SF乱学講座:門倉直人☓小泉雅也「昔々、あるところでポストヒューマンが……」――その後の日本神話とデジタル物理学から

講師:門倉直人氏(遊戯創作/文筆業)、小泉雅也氏(元遊演体代表) ============== 続きを読む
13
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

文学のインタラクティブ化。このような「隙間」は、西洋では、かなり後の時代にならないと出てこない。メタファーや謎かけならばあるが、空漠に自由な連想を巡らせるような形では、出てこない。#sf_rangaku

2011-10-02 18:58:52
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

「本歌取り」の文化。柿本人麻呂の話。柿本人麻呂の歌を、定家が本歌取りした。柿本人麻呂の特徴として、「やくたいか」という方法を駆使した。システマティックな言葉を、あえて万葉仮名にしなかった。 #sf_rangaku

2011-10-02 19:01:15
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

柿本人麻呂の「やくたいか」の、助詞の省略の具体例を解説する門倉直人。 #sf_rangaku http://t.co/Piq8O1ef

2011-10-02 19:02:55
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

「象徴している」のミスタイプです。 すみません RT “@fjmt033: RT @orionaveugle: 古今集は小さな枠のなかに宇宙を見いだす箱庭的日本の伝統美を象徴主義的#sf_rangaku”

2011-10-02 19:03:49
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

会場:柿本人麻呂は、「みんながわかっているからあえて書かなかった」ということではないか。 門倉直人:そうかもしれない。ただ、今回は必ずしも実証主義的な話しではなく、私がそのように妄想を繋げて、「かもしれない」を広げて書いていること。 #sf_rangaku

2011-10-02 19:07:08
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

「夢幻能」の考え方。能のシテ(能面を被っている人)とワキ。 夢限能。旅人としてのワキ。幽霊と出逢ったりする。枠を作って、全体の設定を作って、物語を感じる。それを見ることによって、物語を完成させるのは「見る人たち」。 #sf_rangaku

2011-10-02 19:09:38
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 旅について。土地に結びついている心が、旅に出ることについてうわつき、意識していなかったものが入り込む。ピンポン球の例。日常において選択したルーチン「以外」が、日常においてイメージしていないものが入ってくる。旅を「中有」のものとして捉える。

2011-10-02 19:12:33
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 「中有」の解説。四十九日。妹の魂が入り込む例。ポストヒューマンの精神世界と重なる。自分の精神世界がすべてではなく、常に、他者の魂が入り込む。

2011-10-02 19:14:12
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 芭蕉の話。「おくのほそみち」に走る前の芭蕉は辛いことがたくさんあった。死出の旅になぞらえ、旅に出た。結果的に、運良く生き残って帰って来たが、最終的に到達した境値が「軽み」

2011-10-02 19:16:20
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 「五月雨を 集めてはやした 最上川」 最初は「集めてすずし」だった。どう違うか? 「すずし」には、歌い手の存在が意識されている。芭蕉が到達した「はやし」では、人の存在が抹消されている。

2011-10-02 19:17:55
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku ここで話はボードリヤールに。哲学者、あるいは知のエンターテイナー(?) 「未来社会はオリジナルのないコピーの世界になるだろう」 「オリジナルのないコピーだらけの世の中」〜P・K・ディックにつながる。

2011-10-02 19:19:17
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 門倉直人:「アンドロイドが電気羊の夢を見るより、電気羊がアンドロイドの夢を見たほうが面白いんじゃないですか?(笑)」 会場笑

2011-10-02 19:19:58
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku レプリカントの話。ディック原作の映画ブレードランナー。ルドガー・ハウアー演じるレプリカントのラスト、白い鳩が飛ぶシーンは、まるでヤマトタケルのようだ。魂が飛んで行く。

2011-10-02 19:21:15
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 江戸コピー文化。「オリジナルなきコピー」というボードリヤールの話はわかりづらいかも。「オリジナル」じゃなく「雛形」とすれば、雛形と「思い込んだ」ものを大量に生み出す社会と見ればわかりやすい。現代の同人文化にも通じる。

2011-10-02 19:23:21
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 祖霊信仰(柳田、折口)における「個」が曖昧な世界。日本における親族呼称。 父、祖父、曽祖父、高祖父と、四代まで固有の名称。子供は子、孫、と来て、8代あとは「雲孫」。どの文化でも名称はあるが、日本では過去は4代、未来は8代。

2011-10-02 19:25:51
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 祖霊信仰から親族呼称が生まれたのか、その逆かは不明。 祖霊信仰がいわば「一つの霊」という霊魂感。個人として隔絶した存在というよりは、「大元はみんな一緒」 「わたし」と「あなた」というカタストロフィックな断絶がない感覚を受ける。

2011-10-02 19:28:30
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku ポストヒューマンにおける精神転送がありえるのであれば、 「自意識」というものが問題とされない社会が築かれる/築かれうるのではないか。

2011-10-02 19:29:20
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku メルロ・ポンティの両義性の概念。「個」と「言語」に縛られた世界認識にもつながるかもしれない。

2011-10-02 19:36:54
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku(岡和田コメント)「やくたいか」と書いてしまったコメントは「略体歌」の間違いでした。このように、筆記者の国文学的素養の不足により、間違いが多々あるかと思いますが、その部分は割引いてお読みいただければ幸いです。

2011-10-02 19:39:17
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku (岡和田コメント)実況においては、敬称略にさせていただいています。

2011-10-02 19:41:07
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 門倉直人、「シンデレラは、なぜ〜」82ページの「クク」について、「クク」の紹介者草場純さんと歓談。

2011-10-02 19:42:55
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 小泉雅也:ポストヒューマンの定義。「現代思想の教科書」の紹介。「生物や動物に固有のものとして定義されていたものが、情報に代替される。人工的に再構成される。〜」

2011-10-02 19:47:25
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 竹内薫「世界が変わる現代物理学」(ちくま新書) 相対論と量子論がフィーチャーされている。

2011-10-02 19:48:41
岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle

#sf_rangaku 小泉:実在論と実証論の、ゲーム的な概説の試みについて。 サイコロの話。もと遊演体であるからには(笑) d6(6面体ダイスの略語)。サイコロAとBが別というのは実在論的な考え方。

2011-10-02 19:50:43