X68000の思い出話

9
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (1): X68000 Zのクラファンが2億1500万を突破し、サポートも4170人とまだまだ延びてます。 そんなところで私のX68000の思い出をば一つ。 尚、記憶違いやあやふやなとこ誤認識等も多分ありますのでご容赦ください。 pic.twitter.com/o7ypB1CUQ4

2022-12-11 00:59:17
拡大
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (2): 80年代当時の私は、ASCII誌でイラスト描いてる割にはマイコンやゲームには興味ありませんでしたが、勤務していた会社に新卒で入社したコンピュータ好きのKの影響でNECのPC-8801 mkII FR30を購入しました。当時は丁度結婚前でもあり、今買わねば買えなくなると思い購入しました。 pic.twitter.com/OO6jC5GSnL

2022-12-11 01:00:21
拡大
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (3): 同時期にKはシャープのX1 tuboIIを、同じく友人で同僚のNは富士通のFM-77AV2を購入、当時のパソコン御三家が揃い互いのハードを比べては仲良く連んでましたが、Kの影響もあり、次第にシャープに傾倒し、これがX68000を購入するきっかけともなりました。

2022-12-11 01:00:46
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (4): ちょっと話はそれますが、80年代当時はインテルとモトローラとの派閥争いがありました。 インテルの8086は内部・外部バス共16bitのCPUで、8080との互換性を重視した為、古いアーキテクチャを拡張した癖のある内部構造ですが、PC/AT互換機、PC-9801等主にビジネスPC用に採用されてます。

2022-12-11 01:01:39
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (5): 私事になりますが8086のコーディングで苦労したのがPC-98のタブレット用マウスドライバを開発する時で、カーソル形状を直接V-RAMに書込む際、ハイレゾPC-98だとVRAMが128KBある為、セグメント切替部分で苦労しました。この問題も含め、PC-9801シリーズへの移植は結構大変でした。

2022-12-11 01:02:13
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (6): 対してモトローラのMC68000は内部32bit、外部バス16bit、過去との互換を断ち切った多数の整然としたレジスタを持つ新規アーキテクチャを採用したMPUで、マックやコモドアのAmiga、アタリ Atari ST、そしてX68000等のクリエイティブ・ゲームPCに採用されてます。

2022-12-11 01:02:40
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (7): 80年代当時のホビーパソコンユーザーの多くはモトローラ信者が多く、次期16bitホビーパソコンに MC68000の採用を希望する声が多かったと記憶してます。 そんなおりシャープがMC68000採用のX68000を発表したため多くのホビーパソコンユーザーが狂喜乱舞しました。

2022-12-11 01:03:19
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (8): MPU MC68000採用、512x512で65536色同時発色、ADPCM、FM8音源、G-VRAM/Text-VRAM 各512MByte,メインメモリ 1MByte,12MByteのリニア空間に加えマンハンタンシェイプの筐体。 当時のこのスペックは確かに「夢を越えた」と言っても過言で無かったですねぇ。

2022-12-11 01:03:49
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (9): ただ問題点が一つ。それはこれまで蓄えたX1シリーズのソフトや資産(プリンタなど一部除く)と互換性が無い事と、予定はあるものの本体発売時にアプリケーションが無い事です。 本体を買っても、同梱されているグラディウスと福袋(アセンブラ)で遊ぶしか無いという状況でした。

2022-12-11 01:04:26
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (10): 下表は80年代の16ビットホビーパソコン初代機の比較ですが、唯一X68000のみ8ビット機の資産も他の16ビット機の資産も対応できず、将来だってどうなるか判りませんん。 しかも専用ディスプレィ含めば50万円するものを、皆さんよく買ったというか。 pic.twitter.com/mXP7YPjr9Q

2022-12-11 01:06:54
拡大
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (11): あ、私の場合は丁度妻が妊娠してまして、子供が生まれたらPC何か買ってられないと思いX68000を買った次第です。決してパソコンオタクとかゲームオタクとか言う理由ではありませんので。

2022-12-11 01:07:33
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (12): PCを業務で使用するユーザーがいるメーカーでは、ホビーパソコンとはいえ既存の資産が使えないPCを作ること出来なかったのでしょうね。 しかしシャープのテレビ事業部のX1シリーズのユーザーの殆どがホビーユースの為、ユーザーの声を反映したX68000を出すことが出来たのだと思います。

