演芸ビラ7(2020年11月~アップ分)

演芸場のビラ・プログラム(1960~70年代)の画像をアップしております ・なんば花月 ・うめだ花月 ・京都花月 ・千日劇場 ・道頓堀角座 ・新世界新花月...etc
1
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より表紙(1966.7) 1966年7月の角座パンフレットです #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/YmuiFsADem

2020-11-06 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」よりソロとデュエット(1966.7) 1ページ目は銀閣二郎によるコラム 外国人の音楽家の目から通した日本の漫才…書き方の都合なのかもしれないがステレオタイプ過ぎる気がする #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/86pVcLqQox

2020-11-08 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より1966年7月上席(<1966.07.01~1966.07.10>) ベルスターズ(→ベルスター)と木下佳津枝ソフトショウが角座初出演 中入り前トリは捨丸・春代 モタレはフラワーショウ トリはラッパ・日佐丸 #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/FQNJ2ABjHO

2020-11-10 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より はんじ・けんじと私(1966.7) 新夕刊新聞(新大阪新聞の間違い?)報道部の榎恵之によるコラム レギュラーを大量に抱えていて恐らくこの頃が最盛期だったのだろう 最後の段は、後年のはんじ・けんじを知った上で読むと侘しさを感じる #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/0wKcPyQKKp

2020-11-12 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より(1966.7) 木下佳津枝ソフトショウのご紹介 当時のメンバーは木下・田中絹代・岡本貞子 結成年の割りに新花月に名前が見えるのもこの年以降なので、巡業メインだったのかそれとも松竹以外にいたのか #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/gcP4FJmfbl

2020-11-14 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より(1966.7) 1枚目・大阪はじめのご紹介 昭和23年頃ものまねコンクール~とあるが恐らく28年or29年の間違い この頃はまだ藤山寛美でなく西条凡児が本ネタ? 2枚目・平和ラッパのお話 …と思ったが寛美が新喜劇を離れてた頃だから憚っただけか #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/rcPmRLdwSm

2020-11-16 19:45:00
拡大
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より1966年7月中席(<1966.07.11~1966.07.20>) 中入り前トリは横山ホットブラザーズ モタレはお浜・小浜 トリはハワイ・伸 #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/aY6kJ0enQr

2020-11-18 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より 奇術の雑感(1966.7) ゼンジー中村自筆による、マジックとは何かを書いたコラム #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/MOhxUDGAt0

2020-11-20 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より(1966.7) 横山ホットブラザーズの話 足立克己によるコラム セツオ加入前で東六・アキラ・マコト・洋二の頃 洋二の名前の由来が「弟子入りして皆の用事をしていたから」となっている #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/xFpzW5D7My

2020-11-22 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より1966年7月下席(<1966.07.21~1966.07.31>) (3代目南陵襲名直前だった)旭堂小南陵と(3代目)帰天斎正一が初出演 中入り前トリは宮川左近ショウ、暁照夫の表記が「暁てるを」になっている モタレは小円・栄子 トリはワカサ・ひろし #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/fPNGwx6UM6

2020-11-24 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より(1966.7) 角座初出演 帰天斎正一 吉田留三郎によるコラム この時点で85歳(!)という高齢 #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/oIvnwQMmiB

2020-11-26 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より(1966.7) 春団治の趣味 日経新聞学芸課長 岡田聡によるコラム よく言及されている草野球、趣味だが深入りしない酒・マージャン以外にも小鳥をはじめとした動物飼育に凝っていたらしく、落語家の趣味としては清潔と評している #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/CVWpKzuJsy

2020-11-28 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より(1966.7) 旭堂小南陵の初登場 (3代目)旭堂南陵襲名を直前に控えた小南陵、意外にもこれが角座初出演 上方での講談人口が演者側も観客側も縮小し切ってた頃で父の2代目南陵が存命の頃は仕事がそちらに集中したのだろう #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/vBnuRHsOdr

