エレン先生、教授を叱る

0
uroak_miku @Uroak_Miku

youtu.be/mBctM3EwPno この解説動画がどれほど酷いものなのか、これまで何度か述べてきたけれど、

2022-12-15 20:42:22
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

どこがどう酷いのか説明する前に、いちいち動画を視聴してもらわないと私の説明が伝わらないのがもどかしいので、この際ブログにキャプチャ画像を順に張りながら内容紹介&批判コメントをつけていくのがいいかな。 pic.twitter.com/M0sUv1l0gn

2022-12-15 20:44:48
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

新作アニメの紹介ブログって仰山あるけれど、それをお手本にして内容紹介&批判コメントを付けていくの。 pic.twitter.com/GVgBl9PF5k

2022-12-15 20:46:07
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

「これは間違った和音ともいえるわけです」 赤の音符について作曲者はそう語っている。 間違った和音? pic.twitter.com/XGzxbMdzhj

2022-12-15 20:48:44
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

「こんな和音でもいいわけです」 青の音符で彼は弾き始める。 pic.twitter.com/0KlqFk5AMa

2022-12-15 20:51:25
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

この朴訥な解説では視聴者が置いてきぼりになってしまうと番組制作者が気を利かせたか、女性ナレーターの声付きでこんな解説画像がインサートされる。 pic.twitter.com/yNDeKrGQ4N

2022-12-15 20:53:31
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

ナレーション「伝統的な西洋音楽の規則に則った場合の例としてサカモトさんが弾いたのがこちらです」 pic.twitter.com/Zk0kHtQslU

2022-12-15 20:59:37
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

いくつかの音符が赤に変わって、ナレーションが被さる。「メロディで使われているのと同じ音が和音にも使われています」 註:文字数制限の関係でナレの内容はいま便宜的に短くしますた pic.twitter.com/pnBram1bsb

2022-12-15 21:02:06
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

続いて、実際に曲で使われている和音が紹介される。「赤マークされた音符は、先ほどの和音では使われていますが、この場合の和音では使われていませんね」 pic.twitter.com/hmyONggB7a

2022-12-15 21:04:31
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

ここで作曲者ご本人による解説に切り替わる。「メロディの音が、この和音には現れませんよね」 pic.twitter.com/bYDrx9ROGt

2022-12-15 21:09:19
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

再びナレーション付き画面に変わって、なにやら理屈付けしだす。 pic.twitter.com/8g20EUs5u3

2022-12-15 21:11:09
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

こういう見当違いな説明が、作曲者ご本人とナレーション付き画像の交互攻撃によって視聴者には繰り出されるわけです。おかげで観る側は「なんか難しくてわけわからへんけどなるほどーそうなのかー」と納得してしまう。

2022-12-15 21:13:02
uroak_miku @Uroak_Miku

この解説動画の欠陥その1は「固定ドで語っている」ことです。ミ♭とかファとか記していますが、これってピアノ鍵盤を住所に見立てての表記ですよね。 pic.twitter.com/7tnMKghojk

2022-12-15 21:15:08
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

ピアノ鍵盤上の住所というのは、こんなのです。 pic.twitter.com/RklDkxBFJZ

2022-12-15 21:18:53
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

彼がいう「ミ♭」はここです。 pic.twitter.com/L9s8KX9L6F

2022-12-15 21:20:21
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

一方で、こういうドレミ表記法もあるのです。「ド」の位置を少しスライドさせて、順にドレミを名付け直すのです。 pic.twitter.com/sCnAPRZVw5

2022-12-15 21:24:22
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

この曲については、このスライド式ドレミのほうがわかりやすい。彼がいう「ミ♭」は「レ」で、「ファ」は「ミ」になるわけです。 pic.twitter.com/TGNWnSM2z2

2022-12-15 21:25:46
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

こうやって曲ごとにをスライドさせてドレミを名付け直すのを「移動ド」といいます。

2022-12-15 21:26:38
uroak_miku @Uroak_Miku

このドレミ法で語れば、このメロディは「レミレラレ~」で、和音は「ファ・ド・ラ」となって♭記号が消えてくれます。 pic.twitter.com/Kbr4Vrr1Cg

2022-12-15 21:41:28
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

この「ファ・ド・ラ」の和音、並べなおすと ド ラ ファ これはサブドミナント和音といいます。ふわっと浮く感じの響き。

2022-12-15 21:43:06
uroak_miku @Uroak_Miku

作曲者は記憶になかったようですが、この曲を作るとき、彼はこんな和音をコンセプトに置いていました。  ミ  レ  ラ  ファ  ファ もしお手元に鍵盤楽器があるようなら変ニ長調でこの和音を鳴らしてみてください。あっとなると思います。

2022-12-15 21:45:22
uroak_miku @Uroak_Miku

ラレミはいわゆる「東洋音階」の構成音です。ファ・ファは浮遊感を生み出す。

2022-12-15 21:46:26
uroak_miku @Uroak_Miku

見ての通り、東洋とも西洋ともつかない、わけのわからない土地を舞台に、日本とイギリスの兵士たちが、殺し合うわけでもなく、といって仲良くするでもない共存関係を取り結んでいくお話でしたこの映画。 pic.twitter.com/Z0rEKtOliH

2022-12-15 21:50:32
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

インドネシアのジャワ島(当時はオランダ領土つまり連合軍側の土地でした)を舞台に、東洋と西洋が、どういうわけかクリスマスをキーワードに葛藤と相克のドラマを繰り広げていきます。

2022-12-15 21:52:27