-
miBR6n0oaKubbDj
- 4523
- 9
- 0
- 0

13年かー。 じゃあ、旧型ビジネスでもやっぱりビレッジウッドさんボスなのかしらん。 佑、覚えておけ。新と旧を行き来できる者が一番強い pic.twitter.com/l1UTEJDBVq
2023-01-01 01:46:53



てってれー。 正直、今さら藤田氏はあんまりどうでもいいんだが、ごめん、これ旧型ビジネス関係で社会・援護局もだいぶやられてる。 当初の見積もり甘かったわ pic.twitter.com/HfuwyLjM4T
2023-01-01 10:34:49

ホントに掘れば掘るほど……一人で二つの局を股にかけてえらいこっちゃで pic.twitter.com/ksvPbJyMof
2023-01-01 10:49:26

まあ、会議の開催が12年4月で、ビレッジウッドさんの社会・援護局長就任が9月だから、前任者の時代にすでに……って可能性はあるね。そうなるともうわからん
2023-01-01 10:52:111/8追記

うーん、過去ツイなんかを掘ってみたが、藤田氏はシロ……というか、少なくとも組織ぐるみの何かには関与できていない。 むしろその過程で見えてきたのは、オーク田氏とビレッジウッドさんとの密接な関係だ。 この両者を結ぶキーワードは「生活困窮者自立支援」
2023-01-08 10:46:40
両者の関係のはじまりは、おそらく以前にも触れた12年頃のビレッジウッドさんのソーシャルアシスト局長時代から。 pic.twitter.com/hPlzfeGGmU
2023-01-08 10:52:30



12/16時点で私は以下のような仮説を立てたが、これは順序が逆で、12~15年のビレッジウッドさん現職時代に困窮者支援を通じて両者の関係がはじまり、その後オーク田氏がColaboの理事に、という流れが正しいようだ。 twitter.com/miBR6n0oaKubbD…
2023-01-08 11:06:09
秘密保護法当時の旧来型の動きを洗えば、より正確な事情が見えてくると思うが、今の段階だとざっくり15年に仁藤夢乃が奥田派と合流。16年に新型が登場し、「女性支援」を通してやはり仁藤夢乃と新型が合流。その後、仁藤夢乃が旧来型と新型のパイプ役に……といった流れかな
2022-12-16 14:57:52
16年のリトルウーマン設立直後から積極的に交流が行われるようになり、20年の希望のまちで正式に合流? かなぁ…… suumo.jp/journal/2019/0… note.com/npohouboku/n/n…
2023-01-08 11:20:30
とにかく実務屋の面目躍如というか、さすがにビレッジウッドさんは制度づくりがうまい。 それまで慈善団体が素人設計士でヨタヨタやってたのが、この人が絡むとトントン拍子で話が進む。 だいたい一回モデル事業的な小規模プロジェクト挟んでから、正式事業開始というやり方も、若年女性支援と瓜二つ
2023-01-08 11:40:20
いずれにせよ、こうして時系列をあらためて整理してみると、新型の女性支援も旧型の困窮者支援も、ビレッジウッドさんに完全におんぶにだっこ。もうこの人がいなけりゃスキームなんて、そもそもまともに始動しなかったレベル。
2023-01-08 11:49:35
12月の半ばに、「オーク田パパの元にお金が集まってる~。すわ、ボスか?」と仮説を立てていた頃がなつかしい。パパ、ただの集金役の可能性までただよってきたぞ。 結局、古参の幹部っぽい人たちもふくめて、全員ビレッジウッドさんの盾役でしかないんじゃないか? 私致愚考
2023-01-08 11:54:26
ちなみに12月時点で俺は国交省ルート? とか、あの辺り、全然洗ってなかったんで、すでにこれらの情報既出だったらごめんね。 pic.twitter.com/gVqcAn999B
2023-01-08 12:01:29


居住支援は国交省ルートだけど、 生活困窮者自立支援は結局厚労省ルートだ。 だから結局、水源は厚労省で変わりない。 わき目ふらずに厚労省だけにらんでおけば大丈夫。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
2023-01-08 12:16:55
困窮者支援の創設が平成25年8月。 2013年だから、ビレッジウッドさんが事務次官に上り詰めた直後。 たぶん、異動前のソーシャルアシスト局長時代に支援事業の設計は済ませておいたんじゃない? もうわかった。すべての道はビレッジウッドに通ず。
2023-01-08 12:23:07
あと、こうなってくると、この二人の名前も一応覚えておいた方がいいかなぁ いや、でももう先のグッド田スタディさんもふくめて三人とも無関係かもしれん 全部、ビレッジウッドさん一人でやった可能性の方が高いかもしれない ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B2… ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4…
2023-01-08 13:46:261/10追記

アベマはメディアとしてちゃんと「Colabo問題に触れましたよ」というアリバイ工作だと思う。 富士鷹ノリ氏は12/30頃から擁護活動を本格化したので、時期的にどっかから指示出てるかもね。今後もコメンテーターとしてメディア出演するようなら、その可能性は高いと思う。
2023-01-10 04:01:03
ただ一方で、じゃあ富士鷹氏がスキームに何らかの関与をしているかというと、俺の見立てでは可能性は低いと思う。 同氏がNPO単体として貧困ビジネスに関わっていたかどうかは定かではないが、過去のツイート掘った限りでは、組織的な金の通り道にはいないと思う。
2023-01-10 04:05:42
NPOの代表としてどうなんだと思うが、同氏は山なんとか同様、冷笑系の皮肉屋で、自分のことを棚に上げてつねづね同業者や役所の対応に不満をならしており、会計疑惑が持ち上がる以前は、無警戒に困窮者支援の内幕をベラベラしゃべっている。 彼が内幕の中の人間なら、こういう言動は不自然に思われる
2023-01-10 04:11:51
イデオロギー的には、あるいは制度の抜け穴を利用する旧型ビジネス的には、ナニカの自覚的構成員と考えていいかもしれないが、制度の成立に関与できる立場は与えられていないと見るべき。 ビレッジウッドさんやオーク田パパをうらやみながら、おこぼれにあずかってるんじゃないかしらん 私致愚考
2023-01-10 04:20:01