ワシントンでのあるリモ運転手との会話~旅の収穫その2~

その1はこちら。まったく違う国での出来事です。 http://blogs.yahoo.co.jp/givingtree/47277311.html
6
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

以前、「旅の収穫」と題してネパールのタクシーの運転手のある青年の話をブログにまとめたことがあったが、実はワシントンでも早くも「旅の収穫」と思える出会いがあった。そしてこれがまた、リムジンの運転手だったりする。

2011-10-23 13:29:39
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

それは、私からの一言「そのアクセント、パキスタンの人だね」と言ったことから始まった。アフガン関連の仕事をしていたおかげで、インド人とパキスタン人のアクセントの違いが聞き分けられるようになっていたのだ。アフガン会議の話をしたあと、その運転手とホテルに着くまでずっと話続けた。

2011-10-23 13:33:15
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

今度の「収穫」の主は、青年ではなく初老のおじさん。ワシントンの大学に行く二人の子供を抱えているという。このおじさんが、驚くことに実はサウジアラビア出身。子供たちを大学に行かせるために、ずっと報酬のよかった仕事を辞めてアメリカに移ったのだという。並ならぬ苦労をしている人だった。

2011-10-23 13:35:24
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

でもそれだけの苦労をしているから、色々な業界を渡り歩いて、ことの本質を見抜く力を養っていた。そんなおじさんに、 #Occupy 運動の話をし始めたら、最初なぜか知らないフリをした。後でこの話で一番盛り上がったんで、それがわかったなぜ、知らないフリをしたのかは謎のままだった。

2011-10-23 13:38:21

「1%」のお客を恐れるおじさん

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

おじさんのサウジでの経験。彼は某リモ大手の幹部役員だったという。ところがサウジのような国に来ると、彼もただの下請け扱いになる。さらに、サウジの人たちの下で働くことになるのだが、この人たちがまるで働かないんだという。なんでも国は政策で仕事を与えているが、それは形だけなんだとか。

2011-10-23 13:40:22
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

そうしてサウジの人たちに仕事が行くと、ex-compatriots(元同胞)と呼ばれるパキスタンやインドの人には仕事がこなくなる。そうして、干されてしまった挙句、息子たちの進学のためにやむなく、アメリカに来て今の仕事をしているんだという。元重役が運転手だなんて、一体どういう…。

2011-10-23 13:43:30
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

サウジの金持ちの話になったところで、予感がした。やはり、この人は #Occupy を支持しているなと。でも、私が得体の知れない人間だからそれを明かせないでいるのだ。そこで「今回は会議で来てるんだけどね。会議でも運動のことは話題になると思う。世界連邦を目指すNGOなんだけどね」

2011-10-23 13:45:36
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

ビルダーバーグという厄介な「1%」側の組織が、同じように「世界統一政府」なるものの設立を目指してるものだから、言葉を選んで「彼らとは違う」ことをアピーする。すると、破顔一笑。わかってくれたようだ。「オバマは今度、金持ちに増税すると行ってるが、私は当然だと思う」と派話始めてくれた。

2011-10-23 13:47:28
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

私は同調して言う。「そりゃあアメリカの富の40%も彼らは占めているのだから、より多く税金払うのは当然でしょう。 #Occupy 運動の具体的目的知ってるかい?」。おじさん「いや、知らんな」。私「金融取引税だよ。これを全ての金融取引にかけて、仮想経済の利潤を奪い返そうということ」

2011-10-23 13:50:44

「今後、数週間で明確な要求が出る。今月29日に世界中で数百万人規模のデモを行い、(投機目的の)金融取引に1%の税金を課すよう要求する。」アドバスターズ創刊者カレ・ラースン氏。
http://www.tweetdeck.com/twitter/tkatsumi06j/~o92ZG

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

おじさん「へえ!でもそんなこと、できるのかい」私「だから11月に世界行動デーというのを設けて、全世界で一斉に貯金の解約を行うんだよ。100万人が同時にすれば、相当のインパクトがあると思うよ」。おじさん「でもそんなこと、当局は許さないんじゃないか?」。私「もう24人逮捕されたね」

2011-10-23 13:52:45

Citibankで口座を閉鎖しようとしたデモ参加者たち24名が不当逮捕。

http://twitter.com/#!/tkatsumi06j/status/125805922172928000

おじさんが見抜く失業問題の本質

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

おじさん「わしはな、いまの不況の原因は自動化だと思っているんだ」。私「自動化?」。おじさん「そう。労働の自動化だよ。韓国の自動車工場行った時のことだが、人っ子一人居ない工場で次々に、10分単位で車が仕上がってくるんだ。あれにはたまげた。でも、それだけ雇用の受け皿がないってことだ」

2011-10-23 13:54:38
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

私「でも自動化は社会を便利にするし、何も直接レイオフとかにまで繋がるようなことでは・・・」。おじさん「最近、ユナイテッド航空で大規模なレイオフがあっただろ」。私「5000人だったっけ」。おじさん「そう、あれは経営統合によるものといわれているが、それだけじゃないんだよ(続く)」。

2011-10-23 13:56:50
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

おじさん「あれはな、電話受付とかが全て自動化されて、予約もチェックインも何もかもネットでできるようになったから、その分レイオフされたんだ。これからもきっとこういうことは続くぞ。自動化が、失業の大きな原因になっているんだ」。この指摘には驚いた。が、どこかで聞いたことがあった。

2011-10-23 13:59:21

ツァイトガイスト運動との邂逅

http://blogs.yahoo.co.jp/givingtree/52402651.html

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

思い出した。ツァイトガイストの動画だ。 http://t.co/OMlKXK0E ←これだ。「労働の自動化」と「技術革新による失業」。難しい社会理論などわからなくても、リムの運ちゃん(失礼)にも見える、技術依存社会の歪み。それは、次の二点に集約されている。

2011-10-23 14:02:56
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

1.生産・コストの効率化を求める企業は自動化を促進し、労働者を解雇する 2.不況が深まるとこの傾向を強め、さらなる失業率増加に繋がるという循環

2011-10-23 14:03:21
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

「この「技術革新による失業」の落とし穴として企業が理解できていないのは、自動化を進め、人を切り捨て、更なる自動化を進めることで、結果的に消費者の購買力を削いでいることだ。いかに安く効率的に製品を作っても、それを購入する消費者も安いものしか買えなくなっているのだ」ブログより。

2011-10-23 14:03:47
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

つまりリモのおじさんからすれば、技術依存こそが社会の癌だと。その例として、おじさんはこんなことを言い始めた。「大体な、この車に乗る客は、車内に入るなり携帯やら何やらを持ち出して、ピコピコ打ち始めるんだ。あんたは違った。あんたは私に興味を持って、話しかけてくれた」。

2011-10-23 14:06:21
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

私「それはね、私が一期一会を大事にするからだよ。何より経験でそれを知っているからね。そこで得られる洞察は、ほかでは得がたいことがある。その価値がわかれば、話さずにいられなくなるよ(笑)」おじさん「そう。でもその価値をわからない人が最近は多い。技術がその感覚を支えているんだ」。

2011-10-23 14:08:54
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

私「あ、でもそれ俺は姉から言われたよ。PCに向かってる時間が長すぎる。そんなに価値があることなのかって。かわりに何か価値あることを失っているんじゃないかって。まさか、真っ赤な他人のおじさんにこのことを再確認されるとは思わなかったよ。でも、ありがとう」。

2011-10-23 14:11:34