名言というものは本来的に不謹慎なもので、敵を作るための道具でしかない

名言にあって失言に欠けているものがプランであって、一言で敵と制約とを作り出したその直後、「だから自分はこうしようと思う」を提出して、それが支持を得られれば、失言は名言として記憶される
10
medtoolz @medtoolz

「何をやらないのか」、「誰を敵に回すのか」を決定することが戦略ならば、Android 携帯出す日本の会社って、戦略ないよなと思う。ぱっと見て、じゃあ何買っていいのか、中の人はどれを買ってほしかったのかが分からない

2011-10-20 07:39:07
medtoolz @medtoolz

みまもりケータイ のデザインは潔いよなと思う。それが持っている全ての機能に容易にアクセスすることができて、それができないことがなんなのか、デザインを見ればそれと分かるようになっていて

2011-10-20 07:40:44
medtoolz @medtoolz

何をやらせたいのか、どう使わせたいのか、先行がバランスで大成功したのなら、競合はそのバランスを手放さないといけないんじゃないかと思う。もっと高機能、もっと安価というのは、先行のすばらしさを宣伝しているようなもので

2011-10-20 07:42:04
medtoolz @medtoolz

政治家の名言と言われているような一言って案外不謹慎で、今の時代あれやったら間違いなく袋だたきになるような気がする。で、そう言う一言は何をしているのかと言えば、その政治家が何を手放し、誰を敵にしたのか、その人を強力に縛ってる

2011-10-20 07:43:32
medtoolz @medtoolz

能力の絶対量には限りがあって、制約が多いほどに集中力は高まっていく。結果として、自身を強力に縛る一言を発した人は、その方向からの信頼を得ることになる

2011-10-20 07:44:27
medtoolz @medtoolz

全ての人を味方につけようと振る舞った人は、集中を欠いて信頼を手放してしまう。命がけなんてどれだけ叫んだところで、自身に刃物を突きつけて見せたところで、誰がその刃物を押すのか、観客が想像できないのなら、その言葉には意味がない

2011-10-20 07:45:55
medtoolz @medtoolz

敵を作るのは扇動の基本であり、全てでもあるのだけれど、そういう意味で、どこかに「正しい政治」なるものがあったのだとして、正しい政治と扇動の技法というものは、本来的に地続きなのだと思う

2011-10-20 07:46:55
medtoolz @medtoolz

名言というものは本来的に不謹慎なもので、敵を作るための道具でしかない。名言にあって失言に欠けているものがプランであって、一言で敵と制約とを作り出したその直後、「だから自分はこうしようと思う」を提出して、それが支持を得られれば、失言は名言として記憶される

2011-10-20 07:50:19
medtoolz @medtoolz

やりたいことが先、というのはもしかしたら違うんじゃないのかなと思う。プランを先行させると、努力賞狙いの奴らが群がってきて、尖ったプランが丸くなる。誰かを敵に回したり、自身がやらないことを宣言するのが先に来て、それからプランだと、努力賞はない

2011-10-20 07:52:49
medtoolz @medtoolz

努力賞狙いの人たちは、もしかしたらその中に有能な誰かがいる可能性があって、排除先行、プラン後回しのやりかたは、成功可能性を下げるのだろうけれど、そうしないとたぶん、物事って成功しない。リスクを取るのってそういうことなのだろうし

2011-10-20 07:53:54
medtoolz @medtoolz

@pabroff DoCoMo の冬のラインナップ見て、考えてみればiPhone は、つい最近まで黒一色しか売ってなかったんだよな、と思い当たって、なんだかがっかりしたのです。。

2011-10-20 08:03:24
medtoolz @medtoolz

@pabroff こう、色違いだの機能別だの無数のバリエーション出した会社は、林檎と同じ台数売っても金型の数だけ利益減るわけで、あれは最初から勝つ気ないというか、会社の中の人の給料と体力削ることで勝負する気なんだな、というか。。

2011-10-20 08:06:01
medtoolz @medtoolz

偽春菜にタイマー機能を請求すると、「……本当に欲しいですか?」と返される。ああいう態度って大事

2011-10-20 07:56:52
medtoolz @medtoolz

「現実的だ」という感想は、たいてい「冷たい」印象と一体で、結局それはなぜかと言えば、現実的なプランというものが何かを切り捨てにかかっているからなのだと思う。何ができないのか、何をやらないのかが分かりやすいプランが現実的に見える

2011-10-20 08:00:50
medtoolz @medtoolz

白黒のはっきりしたプランというものは、本来は現実的どころか扇動の産物で、妥協に妥協を重ねたグダグダの中にこそ現実はあるのだけれど、全てに満点を目指して到達したグダグダと、白黒はっきりを目指してできあがったグダグダとでは、印象が正反対になる

2011-10-20 08:02:26
medtoolz @medtoolz

「誰かに頭を下げることを通じて何かの利益に結びつけた体験を教えて下さい」、あるいは「あなたの土下座ポリシーを説明して下さい」という質問は面白いかもしれない。正しさゴリ押す人は、たぶん返答できない

2011-10-20 09:56:54
medtoolz @medtoolz

くだんの「逃げなかった馬鹿な奴」発言にしても、そのあとすぐに具体的なプランが続いて、そのプランに一定の支持が得られるのならば名言になったのだと思う。「そんな思いで言ったのではなかった」なんて続けたから失言にしかならないわけで

2011-10-20 10:00:21
medtoolz @medtoolz

揚げ足取りしかされない状況、あるいは何を言っても失言になってしまう状況というのは、要するにプランの不在を別の角度から眺めているわけで、あらゆる言葉が失言認定される人というのは、たしかにそのまま任せておいても何も生まない

2011-10-20 10:01:22
medtoolz @medtoolz

ジョブズの言葉なんて、揚げ足取れば全部失言なのに、強力なプランが常にそこにあって、それが当たってしまうものだから、全部名言認定される。勝てば官軍だし、まず勝てる作戦持ってないといけない

2011-10-20 10:03:57
medtoolz @medtoolz

「絶対に勝てると保証してくれるなら、作戦を見せます。信じて下さい」なんて将軍に戦争を任せる人はいない。今の政治家ってそういうことを遠回しに言おうとして、結果として何言ってるのかわけわかんなくなって、支持失ってる

2011-10-20 10:05:16