小幡績先生・小黒一正先生・島澤諭先生の午前の議論

消費増税から発した議論は財政破綻、日本経済再生にまで及ぶ。 ※初トゥギャりです。当方は楽天的でリフレ派に近い発想ですが、勉強の意味でもトゥギャらせて頂きました。
3
小黒一正 @DeficitGamble

中長期的視点をもち、自らの信念で、超高齢化に向けて消費税25%を言及した政治家は初めてではないかと思う。(日経) 50年までに消費税率25%に 民主小川氏 http://t.co/cwmfk7AA

2011-10-12 08:39:38
@shimasawa

@sobata2005 @DeficitGamble 選挙に負けるからということですか?それとも景気に悪影響を与えるから?もしくはそんな先の事を言う前にまずは目先のことから?ということでしょうか。「まああほですね」

2011-10-12 08:50:27
@shimasawa

@sobata2005 @DeficitGamble なるほど。政治家としては、経済を成長させること考えるべし、ということですかね。

2011-10-12 08:54:15
@shimasawa

@sobata2005 @DeficitGamble まぁ、確かに現在の経済状況(デフレとマイナス成長)が続くのであればマイナスだと思います。ちょっと文脈が違ってくるかもしれませんが、私は法人税を全廃して消費税に切れかえれば良いと思っています。

2011-10-12 08:59:21
@shimasawa

@sobata2005 @DeficitGamble ただ、このまま政府債務が積み上がってもいずれ経済は死ぬと思いますので、歳入改革が出来なければ歳出をいじるしかないような気がします。

2011-10-12 09:07:22
小幡績 @sobata2005

@shimasawa @DeficitGamble いえ、政府は死んでも経済は死にません。もっとも効率の悪い組織が倒産するだけです。

2011-10-12 09:09:53
小黒一正 @DeficitGamble

@shimasawa @sobata2005 歳出削減で44兆円の「穴」を埋めるには、社会保障予算とかを5割削減する必要がありますが、有権者(引退世代)の票を恐れて政治側の発言は無です。

2011-10-12 09:12:23
@shimasawa

@sobata2005 @DeficitGamble 政府がなくなっても、人間がいる限り経済活動は続くということですね。ま、新しい政府が出てくるのでしょうけど。

2011-10-12 09:13:25
小黒一正 @DeficitGamble

@sobata2005 @shimasawa 今の欧州債務危機は金融危機に発展していますが。

2011-10-12 09:13:38
小黒一正 @DeficitGamble

@sobata2005 @shimasawa 欧州の付加価値税率の幅との関係で、なぜ消費税が10%以上だと経済が死ぬのか、理解できないのですが…。経済学的には歪みが発生しますが、社会保障は再分配ですし。

2011-10-12 09:17:00
小黒一正 @DeficitGamble

@sobata2005 @shimasawa 日本も97年からの金融危機で債務がかなり増加しました。社会保障のみでなく、金融危機の一部を国家が引き受けた部分があるように思います。

2011-10-12 09:19:01
小幡績 @sobata2005

@DeficitGamble @shimasawa アジアとEUはまるで違う。活力のある優秀な近隣諸国があるときに、消費税25%対消費税10%以下の国とでは勝負にならない。勤労者どころか、消費者も逃げ出す

2011-10-12 09:19:38
小幡績 @sobata2005

@DeficitGamble @shimasawa 実は日本の不良債権は小さかった。欧州の銀行のレバレッジに比べるとかなりレバレッジが低かった。欧州は耐えられない。

2011-10-12 09:21:01
小黒一正 @DeficitGamble

@sobata2005 @shimasawa その場合は、90兆円の歳出のうち税収が約半分しかないのですから、歳出を半分にするしかないのでは?

2011-10-12 09:21:57
@shimasawa

@DeficitGamble @sobata2005 税収の弾性値が1より大きい場合には、デフレ下の増税はインフレ下の増税よりも経済に負荷をかけるのは確かですね。

2011-10-12 09:22:40
小幡績 @sobata2005

@DeficitGamble @shimasawa 繰り返しだが、もう歳出入はあわない。破綻することになる。破綻後は、増税と歳出削減を両方地道にやり続けるしかない。

2011-10-12 09:23:32
サウスモール @south_mall

ソブリンリスクが波及した金融危機の一部を財政危機に置き換えたのでは?RT @sobata2005 金融危機の一部を財政危機に置き換えたが、それでは処理できず、金融危機が継続していると言うこと。ソブリンリスクは、実は無関係。@DeficitGamble @shimasawa

2011-10-12 09:24:22
小黒一正 @DeficitGamble

@sobata2005 @shimasawa 小幡先生、破綻に向かっているのは分かっているのですが、回避方法を考えましょうよw

2011-10-12 09:25:08
@shimasawa

@sobata2005 @DeficitGamble もはや手遅れでしょうか。間に合わないとすると、国家財政に生活を依拠している身としては厳しい時代になりそうですね・・・。

2011-10-12 09:25:46
小幡績 @sobata2005

@DeficitGamble @shimasawa 回避方法はない。一刻も早く破綻させることが日本経済を救う唯一の方法。そのためにはmanaged defaultをしないといけないpre-packaged bankruptcy

2011-10-12 09:26:32
小黒一正 @DeficitGamble

@shimasawa @sobata2005 外貨預金や住宅ローン(固定金利)で不動産でも購入して資産防衛とかになってしまいますね…。

2011-10-12 09:27:02
サウスモール @south_mall

本来震源地のソブリン(Greek)が増税財政カットで対応すべきところなすべきことをせず、EUも本来期待される加盟国の財政監視統制機能を発揮しなかった複合的ソブリンリスクが金融危機に発展したのではないですか?@sobata2005 @DeficitGamble @shimasawa

2011-10-12 09:27:40
小幡績 @sobata2005

@sobata2005 @DeficitGamble @shimasawa もはや資源(金)は限られているから、守るべきものを間違えるのは最悪。企業を守るのではなく、雇用を守るべきなのと同じで、政府を守るのではなく、経済を守ることが目的。そのためには竹永氏の組織は一度クリーンに

2011-10-12 09:28:18
小黒一正 @DeficitGamble

@sobata2005 @shimasawa 破綻の衝撃は大きいでしょうから、政策当局はわざと破綻させたりはできないので、ギリギリまで頑張ると思いますよw

2011-10-12 09:29:12