日本学術会議と文系と理系における心身二元論

政府から日本学術会議に最後通牒が告げられた そこの端を発した水野氏によるアカデミアにおける文系・理系の学問的態度に関する考察です
3

ワイより上手くまとめている人がいたので誘導します

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆

ワイの拙いまとめは読まなくてもええぞ

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

もう70歳になってしまった。京都女子大学名誉教授。東日本大震災・原子力災害伝承館 客員研究員。元 関西外国語大学 外国語学部 教授(元 英語・デジタルコミュニケーション学科長)。「つぶやき」は一時的なものであり、その内容を保証するものではありません。RP(repost)は賛意でなくto take noteの意です。

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

日本学術会議に最後通牒、政府が。 cao.go.jp/scjarikata/ind… cao.go.jp/scjarikata/202… 私見:日本学術会議は、挙げた拳を下ろせない。面子に拘っている。主張に法的根拠を示せないなら、政府の判断を認めざるを得ないのではないか。理工・情報・医歯薬・農の科学アカデミーとして再出発すべきだ。

2022-12-12 21:34:22
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

学術会議について、政府は重要な方針を出した。 特に「政策判断を担う政府等に対して科学的知見を提供することが期待されている日本学術会議には、政府等と問題意識や時間軸等を共有しつつ、中長期的・俯瞰的分野横断的な課題に関する質の高い科学的助言を適時適切に発出することが求められている」2/n

2022-12-12 22:26:24
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私見によれば、学術会議は「中長期的・俯瞰的分野横断的な課題に関する質の高い科学的助言を適時適切に発出」していることは明白です。少なくともそういう意図がある。 しかし政府から見ると、それは「政府等と問題意識や時間軸等を共有」できていない、という指摘だと思います。 3/n

2022-12-12 22:27:17
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そんなのは政府が悪い(政府が、学術会議と問題意識を共有しようとしない)と、学術会議は思っていると思う。 しかし現状のまま平行線を辿ると、どういうことになるのか、政府はここまで明言している。これは明らかに日本のアカデミア全体としての「危機」だと私は思うが、どうなのか。 4/n

2022-12-12 22:28:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

これをどう考えるか。さらに私見を述べる。 今回の問題は、2020年秋に起こって以来、結局、文系学者には解決能力がないことが明白になったと、政府に判断されたと、私は思う。 つまりこの2年間、平行線。それはなぜかと考えるに、自らは正しいという面子に拘るから…かどうか、よく分からない。 5/n

2022-12-12 22:31:16
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私自身は文系・社会系の学部で20年過ごしたが、その経験からは文系も相当で、政治的・社会的(つまり人間が関わる)価値観と自分の生き方と、政治的主張とが分離できない形で成長し、それぞれが相互に影響しあって人格形成されているので、それを曲げるのはまぁ(はっきり言って)無理だと私は思うが。 6/n

2022-12-12 22:35:08
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

つまり文系の人々は、私見によれば、あらゆる事が政治的で自らの学問と政治を本来的に分離できないと私は理解している。そう私は思うし、それはそれでいいわけだ。文系の学問を命をかけて、人間のためにやる。その上にで必要だと思う。そういう価値観が。 それはヒューマニストとしても立派だ。 7/n

2022-12-12 22:40:59
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

理工系でもそういう人はいて、それはそれで立派だ。でも理工系の多くは、デカルト以来の心身二元論で、物質の問題と「心」の問題を分離して、考えていると思う。つまり逆に言うと「事実の問題」(科学技術系の学問)と「価値の問題」(文系・社会系の学問)とがうまく噛み合っていない。現状において。 8/n

2022-12-12 22:43:17
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

このため文系と理系を政治的組織(学術会議は独立だが、政府機関でもある。)において分離した方が、日本の科学と科学技術の全般、理学、工学、情報学、医学・歯学・薬学、そして総合科学の農学をも含む、理系分野の全体を育てることになると、判断せざるを得ないのではないかと言うのが私見である。 9/n

2022-12-12 22:45:12
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

補足すると、ノーベル物理学賞の益川敏英先生は(多分)JCPの支持者だったと思うし、ちゃんと学問的にも、ご自身の中で整合性(物質観と人間観と政治的価値観の)が取れていたはずだ。それはそれで、結構だと私は思う。私はここで、個人の思想信条の自由をどうこうしろとは、言っていない。 10/n

2022-12-12 22:48:22
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

「デカルト」の二元論で育ってきた科学技術の問題で、無批判・無根拠に文理融合の理想(学術会議の理想主義)を持ち込むには、百年早かったのではないか。なぜ文理はこんなに別れたままなのか。私個人はそれ(文理融合)をやるには、学問の再構築が必要だと考えているが...そう言う問題だと私は思う。 11/n

2022-12-12 22:52:43
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

さてそれで。現状つまり、元に戻って、どうしたらいいのか。 私個人の私見は、すでに述べた。答えはまだない。 12/12 (n=12)

2022-12-12 23:03:13
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

@y_mizuno 日本学術会議が日本の軍事研究を抑制するとか政治的昨日を持っていたのは確か。選挙とかの民主的根拠を持つ政治と違う政治力を持つのが学者集団の良識とかなんだろうけど、軍事研究はその道の学者が決めるべきことで物理学とかの理系の学者が決めていたのがおかしいと思います

2022-12-12 23:24:02
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@sakamotoh 御意です。(どうも申し訳ありません。)

2022-12-12 23:26:52