平島 @T_HIRASHIMAさんの物資支援に関する考えの”あくまでも”一端

10月19日の日中の物資支援に関するツイートは半端だったのに纏めて拡散してしまいました。こちらは許可が出ましたので纏めました。
7
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

その点は西條さんと100%同じ気持ちです。色々な関わり方があって良い。実際に頑張っている人を認めたい。嬉しいです。@saijotakeo 僕は復興支援に対していろいろな立場の関わり方があって良いと思っていますが、後方前方も団体も関係なく、“実際に行動する人”の味方でありたい

2011-10-19 23:52:22
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@fujimaking 僕は物資に託して「励まし」を届けているんです。それに対する批判があっても構わない。いろんな支援があっていいと思うから。僕は淡々と我が道を進みます。傲慢なんです(笑)。

2011-10-20 00:03:08
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo 正直に言うとね、1件の商店の事を過剰に心配する人は物事が見えていないと思っている。たとえば渡波に100台200台のストーブを持って行ってもストーブを必要としている世帯はその何倍もある。販売店など圧迫していない。むしろ消費者が格安量販店に通っている事実こそ

2011-10-20 00:05:32
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo みんな余りに素朴にいい人で肝心なことが見えていない。500世帯の被災者が居てその大半が家電を失っていて経済的に苦しい世帯も少なくない。その地域に1件家電店がある。両者を並立して考える方がおかしい。それは木を見て森を見ない論議だ。

2011-10-20 00:06:52
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その1)半月ほど前、ある人物が挨拶の一言も無しに、全く唐突に、牡鹿半島の鮎川にあるボランティア団体が50台のストーブを置いていき地元の家電店が50件の予約の内の半分をキャンセルされて困ったという話を持ち出し僕にどう思うか突きつけてきたよね。(続)。

2011-10-20 00:08:37
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その2)僕は彼に返事をしなかった。少なくとも初めてコンタクトして挨拶抜きでいきなりそういう問いかけをするのは余りに不誠実だ。人間に対する礼儀無くしてなんの被災地支援だ。そもそもその50台は僕が老いてきた訳じゃない。僕が置いて来たらな話は別だ。(笑)。

2011-10-20 00:10:07
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その3)家電店でストーブ1台売って利益はせいぜい3〜4千円。量販店ならそこまでない。50台の内半分キャンセルされた。4千円の利益で考えても10万円。1件の家電店の売り上げが10万減っても被災地復興とは直接の関係はないと行っても良いだろう。(続)。

2011-10-20 00:11:55
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その4)それでもその家電店が気の毒であれば、仲間を4人集めて10万円カンパすればいい。いや、10万ぐらい一人でも何とかなる。僕の処に10万振り込んでくれている人は何人も居るよ。家電販売店支援プロジェクトを自分でやれば良い。(続)。

2011-10-20 00:13:40
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その5)。その販売店のことを本当に心配するのであれば、例えば10万円分の利益が出るような「家電プロジェクト」を自分で考えて、支援金を募って困窮している被災者の方に交換券を配ってその店で家電を買えるようにして差し上げればいい。(続)。

2011-10-20 00:16:47
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その6)要するに自分の課題として考えるかどうかが問われるのです。自分が家電店の方を重視するなら物資支援を批判するのではなく、その家電店に売り上げがあるような支援をするべき何です。他者を責める人間の多くにはそういう気概が無い。(続)。

2011-10-20 00:19:10
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その7)そもそも膨大な世帯が家電品の大半を失った地域に、焼け石に水的に支援物資が届いて居るのであって、地域の家電需要の僅かしか手当てできていない。地域の家電店の営業機会自体は震災前より増えているはずなんです。問題はむしろ量販店に客が流れていること。(続

2011-10-20 00:20:54
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その8)そいういうことを考えたことがありますか? みな、現実をしっかり把握しないで、ムードで被災地支援を考える。いま家電量販店は大きなビジネスチャンスで増益を出している。地域の販売店を苦境に追い込んでいるのは量販店。それは震災前からの構図。(笑)。

