黄色い猫は電子回路で遊びたい

ADKとかもあるしね!! とりあえず最初は自宅にあるルンバたんから情報を取ってみたいなど。
17
まとめ USBってなんで動くの? ルンバたんをハックしたいお!から始まった電子回路わかんねぇくっそくっそ!トークからUSBケーブルの仕様のお話に。 Webアプリ屋には知らないことだらけだぜ!Android 3.1でUSB Hostも使えるようになるし、今のうちに予習しちゃうぜ! 11602 pv 72 22 users 7
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

頑張って電子回路の理屈を覚えたいんだけど、誰か教えてくんないかなぁ…。OpenGLと同じく、個々の要素だけ知っても出来るようにはならん気がしている…。なんで抵抗とかトランジスタとかコンデンサが必要なのかとかから分かりやすく解説している書籍でもいい…。出来れば電子書籍がいい…。

2011-10-20 10:04:41
opaopa6969 @opaopa6969

@k2wd @vvakame 電子工作のクラブに入るのがいいと思うけど。僕も「末端病」ですが。一年後に http://t.co/9PS44ASU をお勧めする :)

2011-10-20 11:02:14
拡大
opaopa6969 @opaopa6969

@vvakame @k2wd はんだづけカフェでもいって、いろいろ先人に聞くといいよ

2011-10-20 11:06:08
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

理屈は本で理解できても、手を動かさないと何も作れません。自分はH8,PIC18で回路組んで、実験を繰り返して、デジタル回路を。オーディオ用のアンプ、DAC を作ってアナログ回路を。基本は理解できました。 本読んでもプログラムは書けないのと同じです。 @vvakame

2011-10-20 12:55:41
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

簡単過ぎて、回路の理解も、応用も効かない。売ってるモジュールをつかうだけ。 @vvakame

2011-10-20 13:07:50
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

目的によります。電子回路を理解したいのか、アイデアを具体化したいのか?どっち RT @vvakame: @magoroku15 Σがーん

2011-10-20 13:57:19
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

じゃルンバとお話するの必要な知識から。 RS232Cレベル、TTLレベル、CMOSレベル、UART、RX、TX どれが解る? @vvakame

2011-10-20 18:09:04
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

じゃ、UARTから、対抗する2台の装置間でクロック、データ長を決めておいてクロックは送らずに2台の装置間の送信線と受信線を結びます。これで方方向の通信ができます。双方向にする場合には受信線と送信線を結びます。あと信号を送る基準電圧0Vが必要なので3本の線で通信をします。

2011-10-20 18:15:33
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

送信がTX, 受信がRX, 0vがGNDね。

2011-10-20 18:16:13
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

RS232Cでボーレート、パリティ有無、ストップビット有無を設定するのが双方の論理レベルでのお約束。これが一致しないと繋がらない。

2011-10-20 18:18:03
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

3本必要なのはマイクのケーブルが3本線なのでなんとなくわかる(ほんとか)

2011-10-20 18:20:44
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

あれでも前USBの話聞いた時に3本にするのは位相逆なの送ってノイズ乗っても足せば消えるからね的な話を聞いた気もする。片方向と双方向であることと3本線は関係ないんだったったったっけ…?

2011-10-20 18:21:36
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

ボーレートとパリティ有無とストップビット有無まではぎりぎり分かる…。

2011-10-20 18:21:57
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

@magoroku15 片方向だと3本、双方向だと5本線がいるってことですか?

2011-10-20 18:23:06
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

次に物理レベルでの接続。0-1を表現する約束。TTLレベルは0vが0, 5vが1。少し乱暴、負論理とか域値はとりあえず無視。CMOSレベルは0vが0, 3V前後が1。RS232Cレベルは±3~15Vで信号を作っていて例えば-3が1、+3vが0

2011-10-20 18:25:09
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

1本目が装置A: RT - 信号線 - 装置B:TX 2本目が 装置A:TXー信号線ー装置B:RX 3本目は装置A:GND - 信号線 - 装置B:GND の計3本。 @vvakame 片方向だと3本、双方向だと5本線がいるってことですか?

2011-10-20 18:28:15
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

@magoroku15 なんか前USBの話を教えていただいた時に、信号線は2本1組にするとノイズ乗っても大丈夫とかおっしゃってた気がするんですがあんまし気にしなくて大丈夫ってことですか?

2011-10-20 18:30:25
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

TTLとかCMOSとかRS232Cっていうのは0と1をどう表現しますよっていう規約なのか。

2011-10-20 18:31:14
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

USBはより高速にするためにノイズを受けにくい差動方式にしました。 UARTとUSBは物理的にも論理的にも全く別なので気にしなくていいです。 @vvakame  

2011-10-20 18:35:36
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

ルンバのインターフェース仕様書 http://t.co/CcuHBuzh から通信のハード的なインターフェースを読み取ってみて。 @vvakame

2011-10-20 18:36:15
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

@magoroku15 なるほど。ゆっくりやればパリティで修正出来る範囲に収まる感じなんですね

2011-10-20 18:36:34
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

正確に言うと、TTLとかCMOSは素子の話。いまはTTLレベル、CMOSレベル つまり信号レベルの話。

2011-10-20 18:37:21
八丁堀マゴロク亭 @magoroku15

修正はできないよ。1ビットエラーが検出できるだけ。 @vvakame なるほど。ゆっくりやればパリティで修正出来る範囲に収まる感じなんですね

2011-10-20 18:38:39
1 ・・ 10 次へ