状況についての信念、ということになる。信念ー状況についての信念とは、手段目的関係についての信念などの状況非依存的な信念のことである。

2011-10-07 23:50:30
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

性格=信念+欲求ー状況についての信念、といっても左辺は権威性が成り立たないのに対し、右辺は権威性が成り立つ。等号はあくまで外延の同一性を保証するだけで、内包の同一性は保証していない。

2011-10-07 23:59:57
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

パーソナリティ(性格)は信念か?という問題に対する暫定的な答えが出た。予想されたように、性格を信念と同一視することはできない。

2011-10-08 00:56:29
Eisuke SAKAKIBARA @Acrographia

第一に、性格には欲求の要素もある。第二に、性格は権威性が成り立たないが、信念や欲求には権威性がある。第三に、性格の総体が状況非依存的信念と欲求の総体に対応するのであって、特定の性格が特定の命題的態度に対応するわけではない。

2011-10-08 00:59:38
yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft

行為の合理化に直接関わるのは信念や欲求で,ある人におけるそうした合理化の仕方全体にみられる特徴を理解する(合理化の合理化?)ための装置が性格,という感じかな.

2011-10-09 17:25:13
戸次大介/Daisuke Bekki @kaleidotheater

@Zahlangabeheft 信念は命題の集合で、性格は状況から行為への関数、という感じですよね。それらが同型でないことを示すには、同じ信念でも同じ状況に対して違う行為を取り得ること、信念が違っていても同じ状況には同じ行動を取り得ることのいずれかを示せば良いのだと思います。

2011-10-09 18:18:35
戸次大介/Daisuke Bekki @kaleidotheater

@Zahlangabeheft しかし信念には「自分は〜という性格である」という命題が含まれているので、信念が同一であるためには性格が同一でなければなりません。一方、信念が異なれば、その信念に関わる質問には異なる答えを返すので、性格は異なると考えざるを得ない。

2011-10-09 18:30:00
戸次大介/Daisuke Bekki @kaleidotheater

@Zahlangabeheft さらに、信念と性格の片方だけ持つ人はいないので、結局信念と性格は一対一、という議論はどうでしょう?

2011-10-09 18:30:47
yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft

@kaleidotheater 「自分はAという性格である」と信じている人がみなAという性格であるとは限らないと思われるので,信念が同一であっても性格が同一であるとは言えないと思います.(続)

2011-10-10 01:04:52
yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft

@kaleidotheater (承前)また,信念が異なれば,「状況から行為への関数」は異なると言えそうですが,信念および「状況から行為への関数」が異なっても,性格が異なるとは言えないようなケースがあるように思われます.(続)

2011-10-10 01:07:13
yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft

@kaleidotheater (承前)例えばライオンのいる檻を前にして,その中に入るという行為は,普通の人にとっては勇敢さを示すような行為でしょうが,ライオンの飼育係にとっては必ずしもそうではないでしょう.両者の振舞いの違いは,専らライオンの行動についての信念の違いに基づき,

2011-10-10 01:13:22
yyyy/mm/dd @Zahlangabeheft

@kaleidotheater (承前)性格の違いには基づいていないように思われます.

2011-10-10 01:13:44