塗ると色が消えるのりの仕組みが化学だった「pH指示薬が含まれている」「乾いたら消えるのかと思ってた」

これは知らなかったなぁ!
101
なべきち @nabekichi32

初めて知った! 塗ったのが可視化されて、しかも勝手に色消えて便利だなとは思ってたケド。 啓林館化学基礎p156 pic.twitter.com/zFSU4w2iPB

2023-01-16 15:10:53
拡大

※参考リンク

リンク www.shinko-keirin.co.jp i版 化学基礎 | 令和5(2023)年度用 教科書のご案内 | 理科・理数科 | 高等学校 | 知が啓く。教科書の啓林館 理数教育で知の世界を切り拓く新興出版社啓林館のWEBサイトです。小中高の教科書とその周辺教材、教科書準拠教材のご紹介とともに、先生用の資料を豊富に掲載しています。 5 users 797
リンク www.tombow.com 消えいろピットの色が消える仕組み | 株式会社トンボ鉛筆 トンボ鉛筆のホームページです。機能的で美しくデザインされた文房具をお届けし、お客様のよりよい学び、仕事、暮らしを応援します。

そういう仕組みだったのか…!

千@敬語ください @palace_athena

そういうことやったんか!!!

2023-01-17 11:43:37
魎豪鬼 @Posco_TM

何も考えずに使ってたけど、消えるのってそういう仕組みだったんだぁ twitter.com/nabekichi32/st…

2023-01-17 10:18:47
ミズサワマコト @macoto_mizusawa

これは知らなかった。。乾いたら消えるのかと思ってた。。よく考えたら化学だよな。。 twitter.com/nabekichi32/st…

2023-01-17 10:36:41
東谷 @AzumayaM

pH指示薬とは知らなかった。今まで乾燥すると色が消えるんだと思ってたので,色が消えたら塗り直してた.............なんか,乾燥が早いなとは思ってたんだけど................。 twitter.com/nabekichi32/st…

2023-01-17 01:30:38
びせいぶつ @neuro3010

@nabekichi32 へぇ〜、中身を取り出して全部透明にしてみたいな!

2023-01-16 23:10:30
ゐろは @wiroha

色が消えるのりを久々に出したら、塗る前から消えてた… pic.twitter.com/xUh1sinynr

2016-11-26 17:07:17
拡大

pHが関係していたんだなぁ

しろくま @polar_4698

塩基性が弱まるという表現は適切なのかわからんけどそうなんだな

2023-01-17 11:50:59
カルロスわらふじ @RyoMa_0923

なので感熱紙とかと一緒に使うと悲惨なことになります... twitter.com/nabekichi32/st…

2023-01-16 22:45:17
デゴチ @degochiyakuri

PiT消えいろスティックのりは、青い色が付いていて乾くと消える。乾くことによりアルカリ性が中和されるのがメカニズムと聞いて、酸性であるレモン汁を付けてみたら青色が消えて透明になった。レモン汁の水分で乾いてはいないので、乾燥による変色ではなく中和による変色らしい。 pic.twitter.com/HRlexXfSUL

2020-08-18 00:05:18
拡大
拡大
拡大
拡大
デゴチ @degochiyakuri

ちなみにアルカリ性に戻したらまた青くなるかと思い、重曹を溶いた水を混ぜてみたけど青くはならなかった。アルカリ性が弱すぎたのかしら。 pic.twitter.com/QYgmvl6DaE

2020-08-18 00:09:26
拡大
拡大
拡大
くられ @reraku

@degochiyakuri チモールフタレインとかですかね

2020-08-18 11:25:00
デゴチ @degochiyakuri

@reraku 色の反応は見た目に分かりやすいので、身近な化学として面白いですね。

2020-08-18 12:46:41
眠い時のフクロウ @crane_0706

理由は分かりませんがレグルスに色が消えるスティックのりを塗ると色が変わります 乾いてもこのままです pic.twitter.com/6YycVtqlHo

2020-08-15 00:10:04
拡大
殯ノ宮 @mogarinomiya

@nabekichi32 つまり、ゴミで出すと塩素ガスが出てダイオキシンの原因に… なるような数は出ないか…

2023-01-17 06:55:59