放射能情報(食べる系)のまとめのまとめ。

編集可能なので、どんどん追加してください。 ネタや放射脳は除外ってことで。 放射能情報でも【デマ】については→http://togetter.com/li/199879 編集の責任と権限は「暫定工作員」@ryoFCです。
35
まとめ 放射能汚染食品まとめ 食品の放射能汚染に関するまとめです。ご協力お願いします。 6298 pv 8 2
まとめ 福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由 なんで両県の牛乳からは放射性物質が検出されないのか。 酪農家の方が教えてくださいました。 酪農は科学だ! (追記) 牛乳の暫定基準値は放射性ヨウ素=100ベクレル/kg 放射性セシウムは200ベクレル/kg。福島・茨城産牛乳はND(不検出)。この場合のNDは約1ベクレル以下、もしくはゼロ。 104435 pv 2998 433 users 90
まとめ 生協等の食品の放射能自主検査について 食品の放射能の自主検査に取り組む団体の情報をまとめました 17391 pv 327 35 users 11
まとめ 福島の桃は放射性物質なのか? 知人から桃が送られてきた → 福島県産の桃だった → 嫌がらせなのかしら/子供達:「口と鼻を手で覆い、「これって放射性物質?」/主人:「ここまで来てそんなもん食えるか!」 汚染メロンも募集しています。 73335 pv 999 84 users 9
まとめ お米の放射性物質検査の放射性セシウム検出限界が20Bq/kgとなっているのはなぜか 2011年8月16日 江川詔子(@amneris84)さんが茨城県潮来市のお米について放射性セシウムはいずれも検出せずの発表。この検査について検出限界が20Bq/kgとなっている点について、検査を行った茨城県環境放射能監視センター、茨城県、農水省、および日本食品分析センターに問い合わせをした結果のまとめ。 8月21日 江川詔子(@amneris84)さんのツイートの内容に早野龍五(@hayano)東京大学大学院理学系研究科教授の訂正を求めたので、そのツイートを入れました。 ■茨城県>茨城県産米の放射性物質検査の結果(8月15日) http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110816_01/ ■「お米の放射性物質検査の放射性セ.. 33680 pv 536 52 users 9
まとめ 緊急時の食品の放射能基準値の議論からドイツ放射線防護協会の基準値の検証へ ドイツ放射線防護協会による食品中の放射能基準値「成人 8 Bq/kg、幼児4 Bq/kg」が話題を呼んでいますが、どんな想定のもとに決められた値かはほとんど知られていません。検証のつぶやきを見かけましたのでまとめてみました。「前奏曲」「検証」「余韻」の三部構成にしましたが、できるだけ「前奏曲」から通してお読みください。 その後年齢区分別の基準値の計算結果を「検証第2部」として追加しました。 28361 pv 399 23 users 9
まとめ セシウム137の致死量は0.1mgなのか? 中部大学教授、武田邦彦氏が「たかじんのそこまで言って委員会」にて「東北の野菜や牛肉を食べたら健康を壊す」等の発言をし、一関市長から抗議を受けました(http://togetter.com/li/185308)。 そして一関市長からのメールと、それに対する返信を自身のウェブサイトにアップしました。 セシウム137の50%致死量は本当に0.1ミリグラムなのかという検証を中心にまとめました。 計算間違い等ありましたらご指摘ください。 ※追記 「なぜ放出量の総量で計算しないのか」 →放出された放射性核種を寄せ集めて口に入れる事が可能ならその計算にも意味がありますが、今回武田氏が“経口”で話をしている以上、現実的に口に入る経路でない仮定は必要無いと判断しました。 「正しいか・正しくないかだけを揚げ足取って本質を.. 51043 pv 1002 109 users 36
まとめ 給食まるごとセシウム検査 by hayano ryugo hayanoさんの検査方法は単純にして明快。MEXT(文科省)と交渉終了(黒い大文字で経緯確認)。時間の無い方は、9/15日のツイートで重点を捉えて、9/19日の「森ゆうこ文科省副大臣」との連携から楽しむのも良いかと思います。回答する記者団/佐藤裕一 kishadan_editors さんと/統合会見で質問を準備中。応援はコチラから。https://kishadan.com/contributor 質問 http://bit.ly/ouvRi0 経過 http://bit.ly/plzJ4v 記者の指摘(595、596)、質問代行の承諾597、私の解説(600、605、606)です。 参考:ゲルマニウム検出器について http://katukawa.com/?p=4778 シンチスペクトロメータ.. 8393 pv 60 3 users 11
