アニメ漫画作品における公安賛美と白人崇拝についてシネマンドレイク氏と土偶氏が語る

14
わっち™️ @watti_desita

面白さとともに、この指摘も見逃せない。 "とにかく本作は本来は政治的に安易に善悪を評せないものに対して、かなり無頓着に大衆化によって親しみやすくしており、(中略)まさにスパイアニメを無邪気に摂取するアーニャと同じ状況に、この『SPY×FAMILY』の視聴者も陥っている感じです" twitter.com/cinemandrake/s…

2023-01-09 09:45:00
シネマンドレイク @cinemandrake

【感想 書きました👪】スパイを題材にして大衆化させ、ファミリーギャグコメディとして落とし込む。その手際は鮮やか。一方で、いろいろな弊害もあるよねという話を主に感想で書いています。アーニャは「クレヨンしんちゃん」みたいですね。 アニメ『SPY×FAMILY』感想⬇️ cinemandrake.com/spy-family

2023-01-09 07:01:30
シネマンドレイク @cinemandrake

【感想 書きました👪】スパイを題材にして大衆化させ、ファミリーギャグコメディとして落とし込む。その手際は鮮やか。一方で、いろいろな弊害もあるよねという話を主に感想で書いています。アーニャは「クレヨンしんちゃん」みたいですね。 アニメ『SPY×FAMILY』感想⬇️ cinemandrake.com/spy-family

2023-01-09 07:01:30
リンク シネマンドレイク:映画感想&レビュー アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』感想(ネタバレ)…家族ごっこ、スパイごっこ、日本の未来は大丈夫ますか? 日本の未来は大丈夫ますか?…アニメシリーズ『SPY×FAMILY』の感想です。前半パートはネタバレなし、後半パートからネタバレありの構成です。英題:SPY×FAMILY製作国:日本(2022年)シーズン1:2022年に各サービスで放送・配信

言い方を変えれば、ジャンル的なエンタメ性のために政治を必要分だけ残して後は脱色しているわけですが、実はこれこそ最も政治的行為であることも忘れてはなりません。政治色を薄め切れば「政治的」でなくなるわけではないのです。政治色を薄め切った作品ほど政治的影響は大きかったりする…。

『SPY×FAMILY』はわかりやすさを重視した結果の副作用なのでしょうけど、ものすごく国のプロパガンダっぽいトーンの作品になってしまっているとも思います。

まずスパイ・エージェントは「世界平和の秩序を守るヒーロー」という扱いになっており、かなり露骨に偏った描かれ方です。

この作品自体が戦争を企てたい人間が一番よくやりそうなアプローチをとってしまっているので…。作り手がどこまで自己批判できているのかわかりませんけど…。

昨今の日本作品は「公安」などを社会治安を守る人間としてカッコよく描く傾向がチラホラ見られ、それも合わせて考えると、この風潮はあんまりよろしくないなと思ったりも…。

SPY×FAMILY』を見ていて、もうひとつ気になるのはやはり「家族規範が濃すぎる」ということ。

この作品の物語は出だしから相当に強引です。学校の厳戒態勢な懇親会に潜入するために学校に入学する…まではまだわかるのですが、そのために「父と母」が揃っていないといけないというのはいくら何でも無理やりです。シングル家庭を全否定していますからね。

いや、もちろんこれは物語の設定を成り立たせるためのこじつけにすぎないのでしょうけど、こういうのを天真爛漫にさも当然のように描くのは、一部の子には結構キツイ仕打ちですよね。

「普通の家族こそあるべき姿である」という、なかなかに保守的な家庭理想論の強化になってしまうし…。

それもあって各キャラクターがテンプレ的な「良いお父さん」「良いお母さん」になることを善としすぎている傾向が色濃く、とくに目立つのが女性、ヨルの描写です。

良妻賢母としての成長の方向性が露骨で、料理下手とか、いかにもアニメにありがちなステレオタイプも相まって、ベタすぎる…。序盤に面接試験官のスワン先生からの女性差別的な「女は料理しないと…」というセリフを入れ込みながら、結局その蔑視的な主張どおりの女性像へと成長していくヨルを良しとしてしまったら元も子もないだろうに…。

