米企業にコンサルが入り、低パフォーマンスとみなされた人がクビに → 実はみんなを繋ぐ「ハブ」で、情報流通や人間関係を健全に保つカギだった

株主からのプレッシャーが強くなった現代の組織は、どうしても「遊び」の部分を排除しようとしがち _(:3 」∠ )_
730
とくさん|マイコーピング @nori76

ある米企業の組織にコンサルが入り、パフォーマンスが低いとみなされた人がクビになった。その後、なぜだかわからないけど業績が悪化してきたので組織の内部を詳しく調べた。そしたらそのクビになった人が実はみんなを繋ぐ「ハブ」になっていて、情報流通や人間関係を健全に保つカギだった。面白い話。

2019-09-11 10:00:33
Takao Sumitomo @cattaka_net

ピープルウェア特に成果を出してないけど関わったプロジェクト全てが成功している人「触媒」と表現していた。触媒役がいると情報連携や認識齟齬の解消がスムーズに行くのは体感的に合点がいく。でも直接的な成果が出しにくいため無駄と言われてしまうのも合点がいく。 - amazon.co.jp/dp/4822285243/…

2019-03-22 12:00:25
Imudak @imudak

@nori76 「ピープルウェア」に似た話が載ってますね。 「彼女はチーム内で「触媒」の役割をしているとの結論に達した。彼女がいるだけで、チームの結束は固くなった。彼女がいると担当者間の意思の疎通が良くなり、一緒にやっていこうという気になった。彼女が加わるだけで、プロジェクトは楽しくなった。」

2019-09-12 05:24:21
ピープルウエア 第3版

トム・デマルコ,ティモシー・リスター,松原友夫,山浦恒央

のぶよし🇲🇾デザイン𝕏教育𝕏哲学 @nobuyoshiasia

これ、まさに今のコンサルの弱い所を突いた指摘で、深く共感。 どうしても、コンサル社内って、パフォーマンス評価はアウトプットの得意な人が得れる構図が一般的。でも、その目に見えない調整役が必ず必要。 それはどの団体も同じで、そういう人こそ1番評価されるべきだと思ってます。 twitter.com/nori76/status/…

2019-09-11 23:23:27
QuarrelBlue @QuarrelBlue

@nori76 TVのヒーローものによくある「悪の組織」について考察した本の一つで「悪の組織はしばしば苛烈な実力主義と激しい競争により精強な戦力を揃え成果を挙げるが、こうした組織では内部の衝突を緩和し円滑な協力関係を維持する調整型の人材がいなくなってしまう」と指摘していたのを思い出しました

2019-09-12 22:08:41
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

「タマゴをたくさん産む、生産性の高いニワトリだけを個別に選別し、その子孫の割合を増やしていけば全体でのタマゴの量はふえるだろう」  ↓ そのようなニワトリが沢山いると激しい喧嘩が発生し(喧嘩でエネルギーを消費してしまうため)タマゴの生産性が大幅に低下する toyokeizai.net/articles/-/466…

2021-11-12 00:35:19
リンク 東洋経済オンライン エースばかりを集めた夢のチームに失敗が多い訳 どこの組織にもエース級とされる人材がいる。そうしたエース級の人材を集めて「ドリームチーム」が結成されることがある。しかし、そうした「ドリームチーム」は期待された成果をあげられないことが多い。そんな実… 29 users 477
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

#吉村おいちゃんが朝の本屋で気になった本 リーダーシップ進化論―人類誕生以前からAI時代まで この本からの引用のようです。 ちょっとまえのリーダーシップ論って、部下1人1人の話がおおかったようですが、自分のグループそのものをみる視野もやっぱり大事ですね。 amazon.co.jp/dp/4502402818/…

2021-11-12 00:42:24
リーダーシップ進化論―人類誕生以前からAI時代まで (【BOW BOOKS 001】)

酒井 穣,発行元:BOW&PARTNERS,発売元:中央経済グループパブリッシング

𝐋𝐚𝐧𝐝𝐞𝐫 世界中からリモートワーク @landerlabo

表向き派手なアクションしてる人がどうしても評価されすいけど、その人だけ引き抜いたら期待するパフォーマンスが全く出ないとかもこれに近い気が。見えないところでチームの連携やフォローがあるから機能しているわけで。クライアントが商流無視してチーム内の個人に声かけたりするけど、、 twitter.com/nori76/status/…

2019-09-12 00:41:27
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

逆に個人の生産性が高い人間を数人、一箇所にあつめると、蠱毒の壺のように互いを喰い合い、力なき者を潰すような事がおきて組織が弱体化することもある むしろ、生産性が高いはずの彼らが来る前のほうが、組織の生産性がたかかったり twitter.com/Count_Down_000…

