子供が欲しがっているものを買ってあげるかどうか人に聞くのは無意味。子供の成長に適切だと思われることを自分で考える事が大切

2
ツイッター速報〜BreakingNews @tweetsoku1

女さん「高校生の甥が誕生日プレゼントに5万円のロードバイクを欲しがります、普通なのでしょうか?」 tweetsoku.com/2022/12/12/%e5…

2022-12-12 22:40:00
リンク ママスタセレクト <この金銭感覚は普通?>高校生の甥が誕生日プレゼントに5万円のロードバイクを欲しがる。わがまま? | ママスタセレクト 小学生でも低学年から中学年、高学年。さらに中学生、高校生と子どものステージが上がるたび「これは妥当なの?」と気になることのひとつが、お小遣いの額かもしれません。 ママスタコミュニティには、高校生の金銭感覚について尋ねるトピックがありました。投稿者さんのお子さんではなく義姉の息子、つまり甥っ子についての疑問です。自

まずはお小遣い。月に1万円をあげているそうですが、買い食いや課金などですべて使い切ってしまうのだとか。また、そのお小遣いを無断で人に貸してしまうようです。先日は1ヶ月分のお小遣いを全額貸していたので投稿者さんが叱ると、「どうせ戻ってくるんだから、別によくね?」。さらに誕生日プレゼントに5万円のロードバイクをねだられたこと。「今どきは、これが普通なのでしょうか?」と、ママたちに尋ねました。

コメント欄にはさまざまな意見がありましたが、ひとつだけ共通していたのは「お金の貸し借りは禁止すべき」という意見です。
https://select.mamastar.jp/736931

ロードバイクが5万円というのは高いのか?という話かと思ったら全然違う話でしたので「ロードバイクで5万円はやすいほう」という話は省いてます。

🌴☀️乁( ˙ω˙ 乁)๑ @StreetcatK

@tweetsoku1 「プレゼントは気持ちを貰うもので中身じゃない」 って誰かが言ってた(*ΦωΦ*)

2022-12-12 23:14:16
🦅イーグル🇯🇵🏯 @sfRrIYpLMqNnAs8

@tweetsoku1 記事読んだけど闇ある家庭だな。 甥っ子から金無心始まるから絶対に与えちゃいけないと思うけど。

2022-12-12 22:41:55
わ~さん @yuu541236

@tweetsoku1 金額は別としてチャリは交通事故起こす可能性ある。 死亡事故なんかおこされたらトラウマになるし 関係がぐちゃぐちゃになるので 親以外は与えるべきじゃないと思いますね。

2022-12-13 00:30:16

自分だったら甥には買ってあげません。自分で働くか保護者に買ってもらってはいかがか

再村ひろっぺ @saimurahiroppe

@tweetsoku1 周りから聞かないから、人に聞いてきている時点で、普通ではないってことですよね?

2022-12-12 23:17:54
シャカ @godcrossshaka01

@tweetsoku1 女(お前にお年玉やった金があるから親に頼んだらいかが?シルブプレ?)とでも言ってあげたらシルブプレ?

2022-12-12 23:21:09
mj.com @m_jp033

@tweetsoku1 何が普通かは分かりませんが、 小学生の自転車でも2~3万する時代、5万のロードバイクは安いと感じていまいました。息子にならまだしも、甥っ子にそれとなると私なら買いません。

2022-12-12 23:36:43
KYO12 @KYOY127

@tweetsoku1 ロードバイクでその値段は安いけど、バイトして自分で買えと自分なら言います。

2022-12-12 23:40:04
Mepo @Mepo56138964

@tweetsoku1 買ってあげるのが保護者じゃなければならない品物だと思う。保険とかの申し込みもあるから自転車は保護者が買うものだ。

2022-12-12 23:16:07

これが普通ですか?ときいて何の意味があるんですか?何が大切なのか今一度考えてみてはいかがですか?

jun jun @junjun94123070

@tweetsoku1 普通が多かったら買ってあげるのだろうか❓ 逆なら買ってあげないのか❓ 自分で考えなさい。  甥よりは貴方の方がお金の価値を知っているでしょう。

2022-12-12 22:54:54
🇯🇵鷹の目【立ち上がれ神国日本】 @takanoeyes

@tweetsoku1 普通かどうかはわかりませんが、欲しがりますよね。男の子なら。 問題は「買ってあげるのか、あげないのか。」 親が子の成長に「適切」と思われる判断をする必要があります。 他の家庭を参考にする必要もない。 親として真剣に考え、出した結論を、堂々と子に話せば良いと思います。

2022-12-12 23:01:43