DX推進担当・特命担当・CIO候補という救世主願望ポジションに見られる救世主願望〜そのポジションに居た人はどこに行った?〜

採用市場に「DX推進担当・特命担当・CIO候補」というポジションが採用枠として開けられ続けているが、なぜその様なポジションが発生するかについて考えてみました
45
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

【救世主願望ポジションが空き続ける理由は?】 ・そもそも割りに合わない。救世主願望でよそ者(外部採用)に負債を返済させようという構造が見える ・採用できor内部に居たとしても一定の成果を出した時点で割に合うポジションに移る(独立・転職)

2022-12-13 11:09:11
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

【解決策は?】 ・問題構造の自覚から始まり、組織負債への対応を同時に行う必要がある。それがなければ、繰り返し同じ症状が起きる可能性が高い

2022-12-13 11:09:12
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

この手の話をよく見かける ・グループ全体のITインフラ刷新・海外も含むシステム更新(恐らくレガシィ多数) ・IT推進もしくはCIO候補(実質部長級) ・年収1500万〜2000万 【疑問】 ・恐らく取締役でも手に余る案件では?取締役がやっては如何か? ・今までそこに居た人はどこ行った?

2022-12-12 10:20:12
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

・外資コンサルに依頼すれば実行無しの企画だけでも数千万いったりする規模なのに、何故内部だとその金額になるのか? ・現状のどうしてどうにもならない状態になったのかの反省は何処までされているのか?

2022-12-12 10:22:57
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

大事な事なので繰り返し 今までその役割をやっていたITマネージャーや企画推進担当はどこ行った? pic.twitter.com/U9K0piO6rM

2022-12-12 10:24:20
拡大
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

最近、企画推進で実績を上げたITマネージャーが独立orコンサル系へ転職するパターンが複数件あって、なるほど…感がある

2022-12-12 10:27:15
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

後は、本業は出力をそこそこにして副業で稼いでるパターンもある そっちの方が効率的に稼げるという判断なのだろう ITマネージャーとしてシステム刷新は出力200%ぐらい使うので、ほんのり交わしつつ他社でお仕事した方がコスパが良い的な話か

2022-12-12 10:31:06
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

こういう事かな ・企画推進できるレベルのITマネージャーは自社でフルコミットするよりも他社の仕事とミックスする方が時間対効果が高い ・仕事の質と量の割に外部コンサルより金額が安いのがいよいよもって受け入れ難くなって来た

2022-12-12 10:35:56
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

レガシィを多く含む基幹システムは、費用対効果が出ない&金額が大きい&事業側への影響も大きいという3連コンボで経営がしっかり噛まないと話にならない それなのに、従業員側である部長級から提案させて実行の説明・責任を取らせようとする

2022-12-12 10:57:27
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

CIOでもCTOでも何でも良いが、経営会議で票を投じられ無い時点で、一定規模以上のシステム投資の成功率は下がる そんな中でそれなりの成果を出したITマネージャーは、よりリスク対効果に見合うポジションに移動する

2022-12-12 10:57:28
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

つまり、最初の様な案件がITマネージャーの独立or転職により発生した場合、言い方はアレだがITマネージャーの損切りまたは踏み台になった可能性がある 一定以上の実力を持ったITマネージャーがそれに気が付かない可能性は低いので採用は更に難化する

2022-12-12 13:10:38
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

この様な構造的な問題を認識していない場合、同じ様な問題を繰り返すのではないかと ITマネージャーの役者交替だけの対応では、良い場合でも一時的に盛り返す事があっても2~3年後には同じように独立or転職される可能性が上がる 悪い場合は機能しないで居なくなる、組織崩壊に連鎖爆発するとか

2022-12-12 14:04:03
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

DXプロジェクト周りで外部から人を入れて推進しようとしたが失敗して組織崩壊したという話は、たまに耳にするし…

2022-12-12 14:05:16
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

人が入れ替わる事自体は別に良いのだけど、組織崩壊はリカバリまで時間がかかるのと、それが何故起こったのかを学んでないと繰り返して癖になりがちなんですよね 組織的な動きができないまま人だけがずっと入れかわっていて、現状維持と短期的な施策に終止しているみたいな形が良くないパターン

2022-12-12 14:10:16
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

ほぼ無理だろうなと思うけど、 ・取締役の構成を変える →技術とビジネスを組み合わせて考える事ができる人が居ない時点で厳しい ・技術&組織負債は借金を返しているという自覚を持つ →先送りして未来の利益の先食いをして来た過去のツケを返済する仕事に短絡的な投資対効果を当てはめない

2022-12-12 18:08:39
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

・過去のプロジェクト、「〜刷新」「BPR・DX」みたいな施策をちゃんと振り返りをする →上手くいった事になってしまってるが実はそうでは無い現実を振り返る(犯人探しではなく)

2022-12-12 18:08:39
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

・人事施策(人の入れ替え・抜擢&降格・レイオフ)から目を背けない →組織負債に対する施策抜きに踏み込んだ変化は無理。まず人事部門が真っ先の対象になる可能性あるが…。

2022-12-12 18:08:40
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

・組織負債に踏み込まず、技術負債の話にした場合、ツールを押し込まれてパートナーにカモられるor投資として失敗する可能性が高いという事実から目を背けない →過去のプロジェクトを反省すれば、そういう答えになる可能性が高い

2022-12-12 18:12:26
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

なんか列挙すると上から目線でヤダな…。 不都合な真実は誰だって直視しづらい。私だって嫌だし とはいえ、繰り返して起きる問題は構造化しているという認識抜きに施策を走らせても同じ結果になる 時間が経つほど、状況は悪くなる

2022-12-12 18:18:45
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

20〜30年という時間を失って来たという絶望的な視点から始めるのが、丁度良いのかもしれない それぐらい技術も組織も傷んでるケースを見かける

2022-12-12 18:20:37
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

なんでこんな話をしているかというと、人材エージェントにお花畑みたいな職務要件を未だに投げている(しかもエージェントは訳も分からず人の当てこみ業務やってる)状況を観てほっこりしたからなのですよね よろしおすなぁ…と謎の京都弁になりそう

2022-12-12 18:26:45
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

この手の案件でマネージャー級を中途で取る事とコンサルに変革を丸投げするすることは、本質的に同じ事だと思う 変化する力や自浄能力が弱くなり過ぎている DX人材という救世主願望を終了させる言葉:「そんな神様人材がいたとして御社を助けるメリットはなんでしょう?」 togetter.com/li/1852040

2022-12-12 21:12:56
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

中途やコンサルという村から見たよそ者に自分たちの負債、ある意味のゴミ掃除をさせようという事であり、救世主願望や当事者意識の欠如では無いかと そんな酷い事を言いたくないが、お花畑な職務要件を見るとついカッとなり…

2022-12-12 21:42:19