バス路線図を考える

46
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

メモ。バスの路線図は未熟だ。どのバス会社の図も読みにくい。この難しさは、バス路線が交通インフラ網でありながら、より街路図的にその対象地域と関わっているからだ。

2011-10-11 09:00:26
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

かといって、バス路線を全て市街地図や地形図にプロットするとスケールが広域過ぎて、これはこれで実空間との乖離を起こす。

2011-10-11 09:01:47
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

ナビゲーション地図は、異なる座標系を重ね合わせた時に参照する「変換ルールブック」みたいなものだが、バスの場合はまず、路線図と同時に文脈としての市街地の抽象化とダイアグラム化が必要で、対象が複雑なだけに、これがキレイにできている路線図はほとんどない。

2011-10-11 09:02:10
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

って書いてるうちに思いついたが、街のバリアフリー地図とか自転車マップのようなテーマのある地図がしばしば優れたナビ地図になるのは、ある特定の切り口で対象地域を切り取ることでうまく文脈の抽象化がされるからなのだな。

2011-10-11 09:02:47
佐藤真 @mirouuru

同感。RT @hajimebs: ナビゲーション地図は、異なる座標系を重ね合わせた時に参照する「変換ルールブック」みたいなものだが、バスの場合はまず、路線図と同時に文脈としての市街地の抽象化とダイアグラム化が必要で、対象が複雑なだけに、これがキレイにできている路線図はほとんどない

2011-10-11 09:07:00
羽鳥 達也 Tatsuya Hatori @_HATORI_

@hajimebs 電車との連携も意識して作ってほしいですよ。

2011-10-11 09:20:42
よんます @yonmas

バス路線図も、アナウンスも、バス停の設定も、基本的に地元の人にスコープを当てていて、余所者には理解しづらいよね。

2011-10-11 09:32:20
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@_HATORI_ 電車とバスの乗り換えに伴う「交通のモード変換」が一番大きいかもしれないですね。空間的にも「駅前の交通広場」のデザインのむずかしさに現れているような。

2011-10-11 09:37:24
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@sei_884 未知のバスに乗るときはGPSが手放せません。w

2011-10-11 09:51:37
日埜直彦 @naohikohino

昨日は「東京バス案内」ってアプリで恵比寿ガーデンから五反田まで行くバス見つけて乗ったけど、恵比寿の自衛隊の官舎あたり通ってた。あんなの絶対自分ではわからない。現在地と目的地指定して近辺の停留所をあいまい検索できるからかなり便利。もう少しUI練られるともっと良いんだけど。

2011-10-11 10:01:33
よんます @yonmas

@naohikohino バスをうまく乗り継ぎまで使って活用すると、かなり有効なんじゃないかと思ってるけど、実際には相当に難しい。都内ならそんなことするより地下鉄にでも乗った方が早くて確実だけど、郊外ではかなり恩恵もあるはずなんだけど。

2011-10-11 10:08:53
よんます @yonmas

物心ついたころ、我が家から最寄の駅へはバスに乗って行ってた。そういうモンだと思ってたし、世の中の人たちは皆がそうやってバスで駅に向かうものだと思ってた。

2011-10-11 10:33:17
Ikiya_This is Mappin' @ikiya

先週、土地勘のない街で抽象化されたバス路線図、4路線4面ほとんど読み解けず、四苦八苦。結局、目的のバス停名を字名や近くの橋の名前でテキスト検索>結果、隣市のバス会社運営の路線、バス停だった。

2011-10-11 10:47:44
Masaki Ito @niyalist

@hajimebs さんのバスに関するつぶやきを見るたびに,至らないことばかりで申し訳ない気分になります.でもこの世界,もっと可能性がある,ってことですよね.

2011-10-11 10:51:26
Masaki Ito @niyalist

いろいろな制約を忘れ,あらゆる技術を使えるとしたら,どんなバス路線図(?)が有り得るでしょうか.バス停のiPad?手元のスマートフォン?バス車内の床や壁に投影?

2011-10-11 10:53:19
Masaki Ito @niyalist

バス路線図に何を求めるか,と言うのが,多様すぎて自分でも十分整理できてない.アパート探しの時に欲しかったし,知らない街でバスに乗る時にも欲しい.それを見て旅行(移動)計画を立てたいと思うけれど,どこに行ったら面白いかまで書くべきか?地図と時刻表はどうリンクさせるべき?

2011-10-11 10:56:16
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@niyalist 道路に直接、各路線を描くとか。

2011-10-11 11:00:00
lastline @lastline

東京のバス網はイマイチよく分からない。以外な所が連結していたりする。直線で理解している感じで、AからBに行くためのバスという覚え方。京都のバスも多いが、目的地と番号が比較的リンクしているので理解しやすいか。 http://t.co/kMvn5YZp

2011-10-11 11:15:45
takuro yonezawa @takurodadada

@niyalist 地元の人でもバスは使ってないと全く分かんないですよね。むしろ使ってても自分が降りる場所以外は、停留所名と場所がリンクできてない場合も多い気がします。

2011-10-11 11:16:45
Masaki Ito @niyalist

@takurodadada バス停の名前って,識別子としてもほとんど意味をなしてないよね.「中学校前」とかあるらしい.何度も乗ったはずの湘南台からSFCへのバスですら,途中のバス停はぜんぜんわからない.

2011-10-11 11:18:20
みやてつ @_miyatetsu

紙媒体なら、京都市バス路線図(京都の街を抽象化)や最近の大阪市交通局の路線図(実地図にプロット)なんかわかりやすいと思ったもんですけどね。 RT @equinox79: “バス路線図を考える - Togetter” http://t.co/bYdNiUf1

2011-10-11 11:18:37
takuro yonezawa @takurodadada

@niyalist ですよね。地元の人でもわかんないのに、観光客が分かる訳ないですよねー。そもそも途中停留所なんて、分かる必要はないんでしょうか。必要なのは目的地に一番近いバス停の名前とそのバス乗り場になるんですかね。

2011-10-11 11:22:02
equinox79 @equinox79

http://t.co/BfKc2Blp RT @_miyatetsu: 紙媒体なら、京都市バス路線図(京都の街を抽象化)や最近の大阪市交通局の路線図(実地図にプロット)なんかわかりやすいと思ったもんですけどね。 RT バス路線図を考える http://t.co/0h1DKmFv

2011-10-11 11:25:45
Masaki Ito @niyalist

@takurodadada 知らない土地でバスに乗ると,どこに連れてかれるか不安だけど,この前予め路線図を写真に撮って乗ったら,途中バス停を対応付けながら乗れて安心だったよ.あと多分,「バスに乗りたいわけでも,バス停を探したいわけでもない,目的に移動したいんだ」ってのが大事?

2011-10-11 11:26:56
ぽぽな■ @popona

@niyalist @Azusayumi_ 乗り鉄遠征が好きな身からすると、主要駅名をキーワードに検索して、そこから行ける施設、運行頻度、少なくともその駅から乗れるバス会社を簡単に見つけたいと思いますね。地方のコミュニティバスとか探しづらくて。

2011-10-11 11:28:56
1 ・・ 5 次へ