ソーシャル就職活動を始める前に見ておきたい「ソー活」について。

Facebookなどのツールをつかったソーシャル就職活動についてのまとめ。 ・『戦場が増えれば死者が増加する』という名言を思い出す。
6

ソー活とは

Twitter (ツイッター)やFaceBook(フェースブック)といったソーシャルメディアを利用して、就職活動を行うこと。ソー活は、学生と企業双方が、ソーシャルメディアに参加し、情報交換を図る新しいスタイルであり、2011年は「ソー活元年」と言われている。
学生が自分の経歴を企業向けに掲載し、企業が採用情報をFaceBookに掲載する。または、企業の人事担当者や社員がTwitterで社内の出来事やイベントなどを伝え、その企業に関心のある学生がコメントを入れる。このような双方向のコミュニケーションによって、より現実的な情報を相互に入手することができる。ちなみに、ソーシャルメディアの「ソー」と、双方向の「そう」を取り「ソー活」と呼ぶとも言われる。

  • 問題としてソー活が手段(ツール)が学生同士のコミュニケーションとの認識が高い。
    例、twitterで意見のいえる人のアピールやフォロワー数など別のところを意識してしまう学生が多いところだ。
しぇきとも @sekkitomo

ソー活とかいう ややこしい就活スタイルの年と重ならなくて良かった

2011-10-18 13:18:32
@ofsosm_try

ソー活って、言葉に振り回されてしまう学生がいらっしゃるのは、仕方のないことかもしれないけど、企業の、特に人事採用担当者や経営者層が振り回されてしまうのは、悲しいことだね。ソーシャルメディアは採用だけに特化したものではないのにね。

2011-10-19 09:14:12
姉小路 @ANEn0k0_JI

仮にソー活なるものが一般化したとしても、あまりしゅーかつに変化はないのかと思う。だってしゅーかつのためのSNSなんて、それこそ建て前に美辞麗句をまぶしたESと変わらないじゃない

2011-10-18 08:51:57
姉小路 @ANEn0k0_JI

ソー活はマッチポンプ、さして効果もないし、企業も学生もSNSという新しい手段に割く労力が増えるだけ

2011-10-18 08:54:28
姉小路 @ANEn0k0_JI

建て前100%のしゅーかつで内定取れる可能性もあるけど、それが新入社員と企業とのミスマッチを産んでいる。自分の頭で選択して、その選択の妥当性を検証するのがしゅーかつ、ひいては対面での情報収集。「ソー活」も自分で意義を定義してやるなら、少なくとも学生には価値がある…はず

2011-10-18 08:57:34
姉小路 @ANEn0k0_JI

個人的な問題に位相を下げると、意中の人がFBのソー活ナビに「いいね」を押していることorz 私ができることは、あまり語られない生臭いところを伝える語り。彼女には幸せになって欲しい。それは進路の選択においても

2011-10-18 09:02:44
九品が丘 @KuhonGaoka

[ソー活]=コネがない人が自らコネを作ること。まあ、そう考えれば悪いことじゃないのか。でも、スマホ使えない人がキチンと就職出来ないなんて最低だ

2011-10-18 10:53:44
Sho Okubo (しょう) @frontale_love

企業がFacebook利用して就活 流行の「ソー活」はとても滑稽だ    今後 LinkedIn(リンクトイン) なども日本で使われるだろう。 そうなったときに何が主流で何を使われるのかを見極めていく力が必要になってくると想う。

2011-10-18 09:34:33
@Kurokop

いや、でも今更ながら「ソー活」=ソーシャル就職活動と定義ずけ出来るネーミングでほんとによかったと思ふ。ねるか

2011-10-18 02:34:13
@morisaw_jp

ソー活。手を染めてみるか。まーまずはどんな企業のアカウントがあるか情報収集φ(..)

2011-10-19 16:12:49
漆田義孝 @tondeke

「ソー活」って本当に流行ってるんですか?>就活生のみなさん

2011-10-19 17:43:02
Yuki.O @sngmt

ソー活=ソーシャル就職活動。リクナビを使わない就職活動。ソースカツではない。

2011-10-18 01:04:38
尾谷昌則 @masanori_odani

「就活」が「ソー活」になりつつあるらしい。実名登録したソーシャル•ネットワーク•サービスで、企業の方と連絡を取り合ったりするのだとか。今の大学生で、表示名を堂々と実名に切り替えられる者はどれだけいるやら。

2011-10-18 13:24:03
旦那めし @_akihiroy

FBなりTwitterなりで疎遠になりがちな距離が縮まる。誕生日がわかって遠くてもおめでとうの一言が気軽に言えるってのソーシャルならではのありがたさ。やることによって得るものも捨てるものもあるけど、俺は使います。励みになるからね。

2011-10-18 12:37:57
TAK(ENAKA) 浩志" B'zを愛してやまないマーケティングな人 @take4808

@_akihiroy 良いことだと思います。最近では、ソーシャルを使った就活ならぬソー活ってのまであるみたいだしね。

2011-10-18 12:45:48
旦那めし @_akihiroy

@take4808 昨日番組やってましたね。今風ですよね。やはりトレンドに乗るってのは決して悪い事ではなくて、生活していく為に乗るものだったりしますね。あまり天邪鬼にならないようにいろいろ吸収したいですね。

2011-10-18 12:56:00
kAzu libra S @twkAzu1020

えぇ~、なに?入社試験受けるのにfacebookやってないとダメなんて、そんな変な垣根を作ってどうするんだ・・・入社前に名前をさらすのは抵抗あるなぁ~

2011-10-17 23:57:39
harappermc @harappermc

@twkAzu1020 ほほー。なんですかその会社。受ける人はFBやってないとダメって事はその会社の人はみんなFBをやっているってことですよね?ぜひDMで社名教えてください!

2011-10-18 01:53:41
kAzu libra S @twkAzu1020

@harappermc 会社は出てなかったみたいで、大学生の就活を追ってたもので、最近のソーシャル就活、更に略して「ソー活」に愕然という感じでした。就活中、採用担当者などとSNSで会話するんですって。。。

2011-10-18 23:39:15
くぼち @CrossK_

ソー活ってかなり誤解されてるんだな。あくまでもキッカケの幅を広げコミュニケーションを助けるためでそソー活が丸々就活のツールではないと思う。目的にフィットするなら利用すればいい。クロスメディアも同じような理由で流行ってるんだろうな。重要なのはターゲティングか?

2011-10-19 16:44:22
Saka@就職ナビを使わない就職活動 @recruit21

ソーシャルメディアは、「情報収集に使いつつ」、「リアルを補完するためのツール」として活用するのがオススメ。「ソー活」がバズワードになってしまったけど、このアカウントの名前になっている『就職ナビを使わない就職活動』ってのも要はそういうことです。SNSもただのツールでしかない。

2011-10-19 12:10:02
yamaji @yamakaworld

13卒の就活のキーワードは「ソー活(ソーシャル就活)」だってさ。facebook.とかtwitterとか駆使して頑張ってね。時代は変わっていく・・・。

2011-10-18 00:31:31
おめぃろぅー @nyaoko95

@yamakaworld なんだか細かい情報がたっくさんって感じがしますね、それ笑ヽ(;▽;)ノ

2011-10-18 01:11:20