第111回CE研究会+第5回CLE研究会 #cecle

情報処理学会 コンピュータと教育研究会 (CE研究会) 第111回研究会 教育学習支援情報システム研究会(CLE研究会)第5回研究会 2011年10月14・15日 於 帝京大学宇都宮キャンパス 続きを読む
0
Jin:Hitoshi J. Inoue @jin_in

数名で話した結果 #cecle にしました。@h_okumura @gnutar @kabuton RT @jin_in: CLE単独だとハッシュタグは #sigcle ですが、今回は何? RT @shojikajita: 情報処理学会 CE・CLE 合同研究会なう

2011-10-14 13:17:57
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

RT @jin_in: 数名で話した結果 #cecle にしました。@h_okumura @gnutar @kabuton RT @jin_in: CLE単独だとハッシュタグは #sigcle ですが、今回は何? RT @shojikajita: 情報処理学会 CE・CLE 合同研究会なう

2011-10-14 13:19:27
Haruhiko Okumura @h_okumura

情報処理学会CE・CLE合同研究会@帝京大学@宇都宮。ここはポート80しか開いてないのでメールを読むときはIDEOSに切り替える必要がある #cecle

2011-10-14 13:21:33
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

研究会開始.CLEセッションの一部発表はUstream配信もしているそうです. #cecle

2011-10-14 13:21:50
Jin:Hitoshi J. Inoue @jin_in

ネットワークの関係でリアルタイムで配信できないので、ビデオカメラに録画したものをのちほどパスワードつきで配信&録画となります。RT @nagataki: 研究会開始.CLEセッションの一部発表はUstream配信もしているそうです. #cecle

2011-10-14 13:28:21
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

RT @jin_in: ネットワークの関係でリアルタイムで配信できないので、ビデオカメラに録画したものをのちほどパスワードつきで配信&録画となります。RT @nagataki: 研究会開始.CLEセッションの一部発表はUstream配信もしているそうです. #cecle

2011-10-14 13:28:43
Takahiro Sumiya @gnutar

オープンソース講義ビデオ収録管理システム Matterhorm Project http://t.co/9tYoRaOb #cecle

2011-10-14 13:29:33
Takahiro Sumiya @gnutar

オープンソース Mobile Portal 開発フレームワーク "Molly" http://t.co/oXhldkYd #cecle

2011-10-14 13:37:28
Takahiro Sumiya @gnutar

喜多先生PC、絶賛ハングアップ中。「受け狙いではありません」 #cecle

2011-10-14 13:53:55
Takahiro Sumiya @gnutar

「通常教室での授業で LMS を利用するための 2 つの追加機能の開発」手書きのレポートをMoodleで管理する機能と、ケータイで簡単にログインできるしくみ。 #cecle

2011-10-14 13:57:41
Takahiro Sumiya @gnutar

表紙にQRコードをつけてレポートを回収。大学側でスキャンして Moodle へ取込み。 pdf2submission #cecle

2011-10-14 14:00:29
Osamu YAMAKAWA 山川 修 @kabuton

飛ぶノートの最新バージョンは、バーコードからマークシートに変わってますね。 @gnutar 酪農学園大学の「飛ぶノート」は、バーコードつきで提出されたレポートに教員が点数やコメントをつけて「返却するための」システム。 #cecle

2011-10-14 14:30:32
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

面白そうなんだがなぜかイマイチ話が消化不良で質問ネタが思いつかない・・・なぜだろう.ツール名称とか用語が大量に溢れすぎてて,結局どこら辺がこのアプローチのうま味なのか見えにくいのが原因かなあ. #cecle

2011-10-14 14:47:44
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

まずはMaximaとMaximaPHPの仕組みをきちんと勉強しておこう>自分 http://t.co/G39v3m8R http://t.co/8cTjRuVY #cecle

2011-10-14 14:54:44
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

この会場は9月にできたばかりらしい. #cecle

2011-10-14 15:10:39
Takahiro Sumiya @gnutar

「Moodleの穴埋め問題作成支援と考察」 Moodle の HTML エディタの Javascript を修正して、特定の種類の穴埋め問題の作成を簡単にできるようにした。 #cecle

2011-10-14 15:39:42
だいひこ @daihiko

うちはそれ用のツールを開発してもらいました。コードネイム「問題野郎RT @gnutar: 「Moodleの穴埋め問題作成支援と考察」 Moodle の HTML エディタの Javascript を修正して、特定の種類の穴埋め問題の作成を簡単にできるようにした。 #cecle

2011-10-14 15:40:16
Takahiro Sumiya @gnutar

@daihiko 「問題野郎」でググるとおもしろそうなページばかり表示されます ^^; #cecle

2011-10-14 15:42:04
Takahiro Sumiya @gnutar

「教育現場での実践に向けた プログラミング実行環境「ますめ」の試作」Squeak eToys と通常のプログラミング言語には大きなギャップがあるので、その間を埋める学習環境が必要ではないか。 #cecle

2011-10-14 15:44:25
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

プログラミンって並べたタイルを下から順に実行するらしい・・・なんじゃそりゃ. #cecle

2011-10-14 15:46:53
Nagai Takayuki @nagai_www

日本だとAliceの話を聞かないのですが、なぜなんでしょう? #cecle

2011-10-14 15:52:43
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

表計算におけるセルを「変数」と見なして,変数の値を常に可視化.さらにそのセルには値とともに「プログラム」も保持する.要は表計算においてセルに「式」や「関数」だけでなく「ソースコード」を書けるようにした,という環境か. #cecle

2011-10-14 15:57:53
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

そういえば僕も過去Aliceを見かけたのはほぼ全て海外の文献な気がします.単に日本語化されてないから敬遠してるだけ?? RT @nagai_www: 日本だとAliceの話を聞かないのですが、なぜなんでしょう? #cecle

2011-10-14 16:01:36
1 ・・ 4 次へ