まとめ よつば牛乳から3桁のセシウム検出?の真相 「よつば牛乳から3けたのセシウム検出」というショッキングなツイートの真相判明までの顛末。食品の放射能検査に最近参入したばかりの検査機関が、正式測定に使うゲルマニウム半導体検出器ではなくスクリーニング用の測定装置(γカウンター)を使ってわずか20 mLの検体を測定した結果だったのです。無料検査に釣られて出した分析依頼だったようですが、分析依頼を出すときには、検査料金以前に使用測定装置の確認をお忘れなく。 結局、単なるデータの転記ミスで、実際はI-131, Cs-134, Cs-137とも不検出だった旨、検査機関ホームページhttp://t.co/YKOkRjuh で公表されました(1日後に削除されましたが、こちらの魚拓http://t.co/FmWObONW でご確認いただけます)。今回装置には少々気の毒なこ.. 55020 pv 271 83 users 49
まとめ よつば牛乳から3桁のセシウムを検出した検査会社マシスの実態 北海道十勝産のよつば牛乳から3桁のセシウムを検出と報告したものの、実はデータの転記ミスと釈明した検査会社マシス(ここまでのいきさつはこちらhttp://togetter.com/li/201888 )。仰天分析はそれだけにとどまらず、原発事故から7カ月後に及んで八王子市の公園の土壌や三浦半島のヒジキからもヨウ素131を検出と報告。いったいどうしてこんな分析が行われたのか、野尻美保子先生が直接電話で問い合わせ、実態を明らかにして下さいました。 放射線検査の分析依頼を出す前に知っておきたいγ線スペクトルのミニ解説もあります(解説単独のまとめはこちらhttp://t.co/p4AuwoZR でご覧いただけます) 10/19午後、マシスが個人向け放射能検査の受付を打ち切っていたことをホームページ(http://ww.. 51631 pv 809 105 users 43
まとめ 福島県市町村の放射能検査見れるとこまとめ 福島県内の市町村では、住民の放射性物質への不安を払拭するため、独自で食品の放射性物質検査を行っているところがあります。しかし、どこがどのように検査を行っているか、わかりにくい状況です。 そこで、福島県内各市町村毎に、HP上で確認できる範囲内での食品の放射性物質検査の状況をまとめてみました。 ちなみに、◎・○・△・×という判定は、私の独断ですが、 市町村公式HPから簡単に参照できるか、データが見やすいか、2次利用がしやすいかという観点から判断しており、町村の部のほうが判定を甘くしております。 さしあたり、福島県内全59市町村分の情報を集めましたが、随時情報を追加・更新していきます。 情報に間違いがあったり、ご意見がありましたら、お気軽にお寄せいただければ幸いです。 なお、末尾に参考情報として、検査データを如何.. 18453 pv 294 6 users 2
まとめ 『福島産の奇形トマト』はただの規格外品!!また画像 up 主が「福島第一原発全滅!死者は4300人だった!」というデ.. 「福島産の奇形トマト~」として出回っている画像 http://twitpic.com/8866se についてまとめました 結論、これはただの規格外品です。 参考:「トマト 変形」の画像検索 http://bit.ly/zKcfB3 変形野菜 http://obaco.seesaa.net/category/1741403-1.html トマトの見分け方。 http://poconouen.blog94.fc2.com/blog-category-7.html 写真で見るトマトのトラブル http://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm 尚、 @ryomashiro 氏はあの「福島第一原発全滅!死者は4300人だった!」というデマのネタ元の方でもあります。.. 98136 pv 1159 57 users 68
まとめ 二本松の市民測定所の粉ミルク測定結果を検証する 二本松市のNPO法人「TEAM二本松」の市民測定所http://bit.ly/swxUIC が明治乳業の粉ミルクを測定して放射性セシウムを検出した件を、あえて測定結果の検証に的を絞ってまとめてみました。 使用測定装置は応用光研工業株式会社製の放射能測定装置FNF-401(http://bit.ly/sBC25w )。NaIシンチレーション検出器入りの簡易測定装置で、測定時間1000秒(16分強)で検出限界10 Bq/kgを保証とありますが、スペクトルの検証からデータ解析ソフトに大きな問題があり、その結果事故後8カ月以上経って本来なら1より小さいはずのセシウム134/セシウム137比が逆に1より大きく出ていることがわかりました。 こちらの測定室ではずいぶん慎重に測定装置の機種選定を行い(http://bit... 24449 pv 348 28 users 8