砂ぼこりによる内部被曝

ish_mac (Makio Ishii)さんによる、砂埃による内部被曝の計算。
18
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

ちょっと、これから連投します。

2011-10-20 20:00:19
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝1】育成会の会員のお母さんから、 近所の神社で子供たちが砂ぼこりを巻き上げながらサッカーを していて不安との相談があり、市に除染の要請をするとともに、 内部被曝を計算することに。

2011-10-20 20:00:30
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝2】わかっているのは空間線量のみ。 広場で0.80uSv/h,周辺で1.10uSv/h。ここから土壌の汚染度を 求める。 http://t.co/wTbQef1Q こちらのサイトの力を借り、広場で61.5万Bq/㎡と算出。

2011-10-20 20:01:04
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝3】次に浮遊量を計算。 http://t.co/3bhslCqZ では浮遊率1/100万だが、安全を見て平均1/10万とする。 広場付近の浮遊量は1m×1m×1mの空間あたり6.15Bqとなる。

2011-10-20 20:01:35
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝4】次は吸入量。小学生の呼吸量は http://t.co/3bhslCqZ では通常0.4㎥/h,軽作業1.1㎥/hだが安全を見て2㎥/hとすると 1hあたり吸引量は12.3Bqとなる、はず。

2011-10-20 20:01:59
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝5】検算。12.3Bq分の砂の重さは?→ 61.5万Bq/㎡は深さ5cm、密度1300kg/㎥と仮定すると9461Bq/kg =9.5Bq/gとなり、12.3Bq≒1.3gとなる。1円玉より重いぐらい。 これは文部科学省の評価より20倍安全側に見ている。

2011-10-20 20:02:32
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝6】以上より、空間線量が0.8uSv/hの 公園で1時間遊んだ時の吸入量は12.3Bq(砂の重さで1.3g、 文部科学省の評価より20倍安全側)と算出。次は、実効線量 を評価していく。

2011-10-20 20:02:56
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝7】内部被曝量。Cs134/137の比率を 1:1と仮定し、 http://t.co/siC8Junt ここのパラメータから 小学生は1BqあたりCs134=0.016uSv,Cs137=0.026uSv 12.3Bq吸入時の実効線量は0.25uSv。

2011-10-20 20:04:53
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝8】年間被曝量。年200日、広場で3h 遊ぶと仮定。外部被曝0.8uSv/h+内部被曝0.25uSv/hとすると 外部被曝0.48mSv/y,内部被曝0.15mSv/yとなる。

2011-10-20 20:05:36
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝9】検算その2。文部科学省は、 「外部被曝に対する内部被曝量の寄与割合は1.5%」としている。 今回算出の内部被曝0.25uSv÷20(安全係数)=0.013uSv/h。 これは空間線量0.8uSv/hの1.6%であり、ほぼ一致。

2011-10-20 20:06:04
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

【砂ぼこりによる内部被曝10】長々とお付き合い頂き感謝です。 個人的には安心した。吸入被曝は、表土除去や落ち葉の除染を すれば目に見えて減らせる。でも減らせるのは1日あたり40Bq だけ(3h活動の場合)。食品にも気をつけなければ。

2011-10-20 20:06:29
Makiolsh@伊達市 @ish_mac

以上、勉強がてら計算した内容を連投させて頂きました。

2011-10-20 20:08:03