別名「死のジャグジー」…!メキシコ湾の深海に存在する「湖」に底知れない恐怖を感じる「深海ってロマン」

カニ…
224
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

知らない方からしたら 「上空から湖を撮った」 ように見えますが。深海な。 メキシコ湾深部。 別名「死のジャグジー」「毒のジャグジー」 深海の湖みたいな場所で 塩分濃度は通常の4倍で 水温も高い。死のくぼみである。 (続く1 引用元:Brine Pool: Nautilus Live youtube.com/watch?v=nGLtMW… pic.twitter.com/lqag09JNTA

2023-01-09 23:43:40
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

海洋研究組織の探査船ノーチラス号が 撮影した動画だが透き通っており 安心安全に思えるが分析した結果。 塩分が通常の最低4倍、さらにはメタンを含み この周辺は水温4度というのに この深海の湖は19度もある。 動画途中でカニが見えるだろうが 白くなって死んでいるのがわかる。 (続く2

2023-01-09 23:43:41
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

ちなみにだが同じような水を 地上で作った場合。 そこに全身浸かっていると人間も死ぬレベル。 メタンもそうだが硫化水素も含まれ そもそも通常の生物の生命を奪うくらい 塩分濃度が高い。 しかし有毒でも一部の貝などは 生息しており適応している生物がいる。 (続く3

2023-01-09 23:43:41
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

ノーチラス号含めて現地研究員の方々は 今後も研究をしていくとのこと。 水深1000m近くで円周約30mもある 穴で今も研究進めているそうですが 全編見たい方は1ツイート目の 動画からどーぞ。 深海はいまだにわかんないことだらけで これはこれで面白いですね。

2023-01-09 23:43:41
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。

リンク Nautilus Live Nautilus Live | Ocean Exploration Trust Explore the ocean with us! We seek out new discoveries while conducting scientific exploration of the seafloor and stream live to the world aboard Exploration Vessel Nautilus. 8 users 13274
リンク Wikipedia 塩水溜まり 塩水溜まり(えんすいたまり、英: brine pool)とは、海底に存在する比較的大きな面積を持つ海底窪地に、塩分濃度が高くなり密度が大きくなった海水(塩水)が溜まった場所のことである。なお、潮の干満によって、干潮時に岩場の磯にできることがある潮溜まりとは別物である。 地球の海水は、海全体において均質になっているわけではなく、実際は場所によって含有する(溶存している)成分が異なることがある。海水中の一般的な塩分濃度は 3.1% から 3.8% とされているが、それよりも塩分濃度の高い塩水が海底窪地に溜まっ 1 user

みんなの反応

秋桜 @_seohayami

リアル死域よな でも行ってみたさあるのよ

2023-01-10 20:26:36
紅茶🫖 @YMtea28

こういうの紹介する番組 永遠に見てられる

2023-01-10 18:36:29
緋宮閑流@交流 @s_hinomiya_self

比重が違いすぎるから綺麗に底に溜まるのか…面白いね <RT

2023-01-10 19:11:41
二号 @bungeiman_masa

開幕即カニさんが死んでて泣いた

2023-01-10 18:39:20
アネみみ@8cmアニソンCDを懐古する。 @ane_memi

入ったら全身から水分が抜けて死ぬんかねこれ

2023-01-10 18:16:34
TIM🫀Glitches. @TIMZETTON

生物が生きて行けない境界からグレーになるの深い

2023-01-10 18:12:27
どんちゃん @Donbe

@_596_ 海底湖だっけ。塩分濃度が違いすぎてその境界が水面に見えるという。死海やウユニ塩湖と同じで、生物なんておるわけないわな。

2023-01-10 02:11:28
楿(かつら) @8katura888

昔から深海は怖いけどワクワクする

2023-01-10 18:10:19
リンク Wikipedia 極限環境微生物 極限環境微生物(きょくげんかんきょうびせいぶつ)は、極限環境条件でのみ増殖できる微生物の総称。なお、ここで定義される極限環境とは、ヒトあるいは人間のよく知る一般的な動植物、微生物の生育環境から逸脱するものを指す。ヒトが極限環境と定義しても、極限環境微生物にとってはむしろヒトの成育環境が「極限環境」である可能性もある。 放射線耐性菌や有機溶媒耐性菌は、これらの環境でのみ増殖できるわけではなく、むしろ通常条件の方が適しているが、極限環境微生物に含める場合が多い。 極限環境の条件およびそれらの微生物の一般名、代 22 users 38
旭 5/5東4 く46a @yurayurasunrise

塩分濃度が高すぎて中野くぼみが濁って見えるのかて

2023-01-10 15:17:55
tada @Tada16312276

サブノーティカみたいな場所あるんやな twitter.com/_596_/status/1…

2023-01-10 10:12:56