-
higashiyami
- 28622
- 131
- 37
- 76

仕事でカラーのデータを取り扱う皆さんへ。1/3 pic.twitter.com/cvQ2tqjkO1
2022-12-20 10:58:33




Apple製品は出荷時にキャリブレーション済みって書いたけど確証できる記事見つけられなかったので「キャリブレーション済みらしい」と訂正します。ただWindowsよりは色の誤差が少ない気がする。曖昧ですみません。
2022-12-21 09:23:34
電子コミック大賞2018女性部門賞受賞。 1億3000万DL突破。「永久指名おねがいします!」(コミックシーモア)「スイーツは定時のあとで」(講談社アプリPalcy)連載中。永久指名公式→ @Eikyuushimei 日常→ @kanaesato_2 返信できたりできなかったりです。
色が違う…

写真やイラストなど、カラーのデータを扱う際、モニターによって色味が全く異なって見える問題。 整理部時代は紙面の刷り上がりを見ては、想像した色と違ってよく悩んでいました。 最近もカラーの新聞広告を自作する際は、技術局の印刷&システム部門の方にたびたび相談に乗っていただいたりしています twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-21 00:11:45
良くも悪くもデザイナーさんのほうが専門家だと思って信頼しているので、最初の要望はしっかり伝えますが完成したものについては 「ありがとうございます!」 と言って、そのまま受け取ります。 twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-21 08:03:33
マジこれ。端末や見てる光の環境で、見え方が変わることをもっと多くの人に知ってほしい。 twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-21 07:50:21
キャリブレーションについてを知っている方はとても少なく、何故デザイン業界でMacが採用されているかがとてもわかりやすい例ですね twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-21 08:02:32
これは写真も同じ データをいじる際の唯一のアウトプットであるモニタの基準が狂ってたら正しく自分の狙ったデータにするのはほぼ無理( ᐛ ) twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-21 10:09:47
昔ファミ通で連載していた漫画「あそびじゃないの」では個々のモニター環境で色味が変わる、というのを面白がって逆にそこを逆手に取ったグラフィッカーがいた気がす。CG専門じゃなく絵画畑の人だったような twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-20 23:30:01
絵を取り扱うメーカー(モニターでの出力専門)でもよくあって、何度ポスターの色校出しても「赤が足りません」と言うので、元絵の赤を確認したら赤の濃度1%しかなくて、メーカーのプリンター発色が異常で赤味がかって出てるだけだったことが。 モニター出力はプロでも印刷は素人、という事例。 twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-20 23:15:39
厳密にはPC画面で見てる画とTwitter、LINEで見てる画は異なるので。最低限、自分の使用しているモニターはキャリブレーションしないと指標が無くなります。 twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-21 08:21:04
キャリブレーション、、、(゚ロ゚)??? 端末によって色違うことがあるのはこれだったのか、、、(゚ロ゚) twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-21 09:24:42
私も仕事でカラーのデータ扱ってる(というか作ってる)ので、首がもげるほど頷く。 社内のモニター(メーカーまちまち)の色味が統一されてないので、キャリブレーションしろとは思う。 しかし、納品先の会社のモニターは99%キャリブレーションされてないだろと思ってるので、諦めてる…😭 twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-20 22:08:43
「液晶媒体による閲覧環境の違い」はある程度以上はしょうがないことだと、個人サイト時代に思ってたな。 印刷媒体の場合は、印刷所の色校が全て。 twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-20 22:42:36
丁度つい先日人から新調するパソコンについて話をされて、Macという選択肢のアドバンテージは「規格が揃ってる」ということだとアドバイスしたな。 液晶に関しては正解はないから、今ならiPhoneの液晶で見え方確認しとけばまずくはないんじゃない、って思ってる。
2022-12-20 22:50:08
印刷に関してはもう、印刷所様の色校様に自分の環境を合わせろ、が正解になっちゃう。 なので現状、印刷所でもカラーの試し刷りサービスが減ってるのがほんと痛い… 事情があるとは思うんだが。
2022-12-20 22:53:58
同人誌印刷で試し刷りサービスがなければ、少部数で一回入稿しちゃうぐらいはするかなぁ… どうせ印刷するなら納得した印刷になって欲しいやんけ…
2022-12-20 23:02:39
初めて使う印刷所って話になればもう、「今回の本の表紙」を塗る前に ・以前描いた絵 ・よく使う色とか色見本 などのデータを誌面にびっちり敷き詰めたデータつくって、表紙印刷を少部数で依頼するぐらいはする。 データに不備がなければ、そんなんでも断られることはないと思うんだよなぁ。
2022-12-20 23:07:39印刷でも似たような話が

あるあるすぎる。 モニターによって見え方全然違うからなぁ。 あと印刷物絡みだとRGBとCMYKの色味の違いは理解しておいたほうがいいっす。 twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-20 23:46:47
色調整がシビアなものに関しては本機本紙校正は必須…せっかく色味にこだわっても印刷機によって全然変わるので😭 これと似たケースで、画面で確認して「色違います!」って言われても『それは貴様のモニターの色じゃ!!』っていうのが度々… せめてRGBとCMYKのギャップはもっと世間に浸透してほしい twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-20 22:17:28
成果品が印刷物の場合本機本紙の色校出るまで信用出来ないってばっちゃが言ってた。カラーキャリブレーションとか絵を描く人やデザイナーさん位しかしてへんのちゃうかな。発注側がしてる事の方が稀じゃなかろうか(ソースは元職場)(ブルーライトカットフィルム貼られてたモニター多数あり) twitter.com/kanae7sato/sta…
2022-12-20 23:47:55