ビキニアーマーって部分甲冑として考えればアリなのでは?からはじまる武装考証 てっぺん(兜)からつま先(長靴)まで

常にリアリティを重視して取材とデッサンを欠かさない山本貴嗣先生と、現代でリアル甲冑を所持&実践してるVail=Viscontiさんの、ビキニアーマー話しから始まった一連の武装に関するツイートをまとめてみました。 (150329)西洋甲冑同人誌への寄稿告知の際、再び本テーマについて触れられていたため、当該ツイートを追加しました。元は3年5ヶ月前のツイートです。
105
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

ゲームはじめファンタジーでは半裸の女戦士は定番ですが、自分でデザインしてて思うのは、これ尻もちついた場合ヒップの保護はないのか、尻もちなんかけしてつかないのか脅威の復元力なのか鋼鉄の尻の皮なのかどれでしょう?wリアル防護にすると現用米軍装備のように防弾ダルマでおもしろくないしー;

2011-10-22 16:24:07
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

肌もあらわは美女だけでなく全盛期のシュワちゃんみたいに肉体派男優もそうですが、実際半裸で銃とかうつと焼けた空薬莢が当たって洒落になんないですよね(襟元から飛び込み防止にマフラーもw

2011-10-22 16:25:37
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

GANTZスーツの頭部保護が全身に及ぶわけですね♪ RT @takivictory: あれは着ける事によって、魔法の被膜を付ける効果があるのだ、と説明されていた方がいたような… >ビキニ鎧

2011-10-22 16:29:48
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

まあ半裸(or全裸)の女戦士に関しては、かつて名和弓雄先生が忍者に関する本で「忍者が行動する際一番動きやすいのは全裸である」と書かれていたのが私の心のささえです(笑)(記憶違いでしたらお詫びします);

2011-10-22 16:35:50
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

そうそう、もう一つ心の支えは古代ギリシャの壺絵の戦士!兜とスネ当てとマントで全裸!w

2011-10-22 18:47:23
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

きのう半裸女戦士のヒップの露出度のことをツイートしましたが、よく考えたら戦国時代の雑兵のふんどし下半身(『七人の侍』の甲冑着用後の三船敏郎とか。正規兵じゃないですが)を思い出しました。あれほとんどTバックですよね。じゃ、いっかー!!(笑

2011-10-23 08:59:05
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

現代の鎖帷子というとニロフレックスでしょうか♪情報感謝 RT @j_k_tarou: こちらはご覧になりましたか?http://t.co/cTcCEH8N私は鎖帷子の画像を探しましたが意外に少ないですね。時代(紀元前~)や場所(西洋・東洋)によって結構種類が豊富なのに

2011-10-23 09:22:25
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

現代で鎖かたびらと言うと私はまずニロフレックス http://t.co/LMA3hzcR を思い出します。アイスピックは無理ですがスラッシュ系の刃物攻撃はかなり防げるかと

2011-10-23 09:26:31
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

ちなみにマンガでは『猟姫ナジャ』の時ずいぶん鎖帷子描きました。着てるのは乙女じゃなくておっさんでしたがw

2011-10-23 09:27:45
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

80年代のメカニックマガジンで読んだニロフレックスのテスト、手袋はめた手をブルドッグに噛ませても平気だったような気がしますw RT @C_TALOS: シャークスーツ欲しいwww

2011-10-23 09:33:46
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

部分甲冑であとは露出というスタイルが変と言われる方をお見かけしますが、先日ほかの方のツイートでもありましたが、安全性と機動性をはかりにかけて胸部のみ防御であとはプロテクタなし、というのは現代の防弾チョッキでもあることです。

2011-10-23 09:37:03
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

おそれいります♪ RT @j_k_tarou: ニロフレックスは写真で見る限り日本の鎖帷子で言う「八重鎖」(「南蛮鎖」)と同じ編み方かと思われます。西洋の鎖帷子つまり伝統的なチェーンメイルですね。「猟姫ナジャ」・・・本棚を探してみます。

2011-10-23 09:38:59
Vail=Visconti✝️🐍 @Vail_Visconti

@atsuji_yamamoto 海外の方とビキニアーマーについて話をした事があるのですが、女性だと鎖帷子を着るのは胸に負担が掛かって着づらい→プレートアーマーを作る技術がない時代→部分鎧になる→部分鎧では全てを防御出来ない→動きを妨げない部分だけ装着→ビキニアーマー完成!

