空母の飛行甲板要員は、昼間は37秒毎に2機の艦載機の発艦と1機の着艦を、夜間は1分毎に1機の発着艦を行うことが出来ます。もちろん、これを保つためには日々の訓練や経験が欠かせませんね。

38
在日米海軍司令部 @CNFJ

艦載機のコックピットから見た、夜間の空母への着艦の様子。ビデオの性能の問題も多少ありますが、照明を極力落としている空母への着艦の難しさがわかりますね。着艦時の衝撃にも注目。http://youtu.be/BoYb9I2Rn0Y

2010-05-10 14:52:45
拡大
mkoutaru @mkoutarou

真っ暗なのによく着陸できるなと感心します @CNFJ 艦載機のコックピットから見た、夜間の空母への着艦の様子。ビデオの性能の問題も多少ありますが、照明を極力落としている空母への着艦の難しさがわかりますね。着艦時の衝撃にも注目。http://youtu.be/BoYb9I2Rn0Y

2010-05-10 14:54:46
拡大
RANKA/永崎らんか🔞(Skeb募集中) @RANKA16

滑走路小さ!怖! RT @CNFJ: 艦載機のコックピットから見た、夜間の空母への着艦の様子。ビデオの性能の問題も多少ありますが、照明を極力落としている空母への着艦の難しさがわかりますね。着艦時の衝撃にも注目。http://youtu.be/BoYb9I2Rn0Y

2010-05-10 14:56:48
拡大
馬が好き (UFO撮影家) @umagasuki

怖い怖い(;´Д`)凄い RT @CNFJ: 艦載機のコックピットから見た、夜間の空母への着艦の様子。ビデオの性能の問題も多少ありますが、照明を極力落としている空母への着艦の難しさがわかりますね。着艦時の衝撃にも注目。http://youtu.be/BoYb9I2Rn0Y

2010-05-10 15:00:26
拡大
刑部貞金 @gyoubu_sadakane

@CNFJ 夜間着艦は正気の沙汰に見えないなぁ、もちろん電子機器の補助あってなんだろうけど。素直に凄い。

2010-05-10 15:03:21
@unajuu365

最初の方とかただの点… RT @CNFJ 艦載機のコックピットから見た、夜間の空母への着艦の様子。ビデオの性能の問題も多少ありますが、照明を極力落としている空母への着艦の難しさがわかりますね。着艦時の衝撃にも注目。http://youtu.be/BoYb9I2Rn0Y

2010-05-10 15:05:36
拡大
Michitomo Nakahara @mijp

これはすごい まだみてないけど^^RT @CNFJ: 艦載機のコックピットから見た、夜間の空母への着艦の様子。ビデオの性能の問題も多少ありますが、照明を極力落としている空母への着艦の難しさがわかりますね。着艦時の衝撃にも注目。http://youtu.be/BoYb9I2Rn0Y

2010-05-10 15:07:29
拡大
ABIRU Yoshimi @abiruman47

最初は何かわからなかったw QT @CNFJ: 艦載機のコックピットから見た、夜間の空母への着艦の様子。ビデオの性能の問題も多少ありますが、照明を極力落としている空母への着艦の難しさがわかりますね。着艦時の衝撃にも注目。http://youtu.be/BoYb9I2Rn0Y

2010-05-10 15:20:05
拡大
在日米海軍司令部 @CNFJ

昼夜を問わず、着艦する時にパイロットには「ボール」と呼ばれる空母の光学着艦システムによって、進入角度が適正であるかどうかなどの指示が送られます。そして、飛行甲板に約6メートル間隔で約5センチの高さに張られた4本のワイヤーのうちの1本にフックを引っ掛けて着艦します。

2010-05-10 15:22:03
PC職人X @PCengineerX

@CNFJ 確か、三番ワイヤーでしたよね?常に査定されている空母パイロットは凄いですよ。

2010-05-10 15:24:18
在日米海軍司令部 @CNFJ

着艦時には時速150マイル(約241キロ)の速度で着艦した艦載機を、ワイヤーで拘束して約320フィート(約96メートル)で停止させる事になります。着艦時の衝撃が凄いのも当然ですね。ちなみに、パイロットがフックで引っ掛ける目標とするのは4本のうちの3本目のワイヤーなのだそうです。

2010-05-10 15:30:09
不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

@CNFJ 着艦時や空中飛行時の衝撃(G)が大きくて、パイロットは腰痛や背中の痛みに悩まされやすいという話という話を聞きましたが、本当なのでしょうか?

