
『ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ』のリアクションまとめ
-
ReAnalysis
- 31699
- 0
- 56
- 97

これは完全にアウト。「死人に口なし」を悪用してるだけ。講談社にどんな言い分があったとしても、ジョブズ、アップル、そしてこの本を買う人、誰も幸せになっていない時点で論外。 : ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! http://t.co/bWwUHRjn
2011-10-25 10:27:21
IntelMacになったとき、筐体に「インテル入ってる」ステッカー貼られるんじゃ・・?とウワサたったことあったっけ。日本だけってすごいなあ | ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! http://t.co/VpgUO7Ms
2011-10-25 08:40:52
ていうかさ、「ジョブズの遺志」至上主義なら電子書籍で買ってiPadで読むべきでは。いやむしろ翻訳などというフィルターをかませずに原典にあたるべきでは。
2011-10-25 10:04:36
これは帯じゃないよね。帯であっても、こういうコピーを添えるのはいいかげんやめて欲しい。出版社が著者の意図とは全く違う内容のコピーの帯をつけて、誤読する読者を生み出す慣習には辟易としている。RT @sakamobi: ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!
2011-10-25 08:26:19
こういうビジネス要件と装丁要件のコンフリクトを解消するために帯という疎結合設計が生まれたのかな。とそれほどこの伝記に思い入れのない立場からぼんやりと考えた。 / “ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!” http://t.co/M1BMSEoL
2011-10-25 10:04:20
[これはひどい][本] ビジネス本のノリじゃねーか。ひでえな。もしかして、講談社のapple関連雑誌を買うと、換えカバーが付録としてついてるとかじゃねーだろうな? / “ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!” http://t.co/g0sGdLGV
2011-10-25 04:26:49
「犯人」までは言い過ぎでは…。しかも日本ではこれが売れるという正確なマーケティングに基づいたものだとすれば、それに該当するのは日本国民じゃないのかしら? RT @otsune:ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! http://t.co/UovMpVXA
2011-10-25 05:27:15
このオレンジ色はアカン。でも装丁担当した人はこんなことしたくなかったんじゃないかな。エライ人にあれもこれもと言われた結果かと…。 RT @appbank ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! http://t.co/u9VmKgSv #デザイナーあるある
2011-10-25 10:03:36
だいたい Jobs 信者だからこそ Jobs の伝記なんか買うんだろ?Jobs の遺志を無視して信者の神経を逆なでしないと思っているのか講談社。もしそうだとしたらどういう思考回路をしているのかと小一時間問いつめたい。
2011-10-25 09:52:41
これを機に日本語版ではなく、英語版読みましょうという講談社の戦略であるとのちに語り継がれねぇよバカ / “ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!” http://t.co/2k4lZJk9
2011-10-25 10:03:11
確かにこうやってみると痛いな。恥ずかしい。 RT @appbank: ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! http://t.co/mEgJ1pFs
2011-10-25 09:52:00
字の大きさは許容範囲内だと思うし、帯は日本の出版文化なんだから取ればいいだけの話。何を騒いでいるのかわからん。彼らは二言目には「ジョブズの意志が~」とか言い出すからイヤだ>>ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! http://t.co/Jc4fooSS
2011-10-25 09:26:07
Apple(ジョブス)が一番大切にしていた部分を理解せず出版するって・・・素人じゃないんだから 「ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!」 http://t.co/pQJpePyc
2011-10-25 10:05:23
なるほど…他国版と比較するとそのナンセンスさが際立つねww -ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!http://t.co/uUT3m83y
2011-10-25 10:05:01
「原作の装丁は、伝記の内容に一切口を出さなかったジョブズが唯一関わったものだ。いかにもジョブズらしい、シンプルな装丁だ。」。講談社が恥を知らないのか、超訳扱いなのか。 http://t.co/k8wO0WD8 ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!
2011-10-25 04:14:09
出版社の企画チームで「だからボクがシンプル装丁にしましょうって言ったじゃないですかー!!」って涙目の人がいる気がする。 - ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!: http://t.co/HxW9oXbB #miteru
2011-10-25 07:21:55
電子書籍(笑)は、紙書籍と同じ値段。しかも、電子書籍まで上下巻に分ける(笑)。物理的厚みがないのに、わざわざ分ける必要ないでしょ!?www RT: @appbank: ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! http://t.co/pWB1N8gH”
2011-10-25 07:43:45
表紙や帯のデザインがどうの、ジョブズの美意識がどうのとか言う人が、本屋のオマケのブックカバーかぶせるし、iPhoneに格好悪いカバーをつける。 / “ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!” http://t.co/PitfuQJw
2011-10-25 09:59:43
日本人の商魂だけは空気を読まない。でも、日本で他国のようなシンプル表紙で販売して、信者やファン以外の手に取ってもらえるかはちょっと疑問。中身の翻訳さえ良ければいいよ。 RT ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! http://t.co/IOmdajmv
2011-10-25 10:02:17
頭使わないでいつものルール通りに作ったんだろうね。作った人、特に何も違和感は無かったんだろうね。仕事では常に頭使っていきましょうね。 RT @hatebu ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!http://t.co/EfZxiKwS
2011-10-25 10:04:41
仕事熱心ですな。さすが日本のサラリーマン / “ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ!” http://t.co/wfSJzemy
2011-10-25 04:10:55
装丁。帯はバタ臭いけど外せるものだからいいのでは。あれ込みの書影で「日本版のデザインは…」とまでいじめなくても…。やらかしちゃったなー。と思ったのは、オレンジ色で書名や巻数をいれちゃって、ミニマルなモノトーン基調のデザインをぶち壊しにしちゃったこと。あれは無いなぁ。
2011-10-25 09:34:41
価格。少し高いなぁとは思うけど、残念ながらこの手については日本は後進国と思ってるのでマーケットも他国より小さな気がしたり。必然、価格設定も高めになっちゃうかも(そのあたり詳しくはないけど)。売れ筋だし、経営的には強気設定でいっちゃうよね。感想おしまい。えらそにすみませんでした。
2011-10-25 09:39:05