
2日間の方のにしたから、フリー範囲狭まったけど、寄り道して明日の夜帰省しよ〜\(^o^)/ pic.twitter.com/pbqZeOlUjd
2017-09-16 06:44:35

やっと人が居るような気がしてしまった…( ;∀;) 完全なる気のせいでした。 無人駅みんな違ってみんないい。 pic.twitter.com/hWA03FVXYU
2017-09-16 11:36:59



6時間弱かけて来て、乗り換えのために30分で参拝してダッシュで戻ったのに…( ;∀;) 次の乗り換えアウトだと、真っ暗神社⛩&城跡🏯に…( ;∀;) ああ、間に合ってくれー 御神体の鳥海山も曇ってる pic.twitter.com/ytqIGxzotz
2017-09-16 13:38:07



建武の新政で出羽国府にも公家の親子が派遣されたのに、陸奥国府が北畠親子な為に?、影薄すぎてかわいそうな葉室親子。かわいいよ、光顕( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/SkdjT09al3
2017-09-16 17:26:54

出羽国一宮大物忌神社の御朱印いただきました。 御朱印帳を先に預けて取りに戻ったら、神職さんが御朱印帳をよく眺めていました。バレたかな。 #出羽国一宮大物忌神社 pic.twitter.com/wkp8MLPPnG
2017-09-16 17:40:25


行ってよかった。 寄進しただけなのに(失礼)、顕信の石碑があるよ!( ´ ▽ ` ) #鳥海山大物忌神社神社吹浦口之宮 #北畠顕信 #奥州ツアー2017 pic.twitter.com/RxKwPiBFgW
2017-09-16 17:42:55



#鳥海山大物忌神社神社吹浦口之宮 ① 出羽国一宮大物忌神社 #奥州ツアー2017 pic.twitter.com/tMyMCN0bkN
2017-09-16 20:24:57




#鳥海山大物忌神社神社吹浦口之宮 ② ここから鳥海山山頂の大物忌神社本宮に産廃していたそうだ。 #奥州ツアー2017 pic.twitter.com/bjiREWXFRI
2017-09-16 20:25:07




#八幡神社 #藤島城址 土塁と堀が残っていました。8世紀初め頃の築城?船を停泊させる施設もあって、8世紀頃の船も発掘されたらしい。文室綿麻呂の頃あったのかー! #奥州ツアー2017 pic.twitter.com/qc1o515ez7
2017-09-16 20:42:15




#八幡神社 #藤島城址 出羽国府の南に位置する府城。(出城とか支城みたいなもの?) #奥州ツアー2017 pic.twitter.com/k5RluBQg9O
2017-09-16 20:42:25




#八幡神社 #藤島城址 建武の中興から吉野朝時代にわたる時期、元弘3年(1333年)出羽守葉宝光顕父子を始め、中院具信、北畠顕信は守永親王を奉じて兵を挙げた所。川上の古郡館、川下の国府付近の平形館を支城としていたとみられる。 #奥州ツアー2017 pic.twitter.com/V8iDi4WHLj
2017-09-16 20:48:42




明るくなって見たけど、なんかもうちゃんと山⛰ 将棋で有名らしい天童市ですよ。おはようございます。 将棋は3月のライオンしか知りません。 pic.twitter.com/xobxtqwKUP
2017-09-17 07:32:16

天童城の下に建勲神社あって、え?なんで?( ゚д゚)って思ったら、そーゆーことー。 pic.twitter.com/lH1Kqf2NEk
2017-09-17 08:58:01




結構一人山城🏯で体力消耗した…( ;∀;) このギザギザ、傾斜キッツ😠 画像のとこは入り口。 pic.twitter.com/WmQCaxBktT
2017-09-17 09:01:39


山形なかなかのんびりできた。どこでもだけど、まーた道聞かれたから(山寺まで)、栃木のおっちゃん達にめっちゃキツイっすって真実をお伝えしたw (w栃木生まれのやつに聞いとる) 私登ったの小6だけどねw あと、山形はフルーツ王国だから、安い安い。いつか月山滑りたい。 pic.twitter.com/SImRZjsTNT
2017-09-17 12:52:36




今日は目的地より先に観光案内所のおじさまおすすめの洋菓子屋さんに( ´ ▽ ` ) お目当てのチーズケーキ¥650は売り切れだったからアップルパイ買った。これで¥150、激安。親房さんと顕信(御祭神)の前で朝ごはんにいただいてきた。(気持ち的には「あーん♡」ってしときましたよ) pic.twitter.com/nlyuOiaCAR
2017-09-17 20:23:48


9/17 #天童城址 #天童古城 天童城の天童神社⛩。 初め1枚目のやつかと思ったら違って、3枚目のでした。(でもかなりボロい) 北畠天童丸ちゃんの築城…( ;∀;) 私も光圀公くらいだったら、北畠様の為にお社くらい綺麗にするのに…( ;∀;) #奥州ツアー2017 pic.twitter.com/Vf4RWdZg8e
2017-09-18 19:58:23




9/17 北畠天童丸 (北畠顕種?) 北畠顕家や、北畠顕信の子孫と言われるが謎…。最上氏の圧力があり、天童城を去ったとか言われている。南北朝時代、北畠天童丸が居を構えたとされるのが天童城の築城🏯 だから天童神社の御祭神は天童丸。 #奥州ツアー2017 pic.twitter.com/74BPzUUoEF
2017-09-18 19:58:44

9/17 #北畠神社 ⛩ #北畠顕信 #北畠親房 御祭神。 とうとう来たよここまで( ;∀;) 交通安全で有名らしく、ひっきりなしに車のお祓いが来てました。 #奥州ツアー2017 pic.twitter.com/zOvCvM7C9m
2017-09-18 20:07:34