2011-10-23 09:48:30
Vail=Visconti✝️🐍 @Vail_Visconti

@atsuji_yamamoto 中世だと全身鎧が着られない身分の兵士はヘルムと胴鎧だけと言う事もありましたが、胴鎧も腹部分だけの物が沢山ありました。胸は胸骨で守られていますが、腹部はそうもいかずまた腹部は致命傷となりやすかったので腹部のみという胴鎧が下級兵に愛用されました。

2011-10-23 09:52:06
Vail=Visconti✝️🐍 @Vail_Visconti

@atsuji_yamamoto あと、史実に基づいているわけではないので野郎が喜ぶ格好(ここ重要)が大切だと力説してました!だから美人しかビキニアーマーを着ていないとの事です。史実に基づくなら女性の露出度は皆無でしたし、女が男のような格好をする事は疎まれていた時代でしたからね。

2011-10-23 09:59:37
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

フィクションの女戦士<ボディ部の防御は見栄えのためにもポイントのみで諦めることにして、むしろ戦闘時傷つきやすい籠手付近(特に内側の動脈や筋)の防御を考えたほうがいいかもと思いますw

2011-10-23 10:01:24
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

なるほど!!♪ RT @Vail_Visconti: 史実に基づいているわけではないので野郎が喜ぶ格好(ここ重要)が大切だと力説してました!だから美人しかビキニアーマーを着ていないとの事です。史実に基づくなら女性の露出度は皆無でしたし女が男のような格好をする事は疎まれていた時代

2011-10-23 10:02:19
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

あと意外とおざなりなのが足元。個人的にはマッハ!!2とかのような裸足系も好きなんですが、現代戦のようなガラスあり釘ありのインドア戦闘だと、あっと言う間に負傷して行動不能になります。超人的再生能力か鋼鉄の足の皮がないと大変w災害時の捜索犬にも足袋はかせますよね。

2011-10-23 10:06:53
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

もう一つ、膝をついた時のためにニープロテクター・・とかって考えていくとどんどんヘヴィな現用米軍装備などに近づいていって色気もなにもない達磨スタイルにwww

2011-10-23 10:08:24
Vail=Visconti✝️🐍 @Vail_Visconti

@atsuji_yamamoto 重たい鎧を着ると体力面で不利になりますからね。やはり特徴を活かした戦い方をさせるのが一番効果的で話としても面白くなると思っています。

2011-10-23 10:10:06
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

そういえば昔、柘植某氏が車のフロントグラスだかをナイフで叩き割って脱出する(Tシャツに普通のズボンだったかと)実験して、脱出はできたけど気がついたらあちこち切り傷できてたってのがありました。半裸戦士はおして知るべしw

2011-10-23 10:11:15
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

大戦中日本の兵隊が、死ぬ時は弾にあたってひと思いに死にたいと、あえて鉄兜をかぶらず戦ってたというのもありましたね。

2011-10-23 10:12:33
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

それはそれでお気の毒です; RT @gishigaku: 『扉を開けて』アニメ映画化の際、新井先生がインタビューで、文章でヒロインがちゃんとした装備をしていることを示したのに、アニメではビキニになっていると嘆いておられました。 @Vail_Visconti

2011-10-23 10:17:47
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

実はこの前からそっち系のデザイン考えてたとこでwなんだか励まされました、これでいいんだ!w RT @cure_katsushit: ということは、腹部のみ胴鎧の清貧な逆ビキニアーマー女戦士もいたわけですね @Vail_Visconti:

2011-10-23 10:19:08
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

おはようございます、なるほど。実は地下足袋女戦士も考案中です♪ RT @Banjoe1971: おはようございます。実は足回り系では旧帝国陸軍の「地下足袋+ゲートル戦闘巻き」がかなり利に適っていたり。

2011-10-23 10:20:14