陰湿な女コミュニティが描かれたり、これは明らかに作り手の女性観の偏狭さが滲んでいる感じです。

どうせアニメ化するなら、これらの欠点を改善してフォローすればいいのに、そういうのも無いというのはチャンスを無駄にするも同じ。いくらでもこの部分はより良く改変できるだろうし…。

アニメや漫画は肌が白すぎる

シネマンドレイク @cinemandrake

【感想 書きました💣】中国スマホゲーム原作。特殊な感染症が蔓延した架空世界で「憎しみの連鎖を断ち切りたい」という道の困難さを突きつける。アニメならではの違う視点も見たかったなという点と、キャラのステレオタイプは気になるけど… アニメ『アークナイツ』感想⬇️ cinemandrake.com/arknights

2023-01-06 07:02:00

この『アークナイツ』の魅力の顔となっているキャラクターに関して、私は「むむむ…」と気になるのはやはり「白すぎる問題」です。これは『ウマ娘』でも観察できる問題なのですが…。

要するにほとんどのキャラクターの肌が白いということ。アニメだけでなくゲームもどうなのかと調べたのですけど、有色の肌のキャラはほぼおらず、濃い色の肌にいたってはほんのわずかでした。「そういう設定なんだよ」みたいな思考停止の反論は話にならないのでさておき、なぜそうなるのかということです。冷静に考えれば、動物を擬人化するなら肌が白くなる方が変です。白い動物はむしろ自然界では珍しいんですから(白色個体かアルビノか)

この「白すぎる問題」は実はアニメ&ゲーム系の海外メディアではよく問題点として取り上げられやすく、最近だとこちらも中国開発の人気ゲーム「原神」においても同様の批判がありました。そちらのゲームでは南アジアをモデルにしたエリアが導入されたにもかかわらず、有色人種キャラが全然いないと指摘されていました。

「白すぎる問題」は中国や日本など東アジア圏のアニメ・ゲーム系コンテンツに多く見られ、おそらく特有の構造があります。社会に無自覚に染み込んでいる白人至上主義的な前提がそうさせるのか…キャラクターデザインのステレオタイプです(当人は自覚ないですけど日本や中国って想像以上に白人至上主義なんですよ)。

リンク はてなブックマーク 『遮光器土偶 on Twitter: "これもやってるの表現規制推進派じゃなくてオタク(主に男の2次元オタク)だよなあ 〉「BLは棲み分けに気を遣ってる」と言うが、それは「気に入らないジャンルに火を付けて回る、自称被害者の加害者が幅を利かせてるから、自衛の zyzy: というか気に入らないジャンルに火をつけて回る自称被害者の加害者には確かに心当たりがあるんですよ。男オタという女向けジャンル全部に火をつけて回っていた人達なんですけどもね。
リンク はてなブックマーク 『遮光器土偶 on Twitter: "これもやってるの表現規制推進派じゃなくてオタク(主に男の2次元オタク)だよなあ 〉「BLは棲み分けに気を遣ってる」と言うが、それは「気に入らないジャンルに火を付けて回る、自称被害者の加害者が幅を利かせてるから、自衛の zyzy: というか気に入らないジャンルに火をつけて回る自称被害者の加害者には確かに心当たりがあるんですよ。男オタという女向けジャンル全部に火をつけて回っていた人達なんですけどもね。
シネマンドレイク @cinemandrake

『ウェンズデー』の二次創作イラストをSNSで眺めていると、日本人の描いたものと見られる絵のウェンズデーはイーニッドと同じ白い肌で描かれていることが多い。対する英語圏ではウェンズデーはブラウンな肌になっている(演じるジェナ・オルテガはラテン系)。人種意識の差が露骨にでているなと思う。

2023-01-08 21:04:00

スーパーマンについて

シネマンドレイク @cinemandrake

スーパーマン(の息子)がバイセクシュアルとして描かれたことで日本の一部の人たち(LGBTQフォビア)もずいぶんと大荒れしていたけど、今度はジョーカーが妊娠しましたよ。おめでとう。 thepinknews.com/2023/01/06/the…

2023-01-06 22:25:15