Eテレ( #etv ) 白熱教室 JAPAN 第4回「日本におけるリーダーシップとは」◆欧米のように権威と実行力を両方えようとした民主党。成功したかな?日本組織ゆるい制度と運用のため、各社の運用を学ぶ必要あるためトップの交代難しい。不確定性と組織の機能:日本と米国の強い時期が交代するのはなぜか?

第4回「日本におけるリーダーシップとは」 第4回 http://togetter.com/li/204290 第3回 http://togetter.com/li/201256 第2回 http://togetter.com/li/198452   続きを読む
1
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】RT @UJ_Ma 「思いの共有化には、場的な縛り(支配的文脈)が重要となる」 #ETV #JusticeJP

2011-10-23 18:57:28
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】RT @UJ_Ma 「思いの共有化には、場的な縛り(支配的文脈)が重要となる」 #ETV #JusticeJP 

2011-10-23 18:56:33
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】日本的とは、外側に枠をきめてうちへ。 主体と客体があいまい→経験なので、設計できない。他者依存性を許容。 組織において運用が重要。リーダシップの形が強い。 #etv

2011-10-23 18:55:33
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】コンセンサス。色々人の共通部分をくくりだした共通部分(小さい)。思いの共有化。ひとりのことをやりとげる感。ひとりひとりが別の重ならない意思があるが、そのまわりに枠があってみんなそのなかにいる(支配的文脈)。総論(支配文脈)反対各論賛成がある。コでありえない #etv

2011-10-23 18:54:18
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】RT @so_kamoto 「コンセンサスと思いの共有化」 前回の 「説得と納得の違い」みたいなものかな #etv 

2011-10-23 18:49:39
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】日本は気持ちが入っている。  #etv 「コンセンサス」と思いの共有化。

2011-10-23 18:47:55
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】日本型組織は不確実性が低い(意思決定だれがやっても同じ)とき強い。自律性強い。頭がいなくてもまわる。じゃんけんリーダOK◆米国型は不確実性が高い(意思決定依存性強い)ときに強い→リーダーが右といえば右。左いったら首◆組織の強みが違うから日本強いとき米国弱い #etv

2011-10-23 18:47:13
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】不可実性高い(誰がやっても違う) アメリカ 意思決定 迅速 実行:遅い(全部きめごとしないと動かない)。日本 優柔不断 実行 迅速 不確実性低い(誰がやっても同じ) 日本:スロー(根回しと追随的意思決定) 実行早い。 #etv

2011-10-23 18:43:30
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】意思決定とインプリテーション(実行)。 #etv 日本の組織は実行力が強い。総理大臣がいっても党が違うといったり、閣僚が違うと言ったり、米国ではこれではくび。 #etv

2011-10-23 18:40:54
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】日本ではTOYOTAの社長が日産の社長になったりしない。 #etv 参加じゃなく、帰属組織。 組織ごとに運用を多用している。 A社の運用スキルはB社の運用スキルは対応できない。だからTOPの交代が難しい。

2011-10-23 18:39:18
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】RT @so_kamoto そういう意味では明治維新ってやっぱり奇跡的なタイミング RT @sato67 天皇が権威とコントロールもってたのは大化の改新から平安時代の初期あたりくらいまでだな。後醍醐天皇はそのコントロールを取り戻そうとして失敗した #etv

2011-10-23 18:35:56
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】日本は制度重視でなく、運用重視。 #etv

2011-10-23 18:34:25
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】制度か運用か? 環境がかわったとき→抜本的制度変更(日本できない)、ゆるい制度で運用で対応(欧米できない)◆令外の官(律令外の役職→異常に多い。例外の嵐)、日本は科挙(自分の家臣⇔豪族反対)、宦官、特に易姓革命入ってない(天が選んだそれが偉い)を拒否。 #etv

2011-10-23 18:33:49
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】1000年間かわらない官職システム RT @UJ_Ma 「なぜ、コントロールと権威を分離するのか? 既存の役割構造の維持の重要性。→急激な役割構造の変化を避ける。」 #ETV #JusticeJP

2011-10-23 18:29:57
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】RT @UJ_Ma 「ミドルアップ:会社組織の中間層が経営層に自分たちの考えを働きかけ、同時に部下に鼓舞して組織を動かす日本独特の組織原理。from:野中郁次郎)」 #ETV #JusticeJP

2011-10-23 18:28:53
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】欧米型:権威とコントロール→上から下にむけて小さい権威とコントロール。 日本:のなかいくじろう。ミドルアップダウン。 現場 真中 TOP(権威のみ) 。 江戸時代ちっきょ。隠居させちゃう。江戸幕府と大名。 #etv

2011-10-23 18:27:27
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】コントロールと権威をわけるのは? 日本人の知恵? 政治家(権威)と官僚(コントロール)。 小泉さんが文句をつけ、民主党は両方ともやろうとした。 しかし、日本の歴史上それを両方できた人はいない。足利義満が日本国王としてやろうとした→もう少しで死んだ。 #etv

2011-10-23 18:24:47
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】役割を新しくは難しい。 機能を設計してポジションはありえるけど、役割を自然発生的なものだから設計するから難しい。 #etv

2011-10-23 18:21:48
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】欧米人がくるとなぜか受けいられる。 日本人がやると非難される。 日本人が日本人の求めるリーダー像と欧米人に求めるリーダー像が違う? #etv

2011-10-23 18:19:33
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】CEOは株主の代表。 IBMのガースナーは徹底的に変える。合わない人はいらない→非難されない。オーナー企業の権力暴走→日本では非難される。 もしカルロスゴーンの改革は日本人がやったら? #etv

2011-10-23 18:18:17
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】jurisdiction (制度上の支配権、権威)+control (実質的な支配権)→権力(power) ◆イメージとしてはjurisdiction はちょっと権威と違う。 #etv

2011-10-23 18:15:36
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】日本は権威(公式の支配権)とコントロール(非公式の支配力)。組織が上にいけばいくほど日本の場合権威の割合が大きくなる。神輿の乗る。 欧米は権威とコントロールはあわせもつ。  #etv

2011-10-23 18:14:24
arupaka 🦌 @komakusaryama

【白熱教室】代表とリーダー◆リーダーを決めるときは他薦 or 自薦。 日本ではじゃんけんも多い。学生「どうでもいいじゃないですか? リーダー」。米国調査:自薦他薦のリーダーとクジは結果はかわらないという研究もあった。 #etv

2011-10-23 18:12:31
arupaka 🦌 @komakusaryama

欧米ではリーダーは権力(パワー)をもつこと。 #etv 右だといえば右。さからったらやばい。 日本の場合は右ですか?がありそう。

2011-10-23 18:10:05
1 ・・ 11 次へ