2011-10-20 00:23:18
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その9)今更突然地域の商店を心配し出した人々は今まで地元商店でしか買い物していなかったのだろうか? ダイエーとかイオンとかコジマでは買い物しなかったのだろうか? 夜遅くコンビニに行くの控えて翌日地域の商店で買い物したんだろうか? (続)。

2011-10-20 00:25:26
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その10)地域の個人商店が圧迫されているのは震災よりずっと以前から生じ進行している日本社会の問題。大量生産・大量消費社会がそれを生み出した。彼らは新自由主義経済と戦ってきたのだろうか? 話を広げすぎたので戻す。(続)

2011-10-20 00:26:51
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その11)。地域の商店がワンシーズンにあるアイテムで上げる利益などたかが知れている。それはその商店の問題であって被災地復興の問題とは同レベルの問題ではない。反対の角度から考えて見よう。(続)

2011-10-20 00:28:37
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その12)。ある量販店が6,980円で売っているストーブを地域の個人商店は9,000円で売っている。事実の話だ。その周辺に500世帯のストーブを欲しい家庭がある。多くの家電を失った。その人達は6,980円の店に行く人が多いだろう。(続)

2011-10-20 00:30:08
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その13)物資支援が地域の販売店の経営を圧迫しているという話は半ば以上感情的なバイアスの掛かった話だろう。少なくとも地域の復興とは直接繋がった問題じゃない。むしろ、500世帯の中に困窮している世帯が沢山居る方がまず手当てすべき対象だ。(続)

2011-10-20 00:31:41
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その14)被災地支援は課題が大きい。被災地の範囲は広く被災世帯の数は多い。我々がやれることなどたかが知れている。あちらを立てればこちらが立たないのは世の常だ。だから決断するしかない。それぞれがやれることをやれる対象にたいしてしていくしかない。(続)

2011-10-20 00:33:29
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その15)物資支援でも良いし、瓦礫処理でも良いし、汚泥掻き出しでも良いし、家屋修復でも良いし、炊き出しでも良いし、子供を遊ばせる企画でも良い。色々な取り組みがあって良いし、それぞれが自分に合ったことをやれば良い。(続)

2011-10-20 00:34:46
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その16)物資支援に批判的な人や、他者のやり方に批判をする人のツイートを過去に遡って読んでも、その人がどういう支援をしているのか分からない人が多い。自分ではあまりやっていない人に限って他者を批判しているような傾向は間違いなくある。(続)

2011-10-20 00:35:53
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その17)。明日朝5時起きだからそろそろ纏める。家電店のことを気にするなら人にああだこうだ言わないでサポートすればいい。それで済むことだ。僕は一片に何もかもやれるだけの力がないから今回は多くの被災世帯を対象に支援活動した。(続)

2011-10-20 00:37:22
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その18)僕は大きな物資支援は今回で最後にするつもりだ。これが終わった後は地域の経済復興に直接繋がるような支援に切り替えるつもりだ。地域の商店などの復興についてもその中で取り組もうと考えている。(続)

2011-10-20 00:38:27
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その19)。今回のストーブPが終わっても家電支援を必要とする厳しい状況の被災者は少なからず残るだろう。そういう人々への継続家電支援を次には地元商店を通じてやれるようにしていくことも僕は考えている。今は数が必要だからそれが出来ない。(続)

2011-10-20 00:39:38
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その20)本当に何かに真剣に取り組もうと思ったら、何かを切り捨てる以外に無い。全部を助ける力など誰にも無いのだから。だから家電店の方に比重を置いて問題設定する人々を僕はナイーブだと思う。だったら自ら助けろよと言いたい。(続)

2011-10-20 00:41:01
T.HIRASHIMA @T_HIRASHIMA

@mikanchanyo (その21)一家電店の売れない商品を引き取って「良かった」というのは素朴な優しさだ。いまの状況で量販店より2千円高ければ売れなくてある意味当然。気の毒だけれどそれが新自由主義経済体制下の社会の現実なんだよ。(続)

2011-10-20 00:42:46