
為末大さん「この会社・仕事はなくなった方が社会はよくなるのではないか、ということを議論せざるを得なくなるのではないか」一連のツイートと反応
-
RascalTaku
- 119427
- 215
- 329
- 14

人間について考えることがライフワークです。 声はvoicy、動画はyoutube。twitterと似たような話をしています。 voicy.jp/channel/1046 #Voicy youtube.com/@TamesueAcademy

私はいよいよ「この会社、またはこの仕事はなくなった方が社会が良くなるのではないか」ということを大っぴらに議論せざるを得なくなるではないかと思っています。自分の仕事が社会の役に立っているどころか、社会に悪をなしているのではないかと悩んだことがある人は少なくないのではないでしょうか
2023-01-04 22:05:06
パーパス経営という言葉がありますが、これは社会の視点から存在意義を問うということだと理解しています。綺麗に言えばパーパスですが、もっと本質をつけば自分たちは果たして社会に必要なのだろうか。必要かどうかを超えてそもそも社会を悪くしているのではないだろうかと問いかけることだと思います
2023-01-04 22:06:34
しかし、皆生活があります。家族もいて、子供の教育もある。老後の心配もある。ローンもあるかもしれない。社会のことも大事ですが、やはり人間自分の周辺5mの人の生活が第一です。いざとなると綺麗事は言っていられません。仕事だからと自分に言い聞かせながらここまできたかもしれません。
2023-01-04 22:10:34
自分の収益の為に人を不幸せにするモデルは短期では成り立っても長期では成り立たないと思います。なんとかここまでやってきたけれども、いよいよそのビジネスモデル自体が揺らいできて、守るべきモラルも一線を超え始めるとそれはもう継続は難しいのだろうと思います。そうなると大っぴらにこの仕事は
2023-01-04 22:19:38
果たして社会を良くしているのだろうかという議論が起きるのではないでしょうか。そういう年になっていくのではないかと予想しています。
2023-01-04 22:21:55
自分たちの新しい存在意義を見出していく時、どうしてもどこかでは一度は自分たちの存在意義そのものを疑う段階があり、その根本的な自己否定をする段階がないままに新しい価値を見出すことは難しいのではないでしょうか。それは瀬戸際に立たされないとできないぐらい厳しいのだと思っています。
2023-01-04 22:28:46会社や仕事をなくすことのデメリット

@daijapan そういう考えだと、寡占や独占が強化されます。傾いた会社を立て直すのは大切なことです。 需要は政府支出によって喚起されます。国債発行は次世代へのツケにはなりません。 diamond.jp/articles/-/230…
2023-01-05 09:09:02
@daijapan 自動車には馬車のノウハウが大量に注ぎ込まれています。ご存知の通り、セダン、クーペ、カブリオレ・・・、すべて語源は馬車です。 いま電気自動車が脚光を浴びていますが、それにあわせて自動車部品の世界にも変革が求められています。 変化し続ければいいです。会社を潰すのはよくありません。
2023-01-05 09:46:16
@O2iPnVeVGVMn4x4 会社が潰れるのが良いかどうかは置いておいて、それをコントロールできるのでしょうか?
2023-01-05 09:47:31
@daijapan 悪の権化とも思える兵器産業ですら、防衛のためには必要だし、その税収が福祉に回っている。 仕事や会社が要らないならば、要らない人間も存在するのだろうか。 犯罪的行為を法律が排除する前提では、誰かから対価を頂く以上は「必要」とされている訳で、堂々と仕事すれば良いと思う。
2023-01-05 08:06:00
@dino334292536 対価をいただくのが税金だとどうでしょうか?ソビエト連邦も国家が対価を支払っていたと思います。
2023-01-05 09:50:25
@daijapan 「社会が良くなるかどうか」よりも、「自分がやりたくてやってるか」という判断基準を推したいです。 (「社会が良くなるか悪くなるか」は「やりたいかどうか」への影響大なので、結局加味されます。)
2023-01-05 18:52:25共感出来るという声

中学教員をしているとき、こういうことを考えることがよくありました。 twitter.com/daijapan/statu…
2023-01-05 15:16:56
大企業の手伝いしているとよくこれは思う。既得権益を守るためでなく、社会をよくするための仕事をしてほしい。 twitter.com/daijapan/statu…
2023-01-05 13:31:00
去年までやっていた仕事に対して、私はこう思っていました…。無い方がいいんじゃないか、って悶々としつつやってたら年末に業務自体無くなったという。 twitter.com/daijapan/statu…
2023-01-05 13:44:20
すごく共感。自分も似たような気持ちで16年経営に携わっていた零細企業を廃業した。勘違いして世の中のためになっている気分で経営してたけど、実際に害悪だったような気もする。だから2年半たった今も後悔はないわ。 twitter.com/daijapan/statu…
2023-01-05 16:52:36