2010-05-10 15:31:33
鳥丸 @torimaru

@CNFJ ワイヤーはどの位の頻度で交換するのでしょうか?

2010-05-10 15:32:21
PC職人X @PCengineerX

@CNFJ フックがしっかりかかっているかどうかを確かめたりする「フックランナー」の人たちも凄いですよね。あれはそうそう出来ない・・・。

2010-05-10 15:34:33
在日米海軍司令部 @CNFJ

いくら飛行甲板の広さが東京ドームの約3分の1あるとは言え、スペースの限られた空母では艦載機の着艦はもちろんのこと、発艦も大変です。

2010-05-10 15:39:14
punipico @punipico

無理ゲー! ※音デカいです RT @CNFJ : 艦載機のコックピットから見た、夜間の空母への着艦の様子。ビデオの性能の問題も多少ありますが、照明を極力落としている空母への着艦の難しさがわかりますね。着艦時の衝撃にも注目。http://youtu.be/BoYb9I2Rn0Y

2010-05-10 15:39:15
拡大
在日米海軍司令部 @CNFJ

ジョージ・ワシントンなど、二ミッツ級空母には4基の蒸気カタパルトが搭載されていて、わずか300フィート(約90メートル)の距離で、艦載機の速度を0から一気に時速165マイル(約266キロ)まで、たったの2秒で加速させて発艦させます。

2010-05-10 15:41:51
高城 通教 (教道) @kyuhzaemon

この着艦誘導システムを世界で最初に開発し導入したのは、「大日本帝國海軍」なのだが。それを戦後、米海軍が盗用した。 RT @CNFJ: 昼夜を問わず、着艦する時にパイロットには「ボール」と呼ばれる空母の光学着艦システムによって、進入角度が適正であるかどうかなどの指示が送られます。

2010-05-10 15:42:43
@toshimitsu_h

スゴイGなんでしょうね。 RT @CNFJ: ジョージ・ワシントンなど、二ミッツ級空母には4基の蒸気カタパルトが搭載されていて、わずか300フィート(約90メートル)の距離で、艦載機の速度を0から一気に時速165マイル(約266キロ)まで、たったの2秒で加速させて発艦させます。

2010-05-10 15:43:23
高城 通教 (教道) @kyuhzaemon

それまでの爆薬式カタパルトに代えて、蒸気式カタパルトを本格的に開発導入したのも、これまた大日本帝國海軍だった訳なのだが。 RT @CNFJ: スペースの限られた空母では艦載機の着艦はもちろんのこと、発艦も大変です。

2010-05-10 15:45:32
在日米海軍司令部 @CNFJ

F-18Eスーパーホーネットの発艦の様子(音が出ます)。F-18Eの後ろに立てられている壁のようなものはジェット・ブラスト・ディフレクターというもので、艦載機の排気を後方の乗組員や艦載機まで届かないよう遮断するものです。 http://youtu.be/rpAH7zSHysM

2010-05-10 15:51:06
拡大
@o_tsuka

本当ですか? RT @kyuhzaemon それまでの爆薬式カタパルトに代えて、蒸気式カタパルトを本格的に開発導入したのも、これまた大日本帝國海軍だった訳なのだが。 RT @CNFJ: スペースの限られた空母では艦載機の着艦はもちろんのこと、発艦も大変です。

2010-05-10 15:51:40
Michitomo Nakahara @mijp

おうち帰ったらTrackIRもどき被ってFSXやろう。。 RT @CNFJ: 昼夜を問わず、着艦する時にパイロットには「ボール」と呼ばれる空母の光学着艦システムによって、進入角度が適正であるかどうかなどの指示が送られます。

2010-05-10 15:52:58
えーたろう💉💉💉💉💉 @yasegamanA

これ地上で利用できないのかな? RT @CNFJ: ジョージ・ワシントンなど、二ミッツ級空母には4基の蒸気カタパルトが搭載されていて、わずか300フィート(約90メートル)の距離で、艦載機の速度を0から一気に時速165マイル(約266キロ)まで、たったの2秒で加速させて発艦

2010-05-10 15:54:18
1 ・・ 6 次へ