itiweys先生とtummygrrl先生の「パフォーマティヴィティ」概念についてのやりとり

15
@itiweys

パフォーマティヴィティ概念についてはいちおう理解しているつもりだったんだけど、「パフォーマティヴィティ概念の解釈をめぐる江口先生とのやりとり」(http://t.co/tkEO9x86)を読んで、やや混乱中。わたしの理解はやや特殊(あるいはシンプル過ぎ?)だったのかしらん。

2011-10-11 19:56:34
tum @tummygrrl

@itiweys これあたしも全然わからないわw バトラーのパフォーマティビティという用語に限定して言えば、あたしの理解とはかなり違ってる気がする。私も自分が単純過ぎるのかしらと思い始めてきた。職業的危機だわww あなたはどういう理解してる?

2011-10-11 20:56:56
tum @tummygrrl

@itiweys つかパフォーマティビティってアイデンティティの問題だったんだっけ?<もう本当にわからないw

2011-10-11 20:58:05
@itiweys

@tummygrrl パブリックな場で自分の無知をさらけ出すことになりそうで怖いんだけどw、わたしの理解はかなりざっくりしていて、パフォーマティヴィティ=(一見すると結果に見える)「表出」がもつ行為的側面に焦点を当てるための概念、って感じかなぁ。つまり→

2011-10-11 21:09:55
tum @tummygrrl

バトラーのパフォーマティビティはもう少しcitationalityへの傾きが強いと思うんだけどなあ。

2011-10-11 21:11:17
@itiweys

@tummygrrl →「表出」をコンスタンティヴなものと捉えていると見逃してしまう側面について論じようとする際に有効な概念という評価をしておりましたです。

2011-10-11 21:12:56
tum @tummygrrl

@itiweys ああ、なるほどね。前半だけ読んで「行為的側面」ってどういう事だろ?と思っていたんだけれど、後半まで読んで多分何となくわかったわ。

2011-10-11 21:16:23
tum @tummygrrl

@itiweys 「表出(とされているもの)」とその「起源(とされているもの)」の因果関係をひっくり返す(というのも正確ではないけどw)、という部分がある、と理解して良い?ていうか私はそれは一つの重要なポイントだと思っているわけなんだけれど。

2011-10-11 21:17:03
@itiweys

@tummygrrl そうそう。そういうこと。

2011-10-11 21:19:34
tum @tummygrrl

@itiweys だからジェンダーのパフォーマティビティって重要だったわけよね?あれは起源のある表出ではなく、規範の強制的反復が起源の幻想を作り出しているに過ぎないのだって言ったことが。

2011-10-11 21:24:03
tum @tummygrrl

@itiweys 良かったww なんかあのまとめだとそのあたりの焦点が少しずつずれていくような気がするのよね。対話してる二人の理解がどちらも私のとは違うからなのか、それともそのうちのどちらかの理解が私のとは違っていて話がかみあっていないのか、わからないのだけれど。

2011-10-11 21:27:35
@itiweys

@tummygrrl うーん。あのやり取りだけから判断するのはフェアじゃないんだけど、あの説明だと、パフォーマティヴィティ概念を通して提起された規範の「自然化」プロセスに対する批判、みたいなところがうまく伝わらないんじゃないかなぁって印象をわたしはもったかな。

2011-10-11 21:43:50