2022-12-11 01:17:24
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (13): そろそろ正月、年賀状の季節ですね。 ちょうどX68000が発売された年に長女が生まれましたので、1988年はこんな年賀状出しました。この後1990年ごろ迄子供とX68000のカップリングの年賀状出してました。 残りは個人情報の部分を消してからアップします。 pic.twitter.com/qxQVjmYUys

2022-12-13 23:31:59
拡大
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (14): 1988年に転居した時の案内状です。 当時のPCのOSの殆どがシングルタスクの所、OS-9/X68000を載せたX68000ならマルチタスクが可能だったので描いた物です。 いやあ、文書が痛いわぁ... pic.twitter.com/Ctliftamhd

2022-12-14 19:33:02
拡大
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (15): 年賀状2枚。 先のツィートは辰年だったので、スペハリのドラゴンを引っかけましたが、1989年のへび年と1990年の馬年はネタが思いつかずこんなのです。 pic.twitter.com/E5AA4hcxOG

2022-12-14 19:34:10
拡大
拡大
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (16): 1991年は羊年ですが、ちょうど長男が生まれる予定だったので、長男を羊に見立てて描いてました。 pic.twitter.com/PDI3EVzVZZ

2022-12-14 19:34:45
拡大
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (17) 1992年の申年年賀状です。 子供達とX68000のコラボを描いた最後の年賀状でした。 確か前年にX68000の32bit化が遅々として行われないので Macintosh II cxを購入しちゃいました。 グラボとメモリ8Mの本体だけで60万円。やっぱりマックは高かった.. pic.twitter.com/OQVEt9bydL

2022-12-14 19:35:26
拡大
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (メモ1): 5インチFDのデータをSDカードにコピーする方法を調査してみました。 尚、5inchFDの内容はXDFフォーマットに変換するとします。 条件1:X68000用のソフトやデータを5.25inch FDで所有している。 条件2:5.25inchドライブが正常動作するX68000を所有している。

2022-12-15 12:55:49
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (メモ2): 条件3:変換番長を所有している。 条件4:X68000 ZがXDFファイルをFDとして読み込める。 条件5:5.25inchFDのアプリにプロテクトがかかっていない。 尚、条件3迄は私の環境です。

2022-12-15 12:56:13
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (メモ3): 手順 1) 下記サイトよりEX68をダウンロード。 ksky.ne.jp/~yamama/emul/ 2) EX68を解凍し、この中のX6_UTIL.lzhをファイル交換用フォルダにコピー。 3) WinDrvXMを組み込んだXM6gを起動。 WinDrvXM:(coexe.web.fc2.com/WindrvXM.html)

2022-12-15 12:57:12
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (メモ4): 4) XM6gのWindows交換フォルダよりX6_UTIL.lzhをX68000用HDDイメージにコピー。 5) X6_UTIL.Lzhを解凍し、readfd.xを取り出す。 6) X68000用HDDイメージをSDカードにコピー。 7) SDカードを変換番長に差し込みX68000に接続。 8) 変換番長のSDカードをX68000にマウントする。

2022-12-15 12:57:58
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (メモ5): 9) X68000のFDドライブにターゲットディスクをセットしreadfd.xを実行し5.25inchFDをxdfにイメージ変換。 10) 変換作業が終わったらX68000の電源を切り変換番長よりSDカードを取出す。 11) SDカードリーダに取付、X68000で更新したX68000用HDDイメージをXM6gのフォルダにコピー。

2022-12-15 12:58:51
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (メモ6): 12) WinDrvXMを組み込んだXM6gを起動しX68000用HDDイメージをマウント。 13) X68000で読み込んだFDイメージ(*.xdf)をWindows交換フォルダにコピー。 14) Windows上よりこのFDイメージをSDカードにコピーすればX68000Zがxdfを認識できれば動かせるのでは無いか。

2022-12-15 12:59:29
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (メモ7): 現状手順5までやってますが、多分うまく出来ると思います。 当初はフロッピーディスクドライブエミュレータ & コントローラFDX68の導入も考えましたが、ものが売り切れてました。(retropc.net/gimons/fdx68/) 何とかX68000 Zが出荷されるまでは何とかなりそうです。

2022-12-15 13:00:13
ワタ艦 @hijms_bs43

#X68000 (メモ8): 当初はX68000 の 5.25inchフロッピーをサルベージする(el-camino-real.com/tech1/2019/09/…)参考にD88toXDF(https://t.co/93C9GeMY5Y)で対処しようと思いましたが、ヤフオクでFDインターフェース付きPC/ATやネット対応PC-98を眺めてても良いのがないのですよね。

2022-12-15 13:54:07