
『事故った』分野外の人には何なのかすらわからないが、考古学研究者には強烈な事故画像「これ戻しても…」
心臓の弱い考古学研究者さんは閲覧にお気をつけください。ここで得た知識を脅しには使わないでください!

知らなかったからググったけど、こんな測定器具があるのね 真弧(まこ): ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F… twitter.com/idojiri_soejim… pic.twitter.com/z7IiukCiVi
2023-01-17 15:30:45
リンク
Wikipedia
真弧
真弧(まこ)、またはマーコとは、主に遺跡の発掘現場からの出土品(遺物)を実測(測定)し、図化するための計測器である。 大小さまざまな大きさの物が存在するが、長さが均一な棒状の部位が並列に並べられている形状が一般的である。 棒状の先端部分を対象の遺物に押し当てる事によって輪郭を記憶する。 記憶された輪郭をなぞる事により、正確な実測図を作成することが出来る。 真実の弧を取ると言う所から真弧と命名された。 建築業界で古くから使われていた「型取り器(コンターゲージ)」を応用して、昭和初期に考古学の世界で使われ始め
27
「完全にはもとに戻らないよね…」と囁かれる

ひえっ((((;゚Д゚)))) 直るの?ここから直せるの? twitter.com/idojiri_soejim…
2023-01-17 01:45:22
@fzk06736 あ、あ、あ~。これ無理やり戻しても、何かギクシャクするんですよね。涙。 昔、資料見学先でやらかしたことがあります。
2023-01-17 10:20:14
ひええええ😱😱😱😱😱😱 朝から無理!まともに写真見れない(>_<) twitter.com/idojiri_soejim…
2023-01-17 06:36:17
@delchil 「マコ」と言って土器などの実測図作成用具です。細い竹ひごがスライドして型取りしますが竹ひごは止められていず、横の圧力だけでもっているので、抜けると元にもどせない。キツキツなのを使いこなして理想の滑りになったマコ...「竹ひご抜くぞ」と言う言葉はかなりの脅し言葉になるレベルです😭
2023-01-17 08:37:17※ここで得た知識を脅しには使わないでください
どうやるとこうなるの?
割と事故りそうな感じでもあってこわ…

@horiguchikenji 机で歯先を揃えて、持ち上げた瞬間全てが一気に抜けました。乾燥でゆるんでいた感じはしなかったので、自分でも原因がよくわかりません…。もしかすると、大きめのマコなので、持ち上げたスピードが速すぎたのかもしれません。
2023-01-16 22:46:55