-
panseponse7
- 97444
- 421
- 243
- 86

【注意喚起】電子レンジによる火災、都内で最多 news.livedoor.com/article/detail… 東京消防庁によると、今年に入ってから今月5日までに74件発生。過去最多だった昨年1年分をすでに上回っている。原因別では、食品の長時間の加熱が最多。長時間加熱により出火した食品では「いも類」が最多だった。 pic.twitter.com/Ubyj4uIV08
2022-12-17 21:00:25

@livedoornews ①電子レンジが発火して火災に至るケースが後を絶たない。東京消防庁によると東京都内(稲城市、島嶼部は除く)では今年に入ってから12/5までに74件発生。過去最多だった昨年1年分をすでに上回っている。原因別では、食品の長時間の加熱(44件)が最多で約6割を占めた。電子レンジでアルミを加熱する等使用
2022-12-17 21:25:15
@livedoornews ②方法の勘違い(17件)、電線のショート(3件)が続いた。長時間加熱により出火した食品をみると里芋やさつまいも、じゃがいも等、いも類が12件で一番多く、冷凍食品が11件、パン類が4件。6月にはさつまいも2本を温めている最中に出火し、1人が煙を吸って搬送される事故もあった。asahi.com/articles/ASQDG…
2022-12-17 21:27:07
《同庁が焼き芋(120グラム)を700ワットで温める実験をしたところ、開始から6分26秒で出火した。肉まん(90グラム)は5分34秒、あんまん(110グラム)は7分37秒だった。いもやパン類は水分が少なく、加熱しすぎると爆発的に燃えて火災につながるとみられる》 twitter.com/livedoornews/s…
2022-12-17 21:15:27やりすぎ厳禁

電子レンジは水分に反応して温度を上げるけど水分が少ないとすぐに無くなって燃えやすい炭水化物系の食物だと火が付くのか。怖いね。RT
2022-12-17 22:33:53
@TamakRui 去年買ったレンジにもお芋は水分少ないから気をつけてって書いてあったわ。たまにレンジでお芋に火を通すレシピあるけど耐熱ボウルにひたひたに水入れてってあるもんねえ。
2022-12-17 22:42:00「やらかしたことあり」

これ、私去年やったやつ…!! さつまいも炭錬成して火災報知器鳴らしたやつ!!!! 皆んな!気をつけて😂😂😂 twitter.com/livedoornews/s…
2022-12-17 22:34:33
(1敗) twitter.com/livedoornews/s… pic.twitter.com/feH7aD8n7y
2022-12-17 21:26:54

レンジで焼き芋しようと思っておおよそクックパッドのとおりの手順を踏んだつもりが失敗、芋は焦土と化しあわや大火事といった画像です pic.twitter.com/FMpaUIwtdB
2018-12-11 19:16:58

気をつけてくれよな twitter.com/livedoornews/s… pic.twitter.com/6EyYn6SsB3
2022-12-17 21:27:24

皆さん、本当に気をつけてください。静かに焦げます。 おそらく、そのまま燃えます。 焦げるまでやった経験談 twitter.com/livedoornews/s…
2022-12-17 21:56:03
これ先輩も言ってたけど、サツマイモをレンジで加熱する場合、しっかりと水で濡らしておかないと、ラップに包んでても加熱で水分飛んでカラカラになった挙句に発火するって。先輩の経験談。 twitter.com/livedoornews/s…
2022-12-17 21:29:11お芋に限らず こんなものも発火します ↓
※動画あり