嫌なら見るな/批判されたくないなら発表するな

noteに記事を書きました / 『ゲームの歴史 1〜3』 / 岩崎夏海, 稲田豊史 (残念な本と残念な著者の話) note.com/keigox68000/n/…
2023-02-03 18:37:54『ゲームの歴史 1〜3』 / 岩崎夏海, 稲田豊史 (残念な本と残念な著者の話)|keigo|note “だいたい、批評されるのが嫌なら本なんか出さなきゃいいのにと思ってしまう。物書きが他人の意見を封殺するようなムーブしていいのかね。” https://note.com/keigox68000/n/n12cef12656d3

90年代の殺伐インターネッツを生きてきたから最近の同人女の言う「苦手な人に配慮してください」「ちゃんと注意書きしてください」がどうにも理解できない。なんでも許せる人向けはなんでも許せる人向けだよ、CP表記してあるだけ神だろ。何かひとつでも地雷があるなら見るなという話。
2019-02-05 15:51:09
「検索避け、公式避け」ってのは「普通の作品ファンがBL界隈のホームページに辿り着いてしまうのを避けるため」という所謂ゾーニングだったと思うのですが、いつの間にか他人の地雷に配慮しろみたいな細分化された過激内ゲバ思想になってしまったなぁとインターネット老人会の老害は感じてます。
2022-12-10 08:50:33
ある表現に対して「嫌なら見なければいい」が言えるのは、その表現が表出している社会構造や状況を是認したままでも自身にネガティブな影響が及ばない・存置されないという「特権性」に他ならず、
2022-04-20 06:34:15
それは『ゴールデンカムイ』の実写企画が“やらかし”ても、「そういうアイヌの描き方」を「見ないでスルーできてしまう」大和民族ルーツである(当然に俺を含む)多くの日本市民が享有しているものなんだ。
2022-04-20 06:34:20
「100年以上前の、たまたま協力的な和人に出会えた1人のアイヌの話」だけを選りすぐって手元に置いておくことができる立場は、「現在、現実に選びようもなく抑圧に晒されている」人々と比べればその「特権性」は明らかな上に、前者の立場は後者から簒奪したものなんだ。
2022-04-20 06:44:00
(二次)創作のなんでも良い人向け的な注意書きに対してどうのこうの言われるとうるせーやいと思う一方で英語圏のフィクション読んでると自殺を仄めかす表現とか同意のない性行為について「フラバとか起こる人もいるだろうから」って理由でわりとはっきり注意書きしてあるの見ると好ましく思う。
2017-05-30 22:41:25
(2022年8月)[B! 漫画] 「バーナード嬢曰く。」 山月記を傲慢に評価する遠藤回は作品の感想を言うことにためらう人すべての人に読んでほしい https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1926152
[B! マンガ] 『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20150608/1433811625

いわゆる女性向けジャンルってめちゃめちゃはじめの注意書き多いけど、「この話はA×Bですが私は普段C×Dを書いている人間なのでC×Dが苦手な人は注意してください!」ってのをみて「二次創作にも『生産ラインが同じアレルギー食材が混入している恐れがあります』みたいな注意あるんだ…」と思った
2021-06-21 17:01:44
そういうのあるんだ〜ってだけでいいとか悪いとか言ってないです あとこれは愛する藤城リエちゃんの綺麗なお顔 Twitter→@ fujishirorie YouTube→ youtu.be/N8KNvj2Y8C4 TikTok→ vt.tiktok.com/ZSJXC8jET/ pic.twitter.com/q88wq6o54Z
2021-06-21 21:23:31




嫌なら見るなに関連する19件のまとめ - Togetter https://togetter.com/t/嫌なら見るな

誰かが公開していることを自分が見たくないのなら見なきゃいいんだけど、自分で公開してるものに対して相手に「お前見ないでくれ」というのは、違う。だから公開された情報というルールに則るならば、発信者が注意すべきなんだな。あ、当たり前か。
2010-09-28 23:51:33
「嫌なら見るな」は 「嫌な人は見ないで済む」環境がないと成立しません。
2019-11-22 00:53:47
not for me は人様に「批判するな! not for meだろ! 嫌なら見るな!!」と強要していい根拠ではないです
2022-12-11 01:38:15