
美濃街道歩き旅の記録(R4.12.10完歩)
-
yuugure_blue
- 1536
- 6
- 0
- 0

久々に街道歩きがしたくなって美濃街道のルートを作成🚶♂️ 美濃街道といえば東海道の宮宿と中山道の垂井宿を結ぶ美濃路が有名ですが、桑名宿から養老山系と並行して関ヶ原宿に通じるルートがありました😃 かつては多度大社&伊勢神宮への参拝客で賑わったのかな? 関ヶ原まで3回に分けて歩いてみます😆 pic.twitter.com/bgu3JXiwS3
2022-11-25 19:09:57

てことで明日から美濃街道歩き旅へ🚶♂️ 近鉄桑名駅をスタートし、養老山系を横目に観ながら養老鉄道の美濃松山駅まで歩いてきます😆 ridewithgps.com/routes/41489312 pic.twitter.com/GZ4BTTZT25
2022-11-25 19:20:00

桑名駅に到着し、美濃街道歩きスタート・・・の前に、折角ここまで来たので七里の渡しへ行きます😆 pic.twitter.com/yxy1LKq9GB
2022-11-26 07:22:29

伊勢国の東の玄関口こと、七里の渡しへ🚶 東海道唯一の海上交通路で、ここから熱田にある宮宿まで船で移動してました⛵ ここ建ってる鳥居は、伊勢神宮内宮にある宇治橋前の鳥居です⛩️ 伊勢神宮の式年遷宮のたびに移築しています😆 pic.twitter.com/VEZJYaCWYS
2022-11-26 07:45:31




美濃街道と東海道の追分へ🚶 ここをまっすぐ行けば京都!! 右へ曲がれば関ケ原!! てことで右に曲がって美濃街道歩き旅スタート✌️ pic.twitter.com/5hu1CPoUhr
2022-11-26 07:48:32


国道1号線との合流地点に「参宮国道」と刻まれた道標がありました。 割と新しい道標なので、美濃街道の道標じゃなくて国道一号線の道標かな? pic.twitter.com/jGxcrlAgQv
2022-11-26 08:02:01

国道一号線を外れてしばらく歩いたら旧街道感のある道に出ました😆 pic.twitter.com/qcuSgciQKD
2022-11-26 08:20:36


グネグネと入り組んでる道を歩いてると、旧街道だなぁって思います(笑) pic.twitter.com/t2Q3yMQ80l
2022-11-26 09:03:43

多度大社の大鳥居がチラっと観えました⛩️ コロナ禍前までは毎年山の日に多度大社に参拝してから多度山に登山してたなぁ・・・また登りに来たいっ!! pic.twitter.com/kYNyUEtssd
2022-11-26 10:21:07

養老山地を横目にてくてく🚶 人も車もほとんど通らない静かな街道です😆 pic.twitter.com/dF4ZnaZsEQ
2022-11-26 10:55:29

養老鉄道の美濃松山駅に到着し、美濃街道歩き旅はここで終了🚶 次回はここから養老駅まで歩こうと思います😆 美濃街道に関する道標がなかったのが残念でしたが、次回は見つかるはず!! 久々の街道歩きですがめちゃ楽しかったです✌️ pic.twitter.com/W9YmmHdLr5
2022-11-26 11:30:04


明日は美濃街道歩き旅🚶♂️ 前回からの続きで、美濃松山駅から養老駅まで歩いてきます😆 今度こそ美濃街道にまつわる道標等が見つかればいいなぁ。 明日はめちゃくちゃ寒そうだけどKIAIで歩いてきます😆 ridewithgps.com/routes/41489336 pic.twitter.com/drdsUBtzBt
2022-12-02 17:24:26

養老鉄道の美濃松山駅に到着し、美濃街道歩き旅再開🚶♂️ 今日は美濃街道の痕跡を探しつつ養老駅まで歩きます😆 鬼島津こと、島津義弘が関ヶ原の戦いで敵中突破して薩摩藩に帰ったルートこと「島津の退き口」と思われるところも通るかもです。 めちゃくちゃ寒い!! pic.twitter.com/kQCeu8Q0kh
2022-12-03 09:06:30

ひたすら街道を歩いていたら濃尾平野を一望できるスポットがありました😆 名古屋市中心部のビル群もうっすらと見えました✌️ pic.twitter.com/kXUwnhs8v4
2022-12-03 10:29:47


のどかだなぁ(*´ェ`*) こういう風景は地元では見慣れてるけど、別のところで見ると田園風景ってやっぱり良いなぁと思います😆 pic.twitter.com/fdTdyvJurq
2022-12-03 10:47:54



どことなく旧街道の雰囲気が残っている駒野の町並みをテクテク🚶♂️ pic.twitter.com/G5H20nxln8
2022-12-03 11:23:39



やっと美濃街道を示す道標を発見しました😆 「左 多度 桑名街道」「右 養老 大垣街道」と刻まれてます。 また別の面には「→伊勢参宮街道」と刻まれてます。 ちなみにここを左に行くと島津義弘が島津の退き口で通ったとされる(?)二之瀬越(駒野峠?)ルートに行けます🚶😆 pic.twitter.com/K9H6Hjq1mQ
2022-12-03 11:54:32



伊勢神宮内宮の正式名称こと「皇大神宮」が刻まれた常夜燈がありました😆 お伊勢参りで賑わっていた名残かな? pic.twitter.com/fzKKkz97Sg
2022-12-03 12:05:11

ここにも美濃街道の道標!! めちゃくちゃ読みにくいですが、かろうじて「左 伊勢 右 京○」と刻まれてるのが判りました。 京の下の文字は判りませんでした(;´Д`) pic.twitter.com/3jTpVBR0mA
2022-12-03 12:43:28



「大神宮」と刻まれた巨大な常夜灯がありました⛩️ 大神宮=伊勢神宮の事を示すと思われるので、お伊勢参りに使わていた街道だった事が判ります😆 pic.twitter.com/ae4SpMF1EL
2022-12-03 12:54:07


津屋城跡へ🚶♂️ 関ヶ原合戦で西軍に付いたために廃城になったそうです😀 今では寺になってますが、土塁等が残っていて当時の城だった名残があります😆 pic.twitter.com/M4cLlUGAEy
2022-12-03 12:56:41


