
@ymrl ぬめりの種類によりますが、酢か、塩素系の洗剤でいけると思う。水垢なら、パイプユニッシュ系の洗剤をかってきてぶっかけると
2009-12-19 12:44:43
水回りのぬめりには、濃厚パイプマンがかなり効きます。パイプ以外にもおすすめ。雑巾やスポンジにたらしてごしごしするのもよし。たらしておくだけでトイレもキレイになる。 http://bit.ly/8EDfAn
2009-12-19 12:50:06
@inuro 分厚い油汚れは、家庭用のつけおき洗剤では落ちないと思います。油汚れには熱湯がいいです。お湯をわかして漬けおけば、固まった汚れが柔らかくなってきて落ちやすくなります。ヤケド注意
2009-12-19 12:56:15
網戸→片面から拭くと網に負荷がかかって破れたりするので、両面から挟むように雑巾をあててごしごしすれば、網も痛まないし両面一度にできますよ #pandacleaning
2009-12-19 13:06:52
窓のヤニ汚れ→お湯を張ったバケツに食器用洗剤を入れ、それにつけた雑巾でごしごしする。汚れが落ちてきたらゆるく水拭きしてスクイージーで。スクイージーもってなければ固く絞った水拭き雑巾で拭きとりましょう #pandacleaning
2009-12-19 13:04:26
まずは定番ですね。必ず買っておきたい「ウェーブ ハンディワイパー」机や棚のホコリはこれで http://bit.ly/84OWVi (アフィ) #pandacleaning
2009-12-19 13:19:37
@pandaman385 フィルタは、はずして掃除機で吸い、余裕があればお風呂場でお湯洗いしましょう。カバーの隙間にほこりがあれば雑巾にマイナスドライバーをあててぐいぐいしましょう。ヤニ汚れがあれば水に食器用洗剤をまぜるといいです #pandacleaning
2009-12-19 13:24:13
@mirakui ありがとうございます!カバーの隙間はマイナスドライバーか、なるほど〜。頑張って掃除してみます★
2009-12-19 14:30:02
プロが使ってるガラス用スクイージーはこういうやつです。ゴムが交換できたり、アタッチメントで長い棒がつけられたりするところが家庭用との違いです。ガラスをやる人は買っておくといいですよ。扱いがちょっと難しいですが http://bit.ly/7Qdy2F #pandacleaning
2009-12-19 13:27:56
スクイージーのゴムは、0.1mmでもキズがあるとガラスに水が残るので、プロは頻繁に取り替えます #pandacleaning
2009-12-19 13:29:08