-
uchida_kawasaki
- 549
- 4
- 0
- 0

🟢はっぴー☆New yearトークライブ🟢 1月8日(日) 💚15:00 「原発と健康影響」今、何が起きてる? YouTubeライブチャンネル⇒ youtu.be/Sh8SGQQRuCQ ゲスト: 種市靖行医師 おしどりマコケン 野池元基 リモート出演 リモート・会場参加者によるディスカッション
2023-01-08 01:28:34
#原発と健康影響 福島県民健康調査を検討する会 番外編 汚染水問題と電通 youtu.be/Sh8SGQQRuCQ
2023-01-08 21:16:42
会場からの質問 福島県民健康調査はなんでやってるのか? 種市さん 福島県限定だが、原発事故の影響があるのかないのか?危惧してる人が多いから 大丈夫なんだと言う為にやっている
2023-01-08 21:20:17
調査を続けているなかで実際に増えているのか❓ いま、300人以上という数字になっていて、これまで100万人に1人と言われていたのに比べたら極めて多いのだが、
2023-01-08 21:23:59
大人の場合はエコー検査を診断に用いるなと言われてたが、子どもの場合は、将来的に声が出なくなったりする事も見据えて、エコー検査を用いましょうというのが裏にはあった。と
2023-01-08 21:43:09
県民の不安払拭の為に子どもの甲状腺ガン検査をやっていきましょうという建前。 本来、大人の甲状腺ガンと子どもの甲状腺ガンは分けて考えなくてはならないのだが、ごちゃ混ぜにしてケムに巻いてる状態 だそう。
2023-01-08 21:51:14
大人の甲状腺ガンでエコー検査をやると小さいものまで見つかってしまい、件数が増えると手術する側にも負担になる。子どもの甲状腺ガンは世界的に100万人に1人と確定している。ところが、福島で300人以上出てきた これをどうやって誤魔化そうかとなった時に、過剰診断というのが出てきた。
2023-01-08 22:04:11
大人の甲状腺ガンの過剰診断と言われる理由として、大人の場合、死体を解剖すると 心筋梗塞や肺炎や脳梗塞と併発して甲状腺ガンが見つかっているのだが、子どもの甲状腺ガンは 甲状腺だけ突出している。
2023-01-08 22:13:32
福島県民健康調査では、5ミリ以下では精密検査をしないことになっていて、次の検査は2年後にする事によって、過剰診断対策がとられている。それでも300人以上のひとが見つかっているのは異常だと
2023-01-08 22:32:28
別の方の質問から。チェルノブイリ原発事故の時にエコー検査の導入されたのは、1991年以降。やり方は今の福島原発事故以降と同じ。違いは機械の精度が上がったのだが、だから過剰診断だという人もいるが、そうではなく、癌細胞か否かの違いがわかるようになってきた と。
2023-01-08 22:46:49
今の手元に資料がないから100%正確ではないがとの前提でと種市先生👉鈴木眞一さんが甲状腺がんの組織片を調べたら、福島の甲状腺がんの組織片はチェルノブイリの若年甲状腺がんで見つかっている型とは違うと。チェルノブイリで見つかった甲状腺がんは原発事故由来とは認められていない
2023-01-09 08:29:30
国際的には原発事故由来とは認められていないが、鈴木眞一さんのグループはチェルノブイリ原発事故では因果関係があると主張している ☜型が違うから福島の甲状腺がんは事故由来ではないと主張できるのではないか?風の旅人私見
2023-01-09 08:46:18
チェルノブイリ原発事故で見つかった甲状腺がんは若年者に多い傾向と言われているが、放射能の影響はないとするのが、国際的な見解。だが、鈴木眞一さんらはチェルノブイリの甲状腺がんは放射能の影響だと主張している。福島の第五回国際シンポジウムで海外の先生からもこの事は指摘されていた。
2023-01-09 20:27:50
次の質問 放射能の影響は甲状腺がんだけでしょうか? 種市先生 心臓や糖尿病や免疫力が下がったりと言われているが、国際的には認められていない。一般的には老化が進むと言われている。
2023-01-09 21:52:17
チェルノブイリ周辺の国から放射線の影響は多岐に渡るとの報告が出ているが、国際的には全く認められていない。その中でなぜ子どもの甲状腺がんが注目されるのかというと、100万人に1人か2人しかいないような珍しいがんが、その地域で急に増えている事がわかったからそこの部分に注目するとなった
2023-01-09 22:04:01
ちなみにさっき、チェルノブイリ周辺では、1991年からエコー検査が始まったと言いましたけど、それ以前に小児甲状腺がんの問題があったからこそ、旧ソ連が日本に助けを求めてきたわけです。原爆の経験があるので。子ども達の健康影響に対して、検診とかそういったもので協力してくれと言ってきた
2023-01-09 22:11:26
だからエコー検査の機械がない時代から、子ども達の甲状腺がんが増えてたって事なんですよ。それと同じ事が福島でも言えるんですよね。福島では350人近く見つかっているが、その中でも大きい甲状腺がん(専門医は1㎝の大きさを触診で見つけられる,整形外科医だと2〜3㎝で見つけられると言われている)
2023-01-09 22:36:42
ちなみに、3㎝の固いものが甲状腺にあったら、子どもだったら外から見ても多分わかるんですよ。ほぼほぼ症状のある癌だと考えるべき。エコー検査をしなくても、なんか腫れてるぞというのがわかるわけです。場合によっては、甲状腺のすぐ脇を通っている神経に影響を及ぼして、声帯の神経に麻痺が生じて
2023-01-09 22:45:11
声が枯れたりという風な事も起こってくる。サイズが大きいガンは、何らかの症状を及ぼす可能性が高い。3㎝を超えたガンは、これ迄に11人見つかっている。対象者が38万人に対して、これまで検査は5回あった。11人を5で割ると、各回で約2人。約38万人で2人だと 100万人に1人だった事に比べて概算でも3倍
2023-01-09 23:50:14
約3倍以上見つかっている。毎回検査をやる毎に増加していること事態がおかしな話だと。別の見方をしても、何らかの異常な事態が起こっていると考えなくてはならない。統計の問題でも個々の事例をいくだけでもわかってくる事実がある。
2023-01-10 00:03:09