2020-11-30 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より今月の演劇各座(1966.7) 中座・松竹時代劇 市村竹之丞ほか(7/2~24) 朝日座・浪曲大会(7/3~12)、若手歌舞伎(15~18) 南座・村田英雄(7/1~20)、納涼演芸大会(21~27) おまけ/神戸国際会館・歌右衛門特別公演 細川ガラシヤ夫人(9/5~10) #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/8OUCvxl76Y

2020-12-02 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「7月のお笑い号」より広告ダイジェスト(1966.7) 1枚目・誌面内の広告 2枚目・表紙裏の広告 3枚目・裏表紙裏の広告 4枚目・裏表紙の広告 #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/lPBdm0rTi0

2020-12-04 19:45:00
拡大
拡大
拡大
拡大
くま @Osaraba_tokio

新世界新花月チラシ(1970年2月下席<1970.02.21~1970.02.28>) 中入り前トリは中村三津徳 モタレは文雄・歌江 トリはザ・ドリーム #新花月 #演芸 #ビラ pic.twitter.com/UEPbYlgvmO

2020-12-06 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

新世界新花月チラシ(1970年3月上席予告<1970.03.01~1970.03.10>) 荒川キヨシ、この頃荒川光子(たぶんそうだと思う)とコンビだったのね 中入り前トリは恐らく末子・千代八か太刀原幸門 モタレは恐らくタンバ・タンゴ トリは恐らくあひる艦隊 #新花月 #演芸 #ビラ pic.twitter.com/Kat7K76OgW

2020-12-08 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

新世界新花月チラシ(1970年1月中席<1970.01.11~1970.01.20>) 中入り前トリは中村三津徳 モタレは捨丸・春代 トリはザ・ドリーム #新花月 #演芸 #ビラ pic.twitter.com/xZLYBHjoDX

2020-12-12 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

新世界新花月チラシ(1970年1月下席予告<1970.01.21~1970.01.31>) 中入り前トリは恐らく泉詩郎ショウ モタレは恐らく五九童・田鶴子 トリは恐らくハッピーボーイズ #新花月 #演芸 #ビラ pic.twitter.com/DhAXY811qn

2020-12-16 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

大阪三越劇場「第116回三越落語会」プログラム表紙・裏表紙(1967.9.2) 主催:上方落語協会 後援:朝日放送株式会社 表紙絵:長谷川小信(4代目) #大阪三越劇場 #演芸 #ビラ pic.twitter.com/OxyK9UtluX

2020-12-19 19:45:00
拡大
拡大
くま @Osaraba_tokio

大阪三越劇場「第116回三越落語会」プログラム(1967.9.2) 演目は桃太郎(朝丸)、蛇含草(小米)、お好み焼(染語楼)、宿替(松之助)、高尾(春団治)、金儲の道(旭堂南陵)、三味線落語(吾妻ひな子)、りんきの独楽(小文枝) #大阪三越劇場 #演芸 #ビラ pic.twitter.com/WIBlnOysfD

2020-12-21 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

大阪三越劇場「第116回三越落語会」プログラムより 系図附記 その④(1967.9.2) 三代目桂文三とその身辺 初代春団治のエピソードとして言われがちな赤い人力車は本当はこの人のもの #大阪三越劇場 #演芸 #ビラ pic.twitter.com/zWg827VLcY

2020-12-23 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「第11回角座落語会」チラシ(1966.7.2) 新作・古典競演会、解説役は染語楼 演目は歌謡落語(染三)、乳貰い(福郎)、四人ぐせ(朝太郎)、小学生(小春)、結婚物語(福団治)、宇治の柴船(春団治) 今年はここまで、また来年もよろしくお願いいたします。 #角座 #演芸 #落語 #ビラ pic.twitter.com/nsOfTKb6Yb

2020-12-25 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「8月のお笑い号」より表紙(1966.8) 1966年8月の角座パンフレットです あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/dBtY11PK3W

2021-01-04 19:45:00
拡大
くま @Osaraba_tokio

道頓堀角座「8月のお笑い号」より 怪談ばなし(1966.8) 1ページ目は吉田留三郎によるコラム 落語の怪談噺について #角座 #演芸 #パンフレット pic.twitter.com/vC02cDJjb5

2021-01-06 19:45:00
拡大