2021-11-12 02:12:33
まとめ 「ウォール街エース・アナリストが他社に移籍した時、移籍先の成績は多くがその後平凡」…成功なんて環境に紐づき、周囲に強.. 成功者は『自分が努力して実力で勝ち取ってきた』と思いがちだが、実は運や環境要因が大変大きい。 実力も運のうち _(:3 」∠ )_ 66492 pv 300 239 users 58
it’s me yoshi @YoshiWoods

同じような話(暗黙のコミュニケーションの仕事を無くしてしまったので仕事が回らなくなってしまった)を 1980年代に聞いた。 飛躍するけど、自分に見えていることが事実の全てだと思ってはいけないということでもあると思う。 twitter.com/nori76/status/…

2019-09-12 06:28:03
とくさん|マイコーピング @nori76

株主からのプレッシャーが強くなった現代の組織は、どうしても「遊び」の部分を排除しようとしがちで、結果として組織のパフォーマンスを落としてしまうことがよくあるんですよね。これにどう対応していくは経営的に難問。ロジックの積み上げから出てくる施策ではまさに「遊び」がないですからね… twitter.com/nori76/status/…

2020-05-11 19:01:41
としきん @toshikin3

@nori76 @Goendama 結構まえの記事ですが、昔九州の炭坑会社で働いていたスカブラとよばれた人びとみたいな話しですね j-cast.com/kaisha/2011/03…

2019-09-11 19:26:54
リンク J-CAST 会社ウォッチ いまこそ求められる? 「スカブラ」という仕事の復権 ネット上で「スカブラ」という職業(?)が話題となっている。コンサルタントの岩崎聖侍氏が2011年3月14日、アゴラに寄稿した「東日本大震災で『ユーモア』が許されないこの緊張状態は危険」というコラムで紹介したのがきっかけだ。この記事はツイッター上で2万2000人以上に引用され、10万件を超えるアクセスを獲得している。ネット掲示板にも貼られ、相当多くの人が目にしているとみられる。名前の由来は「仕事が好 14 users 70
とくさん|マイコーピング @nori76

スカブラ、とても興味深いですね。 「会社がスカブラをリストラすると、炭鉱労働者たちの作業能率が下がり、人間関係もギスギスしていったという」 twitter.com/toshikin3/stat…

2019-09-13 08:36:25
芝尾幸一郎 @shibacow

これ、そろそろ人事評価に人間関係のグラフ理論を入れるときかも知れないな。 エンロン事件では、Eメールのやり取りを分析して誰が中心か割り出したと聞いた。 twitter.com/nori76/status/…

2019-09-11 13:24:00
芝尾幸一郎 @shibacow

エンロン事件の指示関係を、ソーシャルグラフを用いて明らかにした話。 cambridge-intelligence.com/using-social-n… ソーシャルグラフが面白いのは、社長部長の様な階層構造とは必ずしも一致しない点。 意外な人がハブになっていたりする。

2019-09-11 13:39:28
るーと_田舎者 抗争中(延長戦)ジジイ @root_freebox

@takuv0_0v 机上の数字だけしか見ないと、起こりえるよね。現場を見ることが大事な例だよね。

2019-09-12 11:46:33
外資系うさぎのちょこさん(リファラル採用実施中) @ChoConejito

"総務のおじさん"的なポジションに意外とこの手の実は重要なロールをこなしてる方とかいたりするのよね。 社内と人と人や情報を絶妙に繋ぎ合わせてくれたりするから見えないバリューがとても高いやつ。 twitter.com/Count_Down_000…

2021-11-13 16:47:01
吉村英崇🌙📖🖋_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

逆に個人ではパッとしないのに、ソイツが組織にいると健全に成長する座敷童子みたいな人物もいる。 そして、ソイツが組織を去ると内部抗争がはじまったり外部との交流が悪化したりする twitter.com/Count_Down_000…

2021-11-12 02:08:56
とくさん|マイコーピング @nori76

私も転職したり、新しい組織を担当したりするときには、まずその組織の情報の「ハブ」は誰で、どんなプロトコルで組織内や組織間で情報が流通してるのかを観察するようにしてます。ここがうまく掴めてないと、組織の動きを掌握できない。 twitter.com/nori76/status/…

2020-05-04 20:49:14
まとめ 「ライバル社を降すため、奴らの中枢を誘拐するぞ」 「はい、庶務の吉田さんは17時に退社、子供を学校に迎えに行くのでそ.. サラリーマンを上手くやるコツは 「上司に嫌われても、総務のお姉さんに嫌われるな」 なのである _(:3 」∠ )_ 189346 pv 309 310 users 193